並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

雨引観音の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 【桜川】水中華で話題 SNS映えする『雨引観音』のあじさい祭 - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 毎日々ムシムシした猛暑が続いていますね。 そんな中ですが、今更あじさい祭の記事です^^; 雨引観音こと雨引山楽寺では、6月10日~7月20日まであじさい祭が開催されていました。 訪問は7月11日だったのですが、あじさいはほとんど終っていました。 ▼紅葉時期の訪問です www.bluemoonbell.work アクセス 磴道 手水舎 仁王門 本堂 境内 水中華 アクセス 雨引観音へ行く道は、林道東山線152号から山を登る一本道です。 曲りくねった山道を車で行くわけですが、あじさい祭の為、前回はすんなり行けた道も今回は大渋滞でした。 そしてなんと、山の上からHISの大型観光バスが下ってきました(゚д゚)! カーブで曲がり切れず何度も切り返し、その都度すれ違う登りの車はギリギリ端に寄せる感じ。 くねくねして道が狭いから怖いですよ。 これも渋滞の一因

      【桜川】水中華で話題 SNS映えする『雨引観音』のあじさい祭 - 旅のRESUME
    • 『★雨引観音は、カラフルなあじさいがみごろ【茨城県】』

      買い物ついでに花の旅*道の駅はお花屋さん**簡単!アレンジの法則+毎日プチ旅行気分。お買い物ついでに花探しの旅。花の産地でフレッシュな花をもとめ「暮らしに寄りそう花のある生活」を楽しんでます♪ また、買い求めた花での簡単で可愛い♪ フラワーアレンジもご紹介♪ 花のある絶景ポイントや映える写真の撮り方もお伝えしています

        『★雨引観音は、カラフルなあじさいがみごろ【茨城県】』
      • 茨城県桜川市 妙法寺 (舜義上人即身仏)、小山寺 (富山観音)、月山寺、雨引観音 | 川沿いのラプソディ

        これから私がご紹介するのは、茨城県桜川市にある古寺の数々である。桜川市をご存じであろうか。実のところ、私もその存在を知らなかった。つい先月、この地を実際に訪れるまでは。だが、行ってみて判ったことには、なんとも古い歴史と貴重な文化遺産を持つ土地であり、高速道路も近くを通っていて (常磐自動車道と北関東自動車道)、車で訪れるには大変便利。位置は以下の地図の赤丸の場所だが、水戸の西側、北は栃木県と接しており、南の方は筑波山である。 もともと私がこの地域に興味を持ったのはほかでもない、今年の 7月に山形県で 6体の即身成仏を拝観したことがきっかけである。その旅行記はこのブログの過去の記事をご参照頂きたいが、同地訪問に際し、久しぶりに日本のミイラの本を書棚から引っ張り出してきて読んでいたところ、なんと、関東地方にも即身仏があるという。しかも江戸時代初期の古いもので、所在地は「茨城県西茨城郡岩瀬町」と

          茨城県桜川市 妙法寺 (舜義上人即身仏)、小山寺 (富山観音)、月山寺、雨引観音 | 川沿いのラプソディ
        1