はじめに 3Dプリンターで色々作って遊んでます。造形するデータは3DCGソフトのBlenderを使っています。 Blenderで3Dデータを作る人は珍しくないと思いますが、私のようにスクリプトで3Dデータを作る人は少ないかもと思い、その方法を紹介することにしました。 (私が3Dプリンターで作るものは留め具や固定台だったりとカクカクしたものが多いです。そーいうものを色々作っていくうちに、独特なスクリプトになりました。) スクリプトを使う利点とは 私が3Dデータの作成にプログラムを使う理由は便利だから。 例えば、大量の穴が開いた板を作るときにプログラムのforループを使うことができます。 穴の大きさや位置を変えたい場合は、プログラムのパラメータを変更し再実行するだけです。 これはスクリプト実行時の様子です。プログラムを実行するだけで穴あきの板ができます。プログラムさえ書いてしまえば、実行するだ