並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

IT導入補助金2022の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 日本語対応ノーコードツール!アプリ開発から業務DX!「IT導入補助金2022」に選ばれた新サービス! | メディア | NOCODO(ノコド)

    今回は、日本語に対応しているノーコードツール「ZreoOne(ゼロワン)」のご紹介です。 これまでNOCODOメディアで、アプリ開発では「Bubble(バブル)」、DXでは「integromat(業務アプリ連携)」といった海外のツールを中心に紹介を行ってきした。 ですが、近年国産ノーコードツールの「ZeroOne」が、「IT導入補助金2022」の対象ツールに選ばれるなど、国産ノーコードツールが急成長しているということもあり、ノーコード市場の拡大をひしひしと感じています。 そこで、今回は急成長中の国産ノーコードツールについて、紹介を行っていきたいと思います。 また、日本語対応ということもあり、システム開発などの知見が少ない企業でも研修を通して、アプリ開発やDXなどの業務改善につながるのではと思います。 これまで以上に、アプリ開発や業務DXの敷居のイメージが下がると思うので、システム開発などに

      日本語対応ノーコードツール!アプリ開発から業務DX!「IT導入補助金2022」に選ばれた新サービス! | メディア | NOCODO(ノコド)
    • はてなの「はてなブログMedia」「はてなブログBusiness」が「IT導入補助金2022」の対象ツールに認定 - プレスリリース - 株式会社はてな

      株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/本社所在地:京都市中京区)は、ブログサービス「はてなブログ」の法人向けプラン「はてなブログMedia」「はてなブログBusiness」が経済産業省の「サービス等生産性向上IT導入支援事業(以下、IT導入補助金2022)」の対象ITツールに認定されたことをお知らせします。 これにより、IT導入補助金の補助対象となる中小企業・小規模事業者には、「はてなブログMedia」「はてなブログBusiness」の初期費用および12か月分の月額費用のうち最大50%の補助が適用されます。 経済産業省の推進事業であるIT導入補助金は、中小企業・小規模事業者などが自社の課題やニーズに合ったITツールの本体費用や導入・初期費用などを補助し、導入を支援するものです。 https://www.it-hojo.jp/ IT導入補助金2022において、「はてなブログMedia」「

        はてなの「はてなブログMedia」「はてなブログBusiness」が「IT導入補助金2022」の対象ツールに認定 - プレスリリース - 株式会社はてな
      • PC、タブレット購入で10万円補助も。IT導入補助金2022のデジタル化基盤導入枠を解説

        PC、タブレット購入で10万円補助も。IT導入補助金2022のデジタル化基盤導入枠を解説 2022年4月14日 2022年4月16日 お金 事業者向け, 助成金, 補助金 毎年のように募集されている補助金に「IT導入補助金」というものがあります。 名前の通り、ITの導入にお金が補助される仕組みのものです。 2022年版は今までと大きく違う点として、2023年10月開始のインボイスや2024年から対応しないといけない電子帳簿保存法の電子取引データの保存があることもあり、「デジタル化基盤導入枠」という特別枠が設けられているのです。 「デジタル化基盤導入枠」の最大の特徴はPCやタブレットの購入が対象となっていることです。 今まで多くの補助金では対象外とされてきた汎用品であるPCやタブレットが対象となるのはありがたいことですね。 今回はそんなIT導入補助金2022のデジタル化基盤導入枠を中心に解説

          PC、タブレット購入で10万円補助も。IT導入補助金2022のデジタル化基盤導入枠を解説
        • 【IT導入補助金2022】インボイス制度、企業間取引のデジタル化、ECサイト開設&強化などを支援する制度の最新情報まとめ | ビジネスに役立つ補助金・助成金制度

            【IT導入補助金2022】インボイス制度、企業間取引のデジタル化、ECサイト開設&強化などを支援する制度の最新情報まとめ | ビジネスに役立つ補助金・助成金制度
          1