並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

魚久の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 魚好きにはたまらない魚久のお得なセット - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

    コロナ禍で巣ごもり消費が増えた方、多いですよね。 くまも前より外食する機会が減って、お家でご飯を食べる機会が増えました。18時までには家について、夕飯の準備をして旦那様とご飯とか・・・理想的すぎます! 夕飯ですが、確実に前よりデパ地下で総菜を購入することが増えましたね。サラダとか下手したら野菜など買って一から作るより、お店で出来合いもの買った方が安上がりだったりしますしね😆 今日は、定期的に買って食べたい魚好きにはたまらない魚久のお得なセットをご紹介させて下さい。ちょっと前に、"いろとりどり四人家族"をご紹介しましたが、今回は"汐彩"についてです。 魚好きにおススメしたいデパ地下で買える商品 京粕漬魚久ってどんなお店? 購入品 汐彩 本店に行かなくても入手できる魚久のお弁当 過去紹介したことある日本橋高島屋S.C.内にあるお店 魚好きにおススメしたいデパ地下で買える商品 皆さんは、デパー

      魚好きにはたまらない魚久のお得なセット - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
    • 『【京粕漬・魚久】おトクな情報あります(魚久・銀座店のお話)』

      Welcome to kiyo1115's 食彩王国 … 愛犬と一緒に“食べ歩き” ジャンルを問わず、美味しさを求め東奔西走。選りすぐりのお店や逸品…特に「身の丈」すなわち、お小遣いで行ける(特徴的な)お店の食べ歩き、ペット同伴可能のお店などを中心にご報告。 日本ブログ村・人気ブログランキング『グルメ』部門全体ランキングTOP10ランクイン

        『【京粕漬・魚久】おトクな情報あります(魚久・銀座店のお話)』
      • 現代美術館で「石岡瑛子」の展覧会へ。「魚久」の切り落としもゲット! - なるおばさんの旅日記

        土曜日に友人と「石岡瑛子」さんの展覧会へ、「魚久」で切り落としもゲットしてきました。 清澄白河にある「現代美術館」は、私が大好きな美術館の1つです。 一人で時々ふらっと訪れるのが大好きで、近場の木場公園も川縁も含めてこの街全体がきっと好きなんだと思います。 ↑ 大好きな「現代美術館」。落ち着くんですよ~ 倉庫や工場を改装して造られたオシャレなカフェやお店などもあって、一日ブラブラするのも本当に楽しい一角なんです! 「魚久」は酒粕に漬けた「切り身」に絶大なファンがいる老舗のお店です。 「魚久」の創業は大正3年ということなので、私の母が産まれる前に出来ていたお店なんですね。 今回はその「平野店」に行ってきました。 なんと午後3時からその「切り落とし」の販売があるのですが、色々なお店で行列が出来てなかなか買えない代物なんです! ↑ 「魚久」さんは粕漬けで超有名なお店です 4切れ入っていて756円

          現代美術館で「石岡瑛子」の展覧会へ。「魚久」の切り落としもゲット! - なるおばさんの旅日記
        • 【人形町】魚久でお魚切り落としを買ってみた! - 思い立ったら吉日Blog

          肉も好きだけどお魚も好きなつよきです! 今日は人形町にある「魚久(うおきゅう) 人形町店」さんでとってもお得なお魚の切り落としを買ってきたので皆様にもご報告です(*'ω'*) ・「魚久」さんの切り落としの内容が気になる ・何時から並べば買える? と思ってる方に是非参考にしていただけたら嬉しいです! すっごくお得だと思いました! 場所 「魚久」さんは大正3年(1914年)創業の老舗のお店です。高級鮮魚店から始まり、今は粕漬専門店として都内に以下の6店舗お店を構えているようです(2022年6月時点つよき調べ)。 ・本店(人形町) ・人形町店(人形町) ・銀座店 ・四谷店 ・東砂店 ・平野店 このうち、本店と銀座店ではお食事もできるらしいです。 お得な粕漬情報 さてさて「魚久(うおきゅう)」さんの粕漬、実は前々から存じておったのですが、いかんせん私のような一般市民には「高い・・・( ̄▽ ̄;)」と

            【人形町】魚久でお魚切り落としを買ってみた! - 思い立ったら吉日Blog
          1