並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

Luluの検索結果1 - 40 件 / 71件

  • 【アイキャッチの作り方】Canvaで簡単におしゃれな画像を作る方法 | LULU MAMA

    こんな状態だったのですが、試行錯誤の結果、5~20分くらいで完成するようになりました。 ブログ歴2年目に入った今は有償でのアイキャッチ作成依頼を受けた実績もあります^^なるべく早く作れるようになりたいし、コツも知りたいですよね! アイキャッチの効果や作り方のコツも詳しくまとめるので、アイキャッチ画像を簡単に効率よく作りたい人や統一感やおしゃれ感を出して自分らしいブログにしたい人は参考にしてみてくださいね。 ブログにおけるアイキャッチ画像の4つの効果 サイトのアイキャッチ アイキャッチは記事のタイトルと一緒に記事トップに表示され、SNSでシェアされる場合にも表示される「目を惹くための画像」です。 ブログにとってアイキャッチが大事にな理由は、アイキャッチには次の4つの効果があるからです。 実は最初はフリー素材の画像を選んでアイキャッチ画像に設定するだけで済ませていました。アイキャッチを作るのは

      【アイキャッチの作り方】Canvaで簡単におしゃれな画像を作る方法 | LULU MAMA
    • ユニクロ依存症|ユニクロ好きの私が買いすぎをやめることができた理由 | LULU MAMA

      服であふれるクローゼットを見て、どうにか服を減らそうと思ったときに自分がどれだけ依存していたか気付きました。 大量に生産される安くておしゃれなファストファッション。 なぜファストファッションはこんなに安いのでしょう?安いコストの代償は誰が払っているのでしょうか。 その裏側で起こっていることを知ったとき、買い物に対する考え方ががらりと変わりました。 この記事では、どうやって私がユニクロ依存を抜けることができたのかを紹介します。 同じように買い物がやめられない人や、気付いたら必要のない服を買ってしまう人の心に少しでも届けば嬉しいです。

        ユニクロ依存症|ユニクロ好きの私が買いすぎをやめることができた理由 | LULU MAMA
      • ブログ×Twitter(ツイッター)連携の注意点|デメリットに感じたこと | LULU MAMA

        この記事では、私がブログとTwitter(ツイッター)を連携する上で気を付けたことをまとめます。 ブログを始めた私が、ツイッターを開設した目的はブログへのアクセス流入でした。 ただ、まずはツイッターのフォロワーが増えないことにはなかなかブログのPVは増えませんよね。 私の場合はフォロワーは4ヵ月で1000人、8ヵ月で2000人達成しました。 ブログのアクセス流入は80%は検索流入ですが、ツイッターからのアクセスも5~10%あるので大きな流入源になっています。 ツイッターのフォロワーの増やし方や、ブロガーがツイッターを運用するメリット・デメリットについてもまとめるのでこれから運用を考えている人は参考にしてみてくださいね。

          ブログ×Twitter(ツイッター)連携の注意点|デメリットに感じたこと | LULU MAMA
        • 在宅勤務って本当に良いの?勤怠管理の実態とワーママの体験談 | LULU MAMA

          働き方改革が掲げられ、徐々に一部企業で取り入れる体制ができ始めていた在宅勤務。 新型コロナウイルス対策により一気に広まりました。

            在宅勤務って本当に良いの?勤怠管理の実態とワーママの体験談 | LULU MAMA
          • 【はてなブログ独自ドメイン設定で苦労した話】PRO申し込みから開設後の流れも解説 | LULU MAMA

            「ブログの収益化は簡単にできる」 「アドセンスで不労所得」 という言葉を見てそのまま信じたわけじゃないけど、好奇心からはてなブログProに申し込んで独自ドメイン取得しました。 そして実際ブログを始めてみて1ヵ月ほどたって感じたこと。

              【はてなブログ独自ドメイン設定で苦労した話】PRO申し込みから開設後の流れも解説 | LULU MAMA
            • ついにグーグル砲がきた!確認方法は?【バズる記事の分析】 | LULU MAMA

              グーグル砲ってなに? どうやって分かるの? どんな記事が載るの? アクセス数はどのくらい上がるの? バズる記事って? グーグル砲ってなに? グーグル砲とは、GoogleアプリもしくはGoogle Chromeでおすすめ記事として掲載されることで、短期間で急激なアクセスアップが生じること。 グーグル砲は聞いたことがあったのでなにやらアクセスが増えるものなんだなと知っていましたが、実際具体的にどこからアクセスがくるのかわからなかったので調べました。 グーグル砲は2種類 2種類のグーグル砲があって、前者はグーグルアプリ砲とも呼ばれます。 私のもとにやってきたのはグーグルアプリ砲でした。 GoogleアプリのGoogle Discoverでの掲載場所 アプリを開くとDiscoverの画面になっています。 検索窓のすぐ下に表示される記事です。 Google Chromeのおすすめ記事での掲載場所 こ

