SNSに関するsecchiiのブックマーク (30)

  • あのキーワードで1位らしい - 展示会活用アドバイザー大島節子の展活タイムズ

    おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 最高気温の予想を見ただけでクラっとする朝(笑)。でもこの暑さもあと1ヵ月くらいと思うと乗り切れそうです。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 期間限定の今だけ1位! “無敵経”をご存知でしょうか? 私のブログを毎日読んでくださってる方はそういえば前に書いてたな、と思い出していただけるかと。“無敵経”とは私のウェブの師匠の村上肇さんが提唱されている戦わない心の在り方のことです。名前がめっちゃ宗教っぽいので引いてしまうのはよくわかるのですが、変な宗教とかそういうんじゃないんで、どうか引かないでください。 昨年、この世に放たれた“無敵経”。これまで公式サイトがありませんでしたが、このたび公開されました。こちらです! >>無敵経 無敵経とは何かの詳しい説明は公式サイトにあるのでぜひこちらを読んでください。きっと心が穏やかに

    あのキーワードで1位らしい - 展示会活用アドバイザー大島節子の展活タイムズ
    secchii
    secchii 2017/07/13
    “無敵経”で検索すると1位は公式サイトではなく私のブログ、ということを昨日村上さんのシェアで知りました(笑)。記念にスクショ撮っておいたんで、グーグル先生、もう順位変えてもらって大丈夫でーす!
  • 大島流サイトの更新頻度を上げる秘訣 - 展示会活用アドバイザー大島節子の展活タイムズ

    おはようございます^^ 展示会活用アドバイザーの大島節子です。 ぐずついたお天気が続いていましたが、今日からは回復するようですね。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 バナーを手軽に作れるようになるとサイトの更新頻度は加速する ホームページを作っても更新をせずにほったらかしているとなかなか検索されにくく、せっかくのホームページを上手く活用することができません。とはいってもホームページというものは作った時点ではあくまでも仮説の元に作られており、「ここをこういう表現に変えたらもっとお客様に刺さるのに」とか「こんなコンテンツを増やせばもっと検索されるのに」とかはアップしてから気付くものです。 そこで「ここをこう変えてほしい」とか「こんなコンテンツを増やしてほしい」とか制作会社に依頼するわけですが、そのやりとりには時間もお金もかかります。私もホームページを作りっぱなしにしてまったく更新

    大島流サイトの更新頻度を上げる秘訣 - 展示会活用アドバイザー大島節子の展活タイムズ
    secchii
    secchii 2017/04/12
    かつては私もホームページを作りっぱなしでほったらかしだった時期がありましたがバナーを自作できるようになってから更新頻度が上がりました。素人仕事で恥ずかしいのですが、私流のバナー作成の秘訣はこちら。
  • パワポで動画編集

    おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 少しだけ寒さがやわらいだように感じる大阪から今朝もブログをお届けします。 パワポで動画編集ができるんですね~! 年末にパワポ師匠の河合さんからプレゼンソフト“パワーポイント”で動画を編集する方法を教わりました。パワポってほんとにいろいろできるんですねぇ~。練習作品ですが、せっかくなのでできた動画を公開してみました。 手順を簡単に説明しますと、まず自分が話している動画を撮ります。私は当初、展活のホームページに貼る動画を作るつもりだったので展活サイトの紹介をしているところを撮りました。このときのポイントは左側をあけることです。 次にパワーポイントで動画を開き、センテンスで分割していきます。そして分割したセンテンスにそこに合う言葉や画像を話しているタイミングに合わせて出てくるようにアニメーションを設定します

    secchii
    secchii 2017/01/19
    はじめてパワーポイントで動画を編集してみました。練習作品なので、いろいろと不細工ですが公開します。アニメーションを工夫すればもっと効果的な使い方ができそう!可能性が広がりますね♪
  • つながりの経済を感じるこの頃

    おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 台風一過で涼しいというよりかは肌寒い朝。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 Facebookでのやりとりがきっかけで モノがあふれる時代と言われるようになって久しい昨今。人にモノが欲しい!買おう!と思ってもらうために広告を打ったり営業をかけたりするのですが、その効果がどんどん弱まってきているように感じます。しかしだからといって人がモノを欲しい!買おう!と思わなくなるというわけではなくて、そう思うきっかけが広告や営業ではない場面が増えてきているんじゃないかな、と。 先日、そんな思いが目に見えるかたちになった瞬間に遭遇しました。いつものようにケイ・エイチ工業さんで展示会に向けてタペストリー制作の打合せをしていました。パソコンの画面にブース画像を映しながら「これくらいの文字の大きさにしたいんで

    secchii
    secchii 2016/09/21
    先日、私の何気ないFacebookへの投稿がきっかけで「一発!早出しクン」が売れてしまうという経験をし、“つながりの経済”を感じるこの頃です。「関係性資本主義」の只中にいる私たち。この波に乗っていきますよー!
  • サムネイルが表示されないときの対処法

    おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 昨日は大阪市内も夕立が降りました。夏の終わりを感じます。そんな大阪から今朝もブログをお届けします。 表示させたいサムネイルが出てこないのですが? 昨日のブログでSNS時代のサムネイル力ということで、より多くの人にブログを読んでいただくためにSNSのタイムラインにサムネイルを表示させることについて考えてみたのですが、こんな質問をいただきました。 「Facebookに表示させたいサムネイルが出てこないのですが?」 そうなんですよ。これはブログを書いてる人の多くが通る道です。表示させたい画像以外の画像がサムネイルに出てきてしまうんですよね。私も今のやり方でブログを書くようになって最初の頃にこの問題にぶつかり、いろいろ検索したりして対処法を探ってきました。 表示されてほしいサムネイルがFacebookに出てき

    secchii
    secchii 2016/08/25
    昨日のブログではSNSにおけるサムネイル画像の重要性を考えてみましたが、サムネイルが表示されない、という相談を受けました。このやり方で大抵解決しますが、どうにもならないこともあります。
  • SNS時代の“サムネイル力”を考える

    おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今朝はちょっと涼しいですね。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 SNSで反応がいいブログの特徴 昨日のブログではPowerPointを使いこなせるようになったことによって、スライド作りがより楽しくなった、というようなことを書いたのですが、Facebookではいつもよりたくさんの「いいね!」をいただくことができました。 私は昨日のブログがいいね!をいただけた理由は残念ながら内容ではなく(笑)“サムネイル力”が高かったからだと思います。サムネイルとはFacebook等のSNSにブログ更新のお知らせをアップした際に表示される画像のことです。表示させたい画像はSNSに投稿する際にブログ記事内で使用した画像から選ぶことができます。ウィキペディアによる解説は下記のとおりです。 要するに昨日のブログは

    secchii
    secchii 2016/08/24
    SNSでいい反応をいただけるブログの特徴の一つに“サムネイル力”があると思います。絵力の強いサムネイルを作るために私が取り入れている方法。
  • 「つながり」で売る!ということ

    おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日も朝から蝉が元気に鳴いています。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 藤村正宏さん新刊『「つながり」で売る!7つの法則』 今月はじめに発売になった藤村正宏さんの新刊『「つながり」で売る!7つの法則』を読み終えました。以前、講演を聞いたことがあり、そのときのことはこちらの記事に書きました。 今回のには私のブログ師匠、大阪製罐の清水さんの取り組みも紹介されています。 清水さんの影響で藤村さんが提唱されている“エクスマ”に興味を持つようになって、かれこれ2年ほどでしょうか。10年以上前から存在は知っていたのですが、“エクスマ”が通用するのはBtoCいわゆる小売業だろうな、と思いこんでいたのであまり興味がなかったんですよね。でも清水さんが製造業に“エクスマ”を取り入れ成果を出されていく様を傍

    secchii
    secchii 2016/07/28
    今月発売になった藤村正宏さん新刊『「つながり」で売る!7つの法則』。「つながり」で売る!とは単に毎日SNSに投稿すれば売れる、とかそんな安易な話ではありません。ではどういうことなのか。
  • 平日は1年の3分の2しかない

    おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 大阪市内の公立小中学校は今日から夏休み。そんな大阪から今日もブログをお届けします。 平日毎日更新で365記事書くのにかかる日数 2015年の2月1日から平日毎日更新してきたこのブログ。先日の7月15日の記事が365記事目でした。365というと1年間の日数。それに到達するのにかかった時間は1年半。平日毎日更新だと土日祝盆正月関係なくアップしている人の1.5倍の時間がかかるのかっ!これはちょっとした衝撃でした。 これって平日は1年の3分の2しかないって、ことですよねー。悲観しても何もおこらないのでこれだけの時間がかかったけど367記事目をアップできてるし総文字数は40万字を突破したよ!という部分をちゃんと認めてあげなきゃな、と。 40歳を超えてつくづく感じているのが積み重ねによる差はもうちょっとやそっとじ

    secchii
    secchii 2016/07/21
    平日毎日更新では365記事アップするのに1年半かかるのだ、つまり平日は1年の3分の2しかないのだ、ということに気付きちょっとした衝撃を受けたのですが、これからも積み重ねていきます
  • 共感が目に見える時代

    おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 いやはや昨晩も暑かったですね。寝苦しい夜が続きますがもう少ししたらこの暑さにも慣れてくるはず。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 なんであんなのが… 苦し紛れの(笑)昨日のブログは予想外にたくさんの方に読んでいただき、共感をいただいてしまいまいた(^^;; アクセスは普段の2倍くらい。自信満々で「さぁ!読んでください!!」みたいな投稿より、あんなのが読まれる…、つくづく人は感情でできているのだな、と思う出来事でした。 昨日のブログが読まれた理由は、日々発信を続けてられる方々からの共感を得られたからだと思っています。ただ今までと違って共感してくださった層に特徴がありました。それはFacebookで「いいね!」を下さった方の3割はお友達ではない方だった、という点です。何百いいね!もつく方には

    secchii
    secchii 2016/07/06
    苦し紛れの昨日のブログが予想外に共感いただき拡散されました。ありがとうございます。とうことで、改めて発信とか共感とかの元にあるものを考えてみました。
  • マルワ什器のサイトリニューアル!

    おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今日は全国的にはすっきりしないお天気のようですが、大阪は今のところ晴れています。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 約8年ぶりのリニューアル 先週末の3連休にマルワ什器のサイトをリニューアルしました。細かい更新は常にしていましたが、デザインを完全に入れ替える大幅なリニューアルは実に約8年ぶり! リニューアル直後は混乱がおこったり、検索順位が落ちてしまったりという話をよく聞きます。しかしおかげさまで今のところ何事もなく、というかいつも以上に受注・お問い合わせともに順調で、いい感じに生まれ変わることができたな、と自負しております。 何がどう変わったかを一番端的に表しているのがタイトