並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

高畠町の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 【山形県の郷土玩具・縁起物】麦わら細工:安藤慶一さん/ぬくもりと美しさが融合!高畠町の「麦わら細工」

    入手場所:道の駅たかはた 山形県東置賜郡高畠町安久津2072-1 TEL:0238-52-5433 バナー↓をポチポチッとお願いします 山形県に旅行に行った知り合いからお土産を頂きました。 高畠町にある道の駅「道の駅たかはた」で購入して頂いた小さな民芸品。 手に取ると、麦わら独特の温かみのある色合いと丁寧に編み込まれた螺旋状のフォルムに目を奪われます。 見る角度によって表情を変える螺旋のデザイン。 素朴でありながらも洗練されたその美しさは職人の技が光る逸品です。 山形県高畠町の豊かな自然の中で育まれた麦わらを使った民芸品。 土地の温もりや、作り手の丁寧な仕事が込められているように感じます。 素朴でありながらもモダンな雰囲気も持ち合わる素敵なお土産です。 入手日:2024年5月28日 ※掲載されている内容は当時のものです。 情報が古い場合がありますのでご了承下さい。 関連リンク→山形県の郷土

      【山形県の郷土玩具・縁起物】麦わら細工:安藤慶一さん/ぬくもりと美しさが融合!高畠町の「麦わら細工」
    • 駅から徒歩0分の高畠町太陽館【サウナと温泉】 - わくワーク

      お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 駅にサウナがあると聞いて、高畠町太陽館に行ってきました。 車で行っても、駅の駐車場に無料で停められます。 本当に駅の中にありました! 大人300円で、温泉とサウナに入れます! ロッカーがあるので、貴重品も安心です。鍵をかけるときの100円は、開けたとき戻ってきます。 温泉は透明のタイプです。まあまあ熱い温泉でした。 サウナは、無理すれば9人ぐらい座れるかもしれませんが、5人ぐらいで混んでいる感じのする狭さです。 入り口にサウナマットが置いてあります。サウナマットの上にタオルを敷いて座れとのルールです。山形のサウナは、自分のバスタオル敷いて座れとしているところが多いイメージがあります。ちょっと面倒な感じ。 サウナの温度が100度を超える高温でした。頭の方はかなり熱く耳がヒリヒリしました。下の段に行くと足元が温まりません。温度差があります。 水風呂

        駅から徒歩0分の高畠町太陽館【サウナと温泉】 - わくワーク
      • 合格祈願 亀岡文殊(山形県東置賜郡高畠町) - わくワーク

        お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 Googleフォトが昔の思い出を蘇らせてくれます。 10年前、雪の中を山形県高畠町の亀岡文殊堂へ、次男の高校受験合格祈願へ行っていました。 この時、単身赴任中で車がなかったので、電車で向かいました。 高畠駅から約4キロを1時間ぐらい歩いて行きました。 文殊堂の入口に着いたところです。 雪が降り続けているので、足跡が消えていきます。 杉林の間の階段を上がって行きます。 文殊堂の裏に「知恵の水」があります。 持ち帰ってはいけないので、ここでいただきます。 「一口飲めば、文殊様の知恵を授かる」そうです! 受験する子が、来ないとダメでしたね。 10年前、次男は無事第一志望の高校に合格しました。 山形は、今年も雪が凄く積もってそうですね。 それでは、今日もワクワクな一日を! チャオチャオ! 今週のお題「試験の思い出」

          合格祈願 亀岡文殊(山形県東置賜郡高畠町) - わくワーク
        1