                ついにグーグル砲がきた!確認方法は?【バズる記事の分析】 | LULU MAMA
              • 2歳の娘が癇癪で泣き止まなかったときの体験談|ママの心のケア | LULU MAMA

                でもうまくできなくて大暴れ。 かと思えば「ママやって」「ママ抱っこ」と赤ちゃんのように甘えてきたり。 ママだって子どものペースに合わせてあげたいけど、そうもいかない忙しい毎日。気まぐれに振り回されてへとへとです。 このイヤイヤも大事な成長の過程。自立への第一歩。

                  2歳の娘が癇癪で泣き止まなかったときの体験談|ママの心のケア | LULU MAMA
                • 【ワーママのお小遣い】相場は?どう節約する?実際の使い道公開! | LULU MAMA

                  節約したい!お金を貯めたい! という思いから、お小遣いを見直して計画的にお金を使おうと決意しました。 そして今までのお小遣いの金額や使い道を分析して節約のポイントをまとめました。 この記事は、

                    【ワーママのお小遣い】相場は?どう節約する?実際の使い道公開! | LULU MAMA
                  • ブログ運営報告*お気に入り記事掲載+スマニュー砲+はてブ砲で増えたPV - lulu Mama*kiroku*

                    ブログ開設2ヶ月目に入り、アクセス数急増が起こりました。 このアクセス数急増は、はてなブログのトップページのお気に入り記事への掲載や、スマートニュースへの掲載のおかげです。 アドセンスがなかなか合格せず、心が折れそうになることもあるのですが、はてなブログのコミュニティ力に支えられた2ヶ月目の軌跡をまとめていこうと思います。 アクセス数 はてなブログのおすすめ記事に4回掲載&スマニュー砲&はてブ砲 おすすめ記事の連続掲載 スマニュー砲:スマートニュースへの掲載 3回目のおすすめ記事への掲載 4回目のおすすめ記事掲載&はてブ砲 記事掲載の考察 記事の更新・アクセス数について アドセンスの状況 収益について 検索流入について 次月の課題 おわりに アクセス数 アクセス数は6倍、読者数は3倍になりました。記事数はアドセンス申請のため14記事を下書きに戻していますが合計37記事になりました。 アクセ

                      ブログ運営報告*お気に入り記事掲載+スマニュー砲+はてブ砲で増えたPV - lulu Mama*kiroku*
                    • 【ホットケーキミックスで簡単】バナナケーキ|おやつや誕生日に|1歳2歳も | LULU MAMA

                      子どもも大人も食べられるケーキが作りたい おやつ作りしたい 簡単に作りたい 誕生日ケーキのアレンジがしたい おからパウダーのケーキも気になる

                        【ホットケーキミックスで簡単】バナナケーキ|おやつや誕生日に|1歳2歳も | LULU MAMA
                      • ニキビできない人が羨ましい!大人ニキビ予防&スキンケア・メイク | LULU MAMA

                        大人ニキビの原因はホルモンバランスの低下や免疫力の低下が主な原因。 間違えたスキンケアやメイクがニキビのできやすい環境を作り出していることもあります。 ニキビができやすい人の特徴やニキビの原因もしっかりまとめるので、大人ニキビに悩んでいる人は参考にしてみてくださいね。 参考URL ニキビ・吹き出物の症状・原因|くすりと健康の情報局 角質とは?古い角質が溜まる「角質肥厚」の原因や除去する方法 ニキビができない人が羨ましい!ニキビができやすい人の特徴は? 肌がきれいな人はたくさんいるのに、なんで私だけ?とニキビができない人が羨ましく感じますよね。 でも、実は間違ったスキンケアでニキビができやすい環境を作り出している可能性もあります。 ニキビができやすい人の特徴をまず紹介していきますね。 参考URL:皮膚科医に聞く、ニキビができる人とできない人の違いとは?意外な原因と対策 顔を洗いすぎてしまう

                          ニキビできない人が羨ましい!大人ニキビ予防&スキンケア・メイク | LULU MAMA
                        • 【妊娠糖尿病|体験談】入院日数や食事は?出産までのインスリン単位 | LULU MAMA

