並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

citizenshipの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • U.S. Citizenship を取った (手続き編)

    ご存知の通りアメリカ合衆国は移民の国です。私は2022年8月25日に Santa Clara, California において oath ceremony を受けアメリカ人に帰化しました(naturalization)。以下はそれまでに至るプロセスとその後の諸手続き等において私が経験したことです。 Background私は 2001年から米国企業 sponsored の H1-b visa で米国で働いていましたが、2007年当時勤めていた会社からの sponsored で Green Card を取得しました。通常、企業 sponsored の GC の場合取得から 5年以上経過すれば米国市民権の申請を行うことができます。従って私の場合 2022 年 1月の時点で 14年以上経っていますので、この条件は qualify していました。 2022年 1月 3日 — Application

      U.S. Citizenship を取った (手続き編)
    • U.S. Citizenship を取得した (Why 編)

      Certificate of Naturalization前回、U.S. Citizenship を取得するまでの手続き等をまとめましたが、今回は「なぜ米国市民権を取ったか」「なぜ日本国籍を放棄したか」についてまとめました。 なぜ米国市民権を取ったか日本の国籍法では原則二重国籍を認められてないので、外国籍の取得と日本国籍の放棄はセットで考えるのが前提です。この制限があるために外国籍の取得を躊躇している日本人は少なくないと思います。あえて分けて考えてみますが、なぜ私は米国籍を取りたいと思ったのでしょうか。 米国移民の最終到達地点H1-b などのビザは layoff などで sponsor を失うと 60日以内に新たな employer が見つからなければ米国での滞在資格を失う、非常に不安定なものです。また米国の Green Card は年間の米国滞在日数が少ないと剥奪される恐れがある条件付き

        U.S. Citizenship を取得した (Why 編)
      1