並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

F660Aの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • NURO光でF660Aへの接続台数が10台を超えると不安定になる事象を解決する - うっかりエンジニアのメモ

    我が家のインターネット回線はnuro光 for マンションです。この回線はベストエフォートで下り最大2Gbpsを謳っており、実際、帯域にはまったく不満がありません。 しかし半年前くらいからスマホやPCの無線接続が時折切れてしまう現象が起こり、最近はほぼ毎日スマホがいつの間にか4G回線に切り替わっていて、このままだとスマホ用に5GB/月のプランに加入している私はwi-fiに繋がっていないことに気づかずにYouTubeを見続けてパケ死(死語)してしまうので、対策してみました。 この記事は備忘録的に残したものなので、目新しい情報はありません。下記記事が解決にとても役立ちました。ありがとうございました。 【NURO光の設定】二重ルーター問題を解決💚ONU(F660A)のDMZ設定で自前ルーター(Archer AX73)を「ルーターモード」で使う! | Cafe Fuew|ふうカフェ EdgeRo

      NURO光でF660Aへの接続台数が10台を超えると不安定になる事象を解決する - うっかりエンジニアのメモ
    • 【NURO光の設定】二重ルーター問題を解決?ONU(F660A)のDMZ設定で自前ルーター(Archer AX73)を「ルーターモード」で使う!

      接続はNURO光のONUの「LANポート」と自前ルーターの「WANポート」をLANケーブルで接続します。 分かりやすく図にすると以下のようになります。 画像は、右下:NURO光ONU「F660A」と左上:自前ルーター「TPLINK ax73」の接続例です。 LANケーブルの接続が終わったら「ONU」の電源を入れます。ONUが完全に立ち上がるまでじっと我慢し、次に「自前ルーター」の順番で電源を入れます。 殆どの場合、電源を切らなくても問題なく動作すると思いますがトラブってムダな時間がとられるのが嫌なので、面倒ですがなるべく基本的なネットワーク機器取り扱い手順にそって進めていきます。 NURO光「ONU」の管理画面にログイン LANケーブルの接続が終わって電源をいれたら、NURO光「ONU」の管理画面にパソコンからブラウザを使ってログインします。 ブラウザを立ち上げ、アドレスバーに「192.1

        【NURO光の設定】二重ルーター問題を解決?ONU(F660A)のDMZ設定で自前ルーター(Archer AX73)を「ルーターモード」で使う!
      • NURO光のONU(F660A) ルーター機能を外せないから対策してみた(IPv4,IPv6対応)

        NURO光のONU(F660A) ルーター機能を外せないから対策してみた(IPv4,IPv6対応) by tatuiyo · 公開済み 2020年5月21日 · 更新済み 2024年10月13日 追記NURO光はデュアルスタックからMAP-Eに順次切り替えていく方針のようです。切り替えられたらもうDMZもポート開放もできません。オプションすら用意せずに勝手に切り替えていくのはどうかしていますね。 ちなみに自前のONUを用意すればグローバルIPが降ってくるし強制FWアプデももちろん関係なくデュアルスタックできますが、NUROに怒られます。 NURO光を契約したらONUとルーターがくっついたF660Aが来ました。 ルーターは別に用意してONUの機能だけ使いたいと思ってましたが、ルーター機能はどうやっても切れないっぽいです。 別のルーターを普通に繋げたら二重NAPTになってしまうので対策してみま

          NURO光のONU(F660A) ルーター機能を外せないから対策してみた(IPv4,IPv6対応)
        • NURO光のF660Aに接続したASUS RT-AX86Uをメインルーターとして使う方法 | Rai-Life

          NURO光でASUSルーターを追加して2重ルーターにして使う (2022-04-18)色々試して分かったことがあるので内容の一部を追加や変更を行いました。 ルーター機能が解除できないNURO光のF660AにASUSのRT-AX86Uをルーターモードで追加(ルーターが2重の状態)して、高性能なルーターの性能や機能が発揮できるようにしたので、その設定を紹介します。同じ管理画面が使われているASUSの他のRTシリーズも設定は同じです。設定項目が少なくなるシリーズだと同じ設定ができないかもしれません。 問題点は、F660Aと追加したルーターが1GbpsのLANで接続となるので、NURO光の下り最大2Gbpsの恩恵が無くなってしまいます。F660AもそれぞれのLAN接続は1Gbpsですが、複数の機器で同時にインターネットを使用している場合に、全部合わせて最大2Gbpsとなります。 NURO光のルータ

            NURO光のF660Aに接続したASUS RT-AX86Uをメインルーターとして使う方法 | Rai-Life
          • Nuro光のONU:F660Aの「最大接続台数10台」は増設可能!

            方法まずはブラウザの検索窓に「http://192.168.1.1/」と入力しましょう。 ユーザー名とパスワードを聞かれ「知らんがな!!」となるのですが、大体この手の入力欄はどっちもに「admin」とでも入力しておけば、先へ進めるものです。 ※これは初めてのログインの場合です、過去にパスワードを変更されているときはこの限りではありません。 入ってしまえばこっちのもの。 ログインパスワードを変更してSSIDをどんどん解放しちゃいましょう! ※ログインパスワードは管理から変更可能です。 SSID開放 まずネットワークをクリックします。 次に 「SSID設定」を選択「SSIDを選択」のプルダウンリストからSSID1→SSID2にする「有効にする」が消えた状態になるのでチェックマークを入れる「SSID名」をいい感じに整える右下の「設定」をクリックでSSID自体は設定完了です! 他のところは触る必要

              Nuro光のONU:F660Aの「最大接続台数10台」は増設可能!
            • Nuro光のF660Aチューニング | MONOLOGUE

              Nuro光を導入した。確実に速くなったと感じる(800Mbps前後)が、ルーターのセッティングが残っている。やってきたのはF660Aだ。 ファイアウォールの設定 F660Aのデフォルトではファイアウォールが設定されていない。IPv4とIPv6の両方に設定をする。セキュリティー→ファイアウォールで、IPv4を「中」、SPIを有効にする。 DNSの設定 デフォルトではSO-NETのDNSを参照するが、Google Public DNSに変更する手がある。レスポンスのいいほうを選べばいいだろう。 IPv4が「8.8.8.8」と「8.8.4.4」 IPv6が「2001:4860:4860::8888」と「2001:4860:4860::8844」 このあと、ダイナミックアドレス管理を設定する。このルーターにぶらさがるクライアントに、DNS情報を受け渡すためだ。IPv4/IPv6ともに、「DNSサー

                Nuro光のF660Aチューニング | MONOLOGUE
              1