                          この記事では、妊娠糖尿病の入院の様子、出産までの血糖値測定やインスリン単位についてまとめます。 妊娠糖尿病が発覚してすぐ血糖値の測定が始まりました。(妊娠30週) 妊娠34週から入院することになり、妊娠38週で出産に至りました。 妊娠糖尿病の入院の様子が知りたい人や、出産までの血糖値が知りたい人は参考にしてみてくださいね。 妊娠糖尿病と診断されてから総合病院に転院するまでの経緯はこちらの記事でまとめています。 関連記事:妊娠糖尿病と診断されてから総合病院へ転院するまで|後悔した産院選び

                            【妊娠糖尿病|体験談】入院日数や食事は?出産までのインスリン単位 | LULU MAMA
                          • GRCの使い方&活用方法|ブログを効率的にリライトするポイントは? | LULU MAMA

                            検索順位を上げるためには記事の順位を把握して、優先順位をつけて効率的にリライトすることが必須です。 本記事では、検索順位を把握するのに役立つGRCの基本的な使い方とGRCの活用方法について解説します。 順位をチェックするだけではもったいないし、やみくもにリライトしても効果は出ません。 GRCが気になっている人や効率的にリライトしたい人は参考にしてみてくださいね。 検索順位チェックツールGRCとは 検索順位チェックツールGRCとは、ボタン一つですべての検索キーワードの順位を知ることができるツールです。 Googleの検索窓でキーワードを入れて自分の記事が何位なのか調べることはできますよね。でも順位は毎日変動するし自力で調べるのは大変。 記事数が増えてくると調べるだけでかなり時間かかりますよね。。 ボタン一つで全部チェックしてくれるのがGRC。 出典:SEOツールラボ こんなふうにGoogle

                              GRCの使い方&活用方法|ブログを効率的にリライトするポイントは? | LULU MAMA
                            • 【ブログ紹介】ブロガーバトンがきた!自己紹介&ブログの悩み | LULU MAMA

                              バトンがきたらリレーの様に次の人に回していきます。 そして私にもブロガーバトンが回ってきました! せっかくの機会なので

                                【ブログ紹介】ブロガーバトンがきた!自己紹介&ブログの悩み | LULU MAMA
                              • コレステロールと中性脂肪を下げる魚料理の簡単レシピ|魚の脂は大事 | LULU MAMA

                                この記事では魚と中性脂肪の関係や、お魚レシピを紹介していきます。 実は魚の食事頻度が少ないと、心臓病や脳卒中の相対的な危険性が高まると言われています。 魚が体に良いとは知っているけど、ついついお肉ばかり食べてしまいませんか? 私も魚は料理するのが難しそうだし、そんなに好きではないのであまり料理していませんでした。 でも私も夫も健康診断でコレステロールの数値が引っかかってしまっているので、今はなるべく魚も買うようにしています。 本当に簡単にできる魚レシピも紹介するので、家族のために健康的な食事を作りたい!という人にもおすすめです。

                                  コレステロールと中性脂肪を下げる魚料理の簡単レシピ|魚の脂は大事 | LULU MAMA
                                • 『パンダなりきりたいそう』の対象年齢は?2歳の娘には大ヒット!反応やみどころなど | LULU MAMA

                                  2歳の娘に最近買った絵本、『パンダなりきりたいそう』。 可愛くてユーモアたっぷり。 超絶キュートなパンダなりきりたいそうは大ヒットでした! 対象年齢は2歳からとなっていますが、1歳くらいから大好きという口コミもありました^^娘は今4歳になりましたが、まだまだ大好きな本として大切にしています^^ この記事では実際に2歳の娘の反応や楽しみ方を紹介するので気になっている人は読んでみてくださいね。

                                    『パンダなりきりたいそう』の対象年齢は?2歳の娘には大ヒット!反応やみどころなど | LULU MAMA
                                  • アドセンスが受からない!審査に37回落ちた私の合格対策【価値の低い広告枠】 | LULU MAMA

                                    この記事では、アドセンスになかなか受からず、審査に37回落ちた私の合格対策や分析をまとめていきます。 2020年8月、やっとグーグルアドセンス審査に合格しました。トライした期間なんと約7ヵ月。 何度も何度も落ちて、「価値が低いサイトだ」と言われ続け、もう受からないだろうと思いながらも申請すること38回。半年以上めげずに本当によく頑張りました…。 アドセンス合格方法は誰も明確な答えを持っていません。 何がダメで落ちたのか、何が良くて受かったのか誰も教えてくれません。 それでも、いろんな人の情報のおかげで何度も修正を続けてやっと合格することができました。 私も自分の経験をシェアすることで誰かの役に立てれば嬉しい、今受からなくて辛いと思ってる人の心が少しでも軽くなれば…という思いで記事を書くことにしました。 私の場合、苦戦した不合格理由は以下の二つ。

                                      アドセンスが受からない!審査に37回落ちた私の合格対策【価値の低い広告枠】 | LULU MAMA
                                    • 【共働き夫婦の家事分担】旦那は何をする?役割分担の仕方&もやもや | LULU MAMA

                                      分担の決め方や我が家の分担や私のもやもやについてまとめていきます。 役割分担を見直すきっかけにもなれば嬉しいです。 この記事は、

                                        【共働き夫婦の家事分担】旦那は何をする?役割分担の仕方&もやもや | LULU MAMA
                                      • 産後の有酸素運動|産後ダイエットに効果的だったおすすめメニュー | LULU MAMA

                                        この記事では、実際に私が取り組んだ、産後ダイエットに効果的だった有酸素運動についてまとめていきます。 産後はなかなか体型が戻らず悩みました。でも子どもは手が離せる状況じゃないし、外を走ったりジムに通ったりすることはもはや不可能。 「どうやって痩せるの?」「産後太りは一体いつ解消するの?」と必死に調べて、娘の世話や家事に追われながらもすきま時間にできる効率的な有酸素運動を見つけました。 無理なく継続できる運動を紹介するので、これから産後ダイエットをする人や今頑張っている人は参考にしてみてくださいね。

                                          産後の有酸素運動|産後ダイエットに効果的だったおすすめメニュー | LULU MAMA
                                        • 【コートは何着必要?】リアルな断捨離を公開|それほんとに来年着る? | LULU MAMA

                                          この記事では、コートが何着必要なのか、実際に私が断捨離したコートを紹介しながらまとめます。 クリーニング代もかかるし、とにかくかさばるコート。でも、値段も高いしなかなか捨てられないですよね。。 とりあえずクリーニングしてクローゼットにしまっちゃう…気づいたらもう何年もたってません…? 「また来年着るかもしれないし」と先延ばしにしていたら、クリーニング代も、クローゼットのスペースも無駄になってしまいます。

                                            【コートは何着必要?】リアルな断捨離を公開|それほんとに来年着る? | LULU MAMA
                                          • はてなブログのおすすめ記事に掲載されました!選ばれる仕組みは? | LULU MAMA

                                            ブログ1ヵ月目の振り返りの記事を書いたところ、アクセス数がどんどん増えて、おかしいなと思ったら、はてなブログのトップページのおすすめ記事に掲載されていました!

                                              はてなブログのおすすめ記事に掲載されました!選ばれる仕組みは? | LULU MAMA
                                            • グーグルアドセンスに受からない!諦めたくなってきた! | LULU MAMA

                                              ブログで収益化!と思い立ち、ブログを始めたものの、全く知識がない私にとってアドセンス審査は難解すぎました。 まずサイトを認識してもらえるようになるまでの段階で1ヵ月かかりました。 この記事では、

                                                グーグルアドセンスに受からない!諦めたくなってきた! | LULU MAMA
                                              • 【英語|発音のコツ】音声学で分かる音のしくみ|英語らしい発音に! | LULU MAMA

                                                例えば、母音。 日本語には「あいうえお」の5つの母音しかないのに対して、英語には22個の母音があります。

                                                  【英語|発音のコツ】音声学で分かる音のしくみ|英語らしい発音に! | LULU MAMA
                                                • ぽっこりお腹対策!産後ダイエットにおすすめ*脂肪燃焼エクササイズ動画 - lulu Mama*kiroku*

                                                  こんにちわ。 luluMamaです。 時間がない! でもダイエットしたい! ちゃんと続けたい! そんな方におすすめ 家でもできる有酸素運動 のご紹介です。 脂肪燃焼ラジオ体操 なかなか運動に時間がとれないので 短い時間で続けやすそう、 かつ効果ありそうな エクササイズを探していて、 見つけたオススメ動画です。 【4分ラジオ体操】内臓脂肪と皮下脂肪を落とすねじり有酸素運動ラジオ体操!#1 4分と短い運動なのですきま時間に。 意外ときついです。 シンプルなのでおすすめです! バニトレ 【バニトレ】3日坊主でもいい!7分脂肪燃焼有酸素運動 Cardio exercise 7min 【バニトレ】下半身痩せエクササイズ!スキニーが似合う私になる (20min) hip and legs work out バベバニさんのバニトレ! バベバニさんがとてもきれいでかわいいので モチベーション上がりま

                                                    ぽっこりお腹対策!産後ダイエットにおすすめ*脂肪燃焼エクササイズ動画 - lulu Mama*kiroku*
                                                  • はてなブログからワードプレスへ移行しました!【大事なお知らせ】 - LULU MEMO

