並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

青海島キャンプ場の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 青海島キャンプ場&周辺観光Ⅳ - 育児猫の育児日記

    くじら資料館 くじら墓 千代の瀧 くじら資料館 翌朝、青海島キャンプ場のチェックアウトは10時。 www.ikujineko.com 直接帰るには早すぎる・・・ということで、周囲の観光地に立ち寄ることにしました。 まず立ち寄ったのは『くじら資料館』 こちらはくじら資料館の入り口。 くじら資料館の料金は 大人:200円 小中校生:100円 江戸時代から明治時代まで、古式捕鯨(網に追い立てて銛をつく)が続けられていたそうです。 くじら資料館にはそのころの資料が展示されているんですね~ 写真や 使用していた道具類も展示されています。 捕鯨について、育児猫は子どもたちに良いことだとも悪いことだとも伝えていません。 色々なことを自分で見聞きして、いつか自分なりに判断してくれたらいいなと思っています。 くじら墓 くじら資料館のすぐ近くには『くじら墓』があります。 当時(江戸時代から明治期)クジラが一頭

      青海島キャンプ場&周辺観光Ⅳ - 育児猫の育児日記
    • 青海島キャンプ場&周辺観光 - 育児猫の育児日記

      今さらだけど、夏休みを振り返る 金子みすゞ記念館 虎屋でおやつ 金子みすゞのモザイク画 プロジェクトⅯ20000 今さらだけど、夏休みを振り返る 2024年の夏休み、育児猫一家はかなり精力的に遊びまくりましたが、いろいろあってブログにはまったく記録できておりませんでした。 時間が経つにつれ、「めんどくさいな・・・」という心の声が強くなってきまして、なかなか書けずにいたのですが、どんどん記憶が薄れていくので、完全に忘れ去る前になんとか記録したいと思います。 www.ikujineko.com 2024年夏休みのキャンプは4回。 そのうち3回はバンガローでの宿泊、1回だけがテント泊でした。 真夏のテントはやっぱりきついのですよ。 寝るときは山の中とかが多いので、気温も落ちてそれほど暑い思いはしないのですが、テントを設置したり撤収したりする時間は暑い。 もうそれだけで一日のエネルギーを使い切ると

        青海島キャンプ場&周辺観光 - 育児猫の育児日記
      • 青海島キャンプ場&周辺観光Ⅱ - 育児猫の育児日記

        道の駅 センザキッチン 大日比ナツミカン原樹 青海島キャンプ場 基本情報 お弁当を食べて、遊ぼう 道の駅 センザキッチン 今更夏休みを振り返っている当ブログ。 今日は青海島キャンプ場の続きです。 www.ikujineko.com 金子みすゞ記念館、モザイク画などを訪れたのは午前中。 青海島キャンプ場のチェックインは13時なので、お昼ご飯を済ませてから向かうつもりでいました。 ところが周辺の食堂に立て続けにフラれて(お休みだったり満席だったり・・・)、困った育児猫家。 結局近くに道の駅があるから、お弁当でも購入しようという結論に達しました。 その道の駅が『センザキッチン』 お鍋のマークが可愛らしい、海の幸が豊富な道の駅でした。 黄色いトラックは、このおよそ1時間前にかき氷を購入した虎屋のトラックですねw 建物内は明るくて広くて、いい匂いがあちらこちらからしてきて、危険がいっぱいでしたw な

          青海島キャンプ場&周辺観光Ⅱ - 育児猫の育児日記
        • 青海島キャンプ場&周辺観光Ⅲ - 育児猫の育児日記

          青海島の海 長女ちゃんが描いた夕日 青海島キャンプ場の夜 青海島の海は穏やか 青海島の海 青海島キャンプ場第三弾 www.ikujineko.com www.ikujineko.com 青海島海水浴場は日本の渚百選にも選ばれているとてもきれいな海水浴場なんですよ。 近くにはダイビングスクールも複数あり、ダイビングスポットとしても有名なんです。 育児猫家は今回はダイビングは申し込みませんでしたが、とてもきれいな海だったので、来年は旦那と長男で申し込んでもいいかもね~と帰りに話すほどきれいな海でした。 長男が乗ってるのはこちら↓ リンク リンク 水中がきれいに見えます。 3セット購入しようかと随分悩みましたが、1セットで十分でした。 なぜならしばらく水中をのぞいていたら、酔ってしまうからw 3人で仲良く交互に使っておりましたよ こちら波打ち際の長女ちゃん。 水の透明度が高いですよね~ 青海島の

            青海島キャンプ場&周辺観光Ⅲ - 育児猫の育児日記
          1