並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

EOS5Dの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • EOS 5D Mark IV と EOS R - ある日の写真

    EOS 5D Mark IV と EOS R 購入を考えてるけどどっちがいい? そんなことを聞かれた これは悩みどころですね 動体撮影が必要なければR 動体撮影も撮りたいなら5D4 そんな感じでしょうか Rは操作性が良くない そう言われているけど 自分の場合ほとんど気にならない 2機種の良いとこ取りが EOS R5 のような感じだけど 金額も高いし現状は全く手に入らない状態 上の写真を撮りに出かけた時は 24-70mmのレンズにR 70-200mmのレンズに5D4 この2台を持って撮影に出かけた でも広角ではほとんど撮らなかった Rを導入してからほとんど出番がない5D4だけど 手持ちのカメラの中で1DX3の次にコマ/秒が速いので サブとしてあると心強い存在になってる 2019年11月1日撮影 Canon EOS 5D MarkⅣ EF70-200mm F2.8L IS II USM 絞り優

      EOS 5D Mark IV と EOS R - ある日の写真
    • CANON EOS 5D~機材紹介その12『念願のフルサイズ機?』 - 雲は好きですか?

      現在デジタル一眼機は CANON EOS 7Dをメインに 使用しております kumowasukidesuka.hatenablog.com 上記のリンクでも紹介しておりますが 全てにおいて申し分の無い 理想のデジイチとして愛用しております ところが昨日ある使用目的から CANON EOS 5Dを購入いたしました www.hardoff.co.jp ハードオフ綾瀬店にて カメラボディー&充電器&予備バッテリー2個で 税込22000円ナリ~💸💸 (゚∀゚)アヒャ📸✨🐢🔋🔋 CANON EOS 5D & EF20-30mm 1:2.8L 詳細につきましては以下のリンクを御覧下さい global.canon global.canon 因みに外観は使用感少ない極上品ですが イメージセンサーには汚れが付着して異物混入も見られます 専用クリーナーキットで清掃して準備完了です 使用目的とはズバ

        CANON EOS 5D~機材紹介その12『念願のフルサイズ機?』 - 雲は好きですか?
      • CANON EOS 5D Mark4のオーバーホール【修理・メンテナンス】 - 東京写真館

        CANON EOS 5D Mark4をオーバーホール修理に出しました。 ボディは2016年秋と2017年春にそれぞれ一台ずつ購入していて、2台体制で撮影してきました。これといった不具合は無かったのですが、3年近く使っているので、完全に壊れる前にレンズも含めて修理と調整をしてもらいました。 オーバーホールとは? オーバーホールとは、カメラやレンズを分解して点検、清掃、修理する事を言います。 カメラのシャッター耐久を超えて撮影して、シャッター関係ユニットを交換する場合は、オーバーホールになります。また、埃や水などが入り込んで修理する際も分解して行うので、オーバーホールとなります。 EOS 5D Mark4はシャッター15万回が保証の上限です。 キヤノンのサービスカウンターでシャッター回数を調べてもらったりすると、15万回を超えたらそろそろオーバーホールですねって言われたりします。 オーバーホー

          CANON EOS 5D Mark4のオーバーホール【修理・メンテナンス】 - 東京写真館
        • EOS 5D Mark IV を使ってみて - ある日の写真

          EOS R を点検に出していたため久しぶりに使った EOS 5D Mark IV 5D4は従来からある一眼レフ キヤノンの中ではハイアマチュア用として位置づけ 発売当初は価格も高く今はかなり価格が下がってきた たぶん後継機は出ないと思うので入手を考えている方には良いと思う 久しぶりに使ってみた感想をちょこっと書いておきます 上の写真は低速用の動体撮影用の設定をC1に登録してあるため その設定に切り替え撮影 ホワイトバランスや補正など 撮影の設定は撮影前にあらかじめ登録してある この日は Adobe RGB で撮影したのでDPPでsRGBに変換 測距エリアは左下側に配置して撮影 測距エリアに目が入るようになるべく撮影 AFは問題なくピントを合わせ続けてくれる EOS R5 だと瞳AFが搭載されているため 瞳を合わせ続けてくれるかもしれない たぶんこのポーズだとシッポにを合わせてしまう確率が高

            EOS 5D Mark IV を使ってみて - ある日の写真
          • 14年前のデジカメで写真を撮ってみた【EOS 5D Mark II】

            こんにちは~。編集長の中村です。 先週に引き続き、「14年前のデジカメで写真を撮ってみた」第2弾です。 今回は、EOS Kiss X2と同じく2008年に発売されたEOS 5D Mark IIの使用レビューとなります。 14年前とはいえ、かつては一世を風靡したエポックメイキングな機種であったこちらのカメラ。 その性能を、2022年の目線で検証して参りたいと思います! 【なぜいまEOS 5D Mark IIなのか?】 ところで、まずなぜわたくしが今更EOS 5D Mark IIを使ってみようと思ったのかについて まず一つ目は、「フルサイズ機への憧れ」があったからです。 わたしの愛機・X-S10です。センサーサイズはAPS-C。 APS-Cよりフルサイズのほうがノイズが少なく諧調(色や明るさの濃淡)が豊かな写真を撮れると言われますが、中古であっても値段が高く、おいそれと購入できるものではありま

              14年前のデジカメで写真を撮ってみた【EOS 5D Mark II】
            1