                                                    イラスト:Sai.さん こんにちは。ルルです。 実はこの度はてなブログをワードプレスへ移行することとなりました。 そのため、記事は全てこちらへ移行しました。 くろねこさん ブログ名も"LULU MAMA"に変更したよ。 新しいブログ www.lulumamakiroku.work 今まで記事を読んで下さりありがとうございました。 これからもはてなブログは続けるのでよろしくね! ルル この記事では、はてなブログからワードプレスへのブログ移行までの経緯と今後のブログについてお知らせします。 ワードプレスに移行した理由 ワードプレスに移行した結果 今後のブログについて ワードプレスに移行した理由 正直、今回ワードプレスへ移行したのは、綿密に計画していたわけではなく、 完全に勢いで思い立ってしまった…! ということが大きいです。 自分でもびっくりした。少し経緯を説明するね。 ルル はてなブログを始

                                                      はてなブログからワードプレスへ移行しました!【大事なお知らせ】 - LULU MEMO
                                                    • 中国地下アイドルの現状〜2023年3月版〜|lulu

                                                      2022年12月11日にゼロコロナ政策の緩和、その後の感染爆発を経て、日常が戻ってきた中国では音楽ライブが復活し始めた。中でも密かに盛り上がりを見せているのが「地偶」、地下アイドルのライブ現場だ。 【地偶とは】 地偶は地下偶像、つまり地下アイドルの略称で、通常主流メディアには露出せず、ライブやイベントを中心に活動するデビューしていないアイドルを指す(百度百科参考)。中国の地下アイドル文化は日本から輸入されたもので、定義は日本の地下アイドルとほぼ変わらず、コールやMIX、チェキなど様々な地下アイドル文化も日本のそれに強く影響を受けている。オリジナル曲はまだ少なく、多くが日本のアイドルソングやアニメソングをカバーしている。 【主なグループ一覧】 現在中国で活動している地下アイドルグループは40組ほどで、下表に主なグループをまとめた。 【上海、福州、長沙の三拠点について】 2019年以降、中国の

                                                        中国地下アイドルの現状〜2023年3月版〜|lulu
                                                      • Amazonオーディブル口コミ|音が途切れるなどのデメリットもある? | LULU MAMA

                                                        音で本を楽しめるAmazon Audible(アマゾンオーディブル)。 子どもにご飯を食べさせたり、家事をしたりなかなかゆっくりする時間はとれないのですが、オーディブルなら何かをしながらでも耳さえあいていれば聴けます。 映画化された話題の本や、昔好きだった本などいろんな本を耳で楽しめてめちゃ便利でした! 以前は月額1,500円で1コインもらえるというコイン制だったのが、最近月額1,500円で聴き放題のサブスクに替わりました。 この記事では、オーディブルのメリットだけではなくデメリットも本音で口コミします。オーディブルが気になっている人や継続しようか迷っている人は参考にしてみてくださいね。 関連記事:オーディブルのおすすめ小説 関連記事:Amazonオーディブルの解約方法

                                                          Amazonオーディブル口コミ|音が途切れるなどのデメリットもある? | LULU MAMA
                                                        • カタミノの遊び方や考え方をブログで紹介!最強のおすすめ知育パズル | LULU MAMA

                                                          カタミノ(KATAMINO)で使うパーツや対象年齢を紹介 カタミノは木製ゲームやおもちゃで世界的に有名なフランスのギガミック社で作られたパズルゲーム。 カラフルな木製ピースを組み合わせて限られた空間の中に埋め合わせていく遊びです。 組み合わせ方はなんと36,057通り。 遊び方もたくさんあるので、詳しく解説していきます。 カタミノ(KATAMINO)で使うパーツを画像付きで紹介 ゲームに使うパーツはとてもシンプルです。 一つ一つ紹介していきますね。 12種類のいろんな形をしたペンタミノ。形は様々ですが、どれも5個の正方形が組み合わさってできた形で、面積は同じです。 5はギリシャ語で「ペンタ」というので、「ペンタミノ」と呼ばれています。 それぞれ異なる色の異なる図形からできているので、色の感覚や図形の感覚が身に着きます。 12個のペンタミノの他には小さなブロックと仕切り棒のスライダーがありま

                                                            カタミノの遊び方や考え方をブログで紹介!最強のおすすめ知育パズル | LULU MAMA
                                                          • クスミティーはまずい?いろいろ飲んでみた口コミ|ママの一人時間にはぴったり | LULU MAMA

