並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

diskpartの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • diskpart

    Winndowsには、標準でdiskpartというコマンドを使用できるようになっています。 このコマンドから、ハードディスクやSSDのMBRやGPTを規定している領域とパーティションを削除して未初期化の状態にしたり、ハードディスクの全セクタにゼロ書き込む ゼロフィルを行いデータを消去したりすることができます。 ディスクの管理で、パーティションを削除して MBRとGPTを切り替えることはできますが、規定している領域を削除する場合は、ハードディスクを初期化する前の段階、未初期化の状態にする必要があります。 また、元々パソコンに内蔵されていたハードディスクなどを外付けとして使う場合に、不要なパーティションを削除しようとしても、ディスクの管理からは削除できないことがあります。 このような時に、diskpartというコマンドが使われることがあります。ハードディスクの全情報の削除になるため、操作は慎重

    • 「diskpart」を使ってHDDやSSD内のパーティションを削除する方法

      HOME > 使える小技集 > Windows関連 > 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています 「diskpart」を使ってHDDやSSD内のパーティションを削除する方法 これまで使用していたHDD(ハードディスク)やSSD(ソリッドステートドライブ)をフォーマットする際に、ディスク内にある不要なパーティションを削除しようとしてもできないことがあります。 通常はWindowsの「ディスクの管理」からパーティションを削除することができるのですが、Windowsの重要なシステムが入っているディスクなどは削除できないようになっているためです。 そこで今回は「ディスクの管理」からは削除することができないパーティションを、同じくWindowsの標準機能である「diskpart」コマンドを使って削除する方法についてご紹介します。

        「diskpart」を使ってHDDやSSD内のパーティションを削除する方法
      • Diskpartコマンドで初期化/フォーマットする方法 – Windows10

        手順1: DiskpartコマンドのCleanで消去/初期化するまず、DiskpartコマンドのCleanでフォーマット対象のディスクを初期化します。Windows10での操作手順は次のとおりです。 「Windowsマーク」を右クリックして「Windows PowerShell(管理者)」を選択します。ユーザーアカウント制御が表示された場合は、「はい」をクリックします。diskpartコマンドを入力してEnterキーを押します。diskpartdiskpartが起動します。次のコマンドを入力して、ディスクの一覧を表示します。list diskディスク番号とサイズ、空き容量が表示されます。フォーマットするディスクの番号「ディスクn」を確認して下さい。フォーマットするディスクを判断するには、サイズと空き容量から判断して下さい。通常のドライブ構成であれば、「ディスク0」はシステムドライブです。「

        • 「Windows10/11」DiskPartの使い方と基本コマンド解説

          ホーム > Windows 10向けのパーティションとディスク管理ソフト > 「Windows10/11」DiskPartの使い方と基本コマンド解説 「Windows10/11」DiskPartの使い方と基本コマンド解説 Windows 10/11でdiskpartというコマンドを使うと、コマンドラインでディスクのパーティションやボリュームを操作できます。DiskPartは、Windowsでディスクの管理を行うためのコマンドラインツールです。ディスクの初期化、パーティションの作成や削除、ドライブレターの変更など、GUIの「ディスクの管理」では対応できない詳細な操作が可能です。この記事では、DiskPartの基本的な使い方やよく使われるコマンドを分かりやすく解説します。

          1