                                                            この記事ではクスミティー(KUSMI TEA)を実際に飲んでみた私の口コミをまとめます。 パリジャンに最も愛される老舗紅茶専門店『クスミティー』。 最近日本でもじわじわと人気が広がっています。 クラシックな紅茶から現代的なフレーバーティーまで種類も豊富。パッケージも可愛くてギフトにもぴったりです。 一部ノンカフェインのお茶もあるので、カフェインはだめだけどおいしい紅茶が飲みたい!という人にもおすすめです。 ギフトにもぴったりですが、贅沢に過ごしたい一人の時間にもぴったりなおしゃれな紅茶でした。 いろんな種類を試してみた感想を本音でお伝えするので「クスミティーはまずいの?」「くせがある?」「おいしい?」と気になっている人はぜひ参考にしてみてくださいね。 関連記事:紅茶のおすすめブランド5選|ギフトにもぴったり! クスミティー(KUSMI TEA)とは? クスミティーは150年以上の歴史を誇る

                                                              クスミティーはまずい?いろいろ飲んでみた口コミ|ママの一人時間にはぴったり | LULU MAMA
                                                            • オーディオブックを英語で聴く!おすすめ8選|楽しく効率的に英語学習するコツ | LULU MAMA

                                                              この記事では、英語のおすすめオーディオブックを紹介します。 わざわざ本を広げなくても、耳だけで本が読めるオーディオブック。 せっかく勉強した英語も、日常的に耳にしておかないとリスニング力はどんどん落ちてしまうので、家事をしながらや通勤中でも聴けるAmazonオーディブルを始めました^^ ただ、聞き流しているだけで内容がわからないと充分に効果が感じられないこともあるので要注意…! Amazonオーディブル歴1年以上(オーディオブック歴は10年以上)の私が、オーディオブックで楽しく効率的に英語を勉強するためのオーディオブックの選び方も一緒に紹介します。 これから英語のオーディオブックを聴いてみようかなという人やおすすめの英語のオーディオブックが知りたい人は参考にしてみてくださいね^^ 関連記事:Amazonオーディブル口コミ 英語のオーディオブックを選ぶ前に知っておきたいこと 普段音楽を聴いて

                                                                オーディオブックを英語で聴く!おすすめ8選|楽しく効率的に英語学習するコツ | LULU MAMA
                                                              • 【生理不順に効果的な食べ物】いちじく|セルフケアで体を整えよう | LULU MAMA

                                                                私は昔からずっと生理不順なのですが産後もなかなか生理が安定せず、頭痛がひどくて吐き気がきたり、つわりみたいな症状に悩まされました。 生理周期が長くあけばあくほど、生理痛やPMSがひどくなるようでした。 出産をきっかけに生理痛がひどくなる人も多いと言われています。 妊娠前は、生理周期が乱れると、定期的に産婦人科や鍼灸に通っていましたが、産後はなかなか通うのも難しくなりました。 そこで生理不順に効く食べ物、自分でセルフケアできる方法はないかなといろいろ調べて、見つけたのがいちじくです。 この記事では、いちじくの効果や食べ方、生理不順についてまとめていきます。

                                                                  【生理不順に効果的な食べ物】いちじく|セルフケアで体を整えよう | LULU MAMA
                                                                • 子育てママパパにおすすめ癒しの本「ヨチヨチ父」&「幸せなママになるレッスン」 - lulu Mama*kiroku*

                                                                  子育てってわからないことだらけ。 言葉も話せない赤ちゃんとずっと過ごしていると、何がなんだかわからなくなって、思い詰めてしまいますよね。 そんな疲れ切ったママをどう助ければ良いかわからないパパ。 うまくできないのは自分だけじゃないよ、十分頑張ってるよとエールを送ってくれるような、元気の出るおすすめの本のご紹介&レビューです。 「ヨチヨチ父ーとまどう日々ー」 著者:ヨシタケシンスケ(絵本作家・イラストレーター) 出版社:赤ちゃんとママ社 リンク 大変なお産を乗り越え、待望の赤ちゃんの出産とともに、誕生するのが頼りなさそうなお父さん、ヨチヨチ父。 ヨチヨチ父が誕生し、少しづつ少しづつ成長していく健気な姿が描かれています。 イラストがまたゆるくて癒されます。 とても可愛らしいイラストから表現される、子育ての殺伐とした日常。 うんうん、そうだよね。あるある。と微笑ましくうなづいてしまいます。 例え

                                                                    子育てママパパにおすすめ癒しの本「ヨチヨチ父」&「幸せなママになるレッスン」 - lulu Mama*kiroku*
                                                                  • Mimi ショルダーバッグの口コミ|FRANCIS(フランシス)は使いやすくて可愛い♡ | LULU MAMA

                                                                    この記事では、Mimi FRANCIS (ミミ フランシス )のベジタブルタンニングレザーショルダーバッグを実際に購入した私が詳しく口コミレビューします。 Mimi FRANCISの上質なレザーに洗練されたシンプルなデザインにすぐに一目惚れしてしまいました♡ 大人になった今、鞄はたくさん持つのではなくてちゃんとした「良いもの」を大切に使っていきたい!そんな私の気持ちに答えてくれたのがMimiのショルダーバッグです。 実際のコーデや、 1年以上使ってみて感じた使い勝手もしっかり紹介するので、気になっている人は参考にしてみてくださいね。 \長く大切に使える♡/ Mimi FRANCIS(ミミフランシス)のバッグを実際に使ってみた私の口コミ ころんとした丸いフォルムとコンパクトなサイズ感がたまらないフランシス。実際に使ってみた感想をしっかり口コミしていきますね。 シンプルなデザインやゴールドの金

                                                                      Mimi ショルダーバッグの口コミ|FRANCIS(フランシス)は使いやすくて可愛い♡ | LULU MAMA
                                                                    • 【ジーナ式早朝覚醒の対策】5時に起きる早起き娘(7ヵ月)のスケジュール調整 | LULU MAMA

                                                                      ジーナ式で早朝覚醒に悩まされていた実際のスケジュール(生後7ヵ月頃) まずはジーナ式で早朝覚醒に悩まされていた7ヵ月頃の実際のスケジュールです。 AM 6:00 起床 AM 7:00 ミルク(160ml) AM 8:20  ぐずる⇒散歩 AM 9:00  朝寝 AM 9:45  起こす AM 10:30 離乳食&授乳 母乳+ミルク(140ml) 【遊ぶ】 PM0:00 お昼寝 PM14:15 起こす PM14:30 授乳 母乳+ミルク(220ml) 【遊ぶ】 【外出もしくは散歩】 PM 17:00 離乳食 PM17:20 お風呂 PM18:00 授乳 母乳+ミルク(180ml) PM19:00 就寝 AM 5:00 起きる⇒母乳 授乳回数は5回でした。 ジーナ式ネンネトレーニングでは、夜7時から朝7時までぐっすり眠ることができるようになるはずですが、朝は7時まで寝てくれることはほとんどあり

                                                                        【ジーナ式早朝覚醒の対策】5時に起きる早起き娘(7ヵ月)のスケジュール調整 | LULU MAMA
                                                                      • 横向き埋没親知らずの抜歯*腫れと痛みのピーク*抜歯方法は? | LULU MAMA

                                                                        虫歯や歯周病の原因になったり、痛みや腫れが急に出てきたり、いつ抜歯の必要が出てくるかわからない親知らず。 下の歯茎の下に埋まっている横向きの親知らずを抜きました。 抜歯後の痛みや腫れの様子をまとめていこうと思います。 これから抜歯だという人や、同じように横向きの親知らずを抜こうか検討している人がいれば、参考にしていただければ嬉しいです。 5年前くらいから歯列矯正を始めました。 歯列矯正の装置を装着する前に、埋没している親知らず、その他3本の歯を抜くことになりました。 そのときに抜いたのは上2本、下1本の親知らず。 なぜ下1本の親知らずが残ってしまったのか具体的な理由は覚えていません。 矯正をする上で絶対抜かないというわけでもなく、あまりに痛いこと続きで私が最後の1本はもう抜きたくない、いつか生えてきたらでいい、と思ったのかもしれません。 ただ歯列矯正を進める中でも、何度もいつか抜いたほうが

                                                                          横向き埋没親知らずの抜歯*腫れと痛みのピーク*抜歯方法は? | LULU MAMA
                                                                        • グーミーズDVDの本音口コミ!効果は?2歳の反応やデメリットを詳しく解説 | LULU MAMA

                                                                          この記事では、2歳の娘の食いつきが良く、飽きずに長く続けられているグーミーズDVDのリアルな口コミを紹介します。 グーミーズのDVDが届いたときから、2歳の娘は表紙の可愛いキャラクターをすぐに発見して、「見たい!」と言って催促。実際流してみるとテレビ画面にくぎ付けになって見ていました。 2回目に見たときにはすでにキャラクターの名前を口にしたり、英語の歌を口ずさみながら一緒にダンスしたり。3ヵ月後には「Monkey」や「Apple」など、明らかに英語の発音らしい単語も発するようになりました^^! 英語教室に通ったりする時間もお金も余裕はないんだけど、「大きくなってから苦労しないようにちゃんと小さいうちから英語に触れてほしい。とくに英語の発音に慣れさせたい!」と思っていた私の思いをしっかり叶えてくれた幼児英語DVDです。 でも「すぐに飽きないかな?」「デメリットもある?」と買う前に不安になりま

                                                                            グーミーズDVDの本音口コミ!効果は?2歳の反応やデメリットを詳しく解説 | LULU MAMA
                                                                          • エア縄跳びは効果なし?いつから効くの?!頑張っても痩せない理由 | LULU MAMA

                                                                            この記事では、エア縄跳び歴3年以上の私がエア縄跳びは効果なしなのか、効果はいつから出るのかについてまとめます。 エア縄跳びは自宅で手軽にできて、下半身の筋トレにもなるので、ダイエットに効果的な有酸素運動として人気です。 私も産後太りの悩みをエア縄跳びで乗り越えました! 職場復帰までになんとか出産前の体重まで減量することに成功。 しかしそれから2年、育児に仕事に忙しいせいか、すっかりリバウンドどころか産後よりも体重が増えてしまいました…。 またエア縄跳びを頑張っているのですが…痩せないんですよ、なかなか。 実際エア縄跳びで痩せた経験となかなか痩せられなかった経験から、エア縄跳びで効果的に痩せる方法を解説していきます。 エア縄跳びって効果あるの?!ないの?!と思っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。

                                                                              エア縄跳びは効果なし?いつから効くの?!頑張っても痩せない理由 | LULU MAMA
                                                                            • いよいよ保育園!とても疲れた入園式* - lulu Mama*kiroku*

                                                                              昨年春、娘1歳2か月で保育園の1歳児クラスに入園しました。 待ちに待った入園式、とてもどきどきでした! でも驚くこともたくさんあったので、記録していきます。 入園式は親子3人で参加 当日、入園式会場へ 入園式開始 おわりに 入園式は親子3人で参加 入園式の詳細は郵便で送られてきました。 入園式は平日だったのですが、保護者の方2名でご参加くださいということだったので旦那に休みを取ってもらって三人で行ってきました。 保育園合格後、事前説明会があったのですが、その際も必ず大人の方2名でご参加くださいと注意書きがありました。 入園式も説明会も大事なイベントだし、できれば旦那も参加したいと思ってたけど、必ず2名で、と書かれるのは驚きでした。 しかも案内がきたのが2週間前で、そんな直前だと休みがとれない場合もあるし、私の場合は両親は遠方だから2人が無理な場合はどうするのかと少し複雑な気持ちになりました

                                                                                いよいよ保育園!とても疲れた入園式* - lulu Mama*kiroku*
                                                                              • Amazon music unlimitedの口コミ|利用者がデメリットや評判も紹介 | LULU MAMA

                                                                                この記事ではAmazon Music Unlimitedをアマゾン歴10年の私が実際に体験してみた口コミをまとめます。 昔みたいにCDをレンタルしたりすることもなくなり、音楽に触れることが少なくなっていたのでとても新鮮でした♡ 忙しい毎日の中に音楽を楽しむ時間ができるっていいですね^^通勤の車の中であいみょんの曲を聴きながら毎日癒されています。 でも使いやすいのかな?デメリットや評判はどうなの?と気になりますよね。使い方やメリット・デメリット・評判もしっかりまとめるので参考にしてみてくださいね。

                                                                                  Amazon music unlimitedの口コミ|利用者がデメリットや評判も紹介 | LULU MAMA
                                                                                • AKOAKOスリングの口コミ|新生児にも使える!使い方やサイズ選びは難しい? | LULU MAMA

                                                                                  この記事では、AKOAKO(アコアコ)スリングを実際に使ってみた私の口コミをまとめます。 泣き続ける娘をひたすら素手で抱っこしてゆらゆらしていた新生児時代…本当に辛かったです…。そんなときに友達にプレゼントしてもらったのがAKOAKOスリング。 背中スイッチも発動せず、寝かしつけに最適でした♡サイズ展開が豊富で、低身長な私にもぴったりサイズを見つけることができたのも嬉しかったです^^ 使い方は難しいの?新生児でも使える?サイズ選び失敗しない?と気になる点も詳しく紹介するので、買おうかどうか迷っている人や気になっている人は参考にしてみてくださいね。 ▽寝かしつけに最適▽ AKOAKOスリングを実際に使ってみた私の口コミ 『魔法のスリング』『赤ちゃんが幸せ感じるスリング』と大人気のAKOAKOスリング。 AKOAKO(アコアコ)は大阪にあるAKOAKO-STUDIOが販売しているベビースリング

                                                                                    AKOAKOスリングの口コミ|新生児にも使える!使い方やサイズ選びは難しい? | LULU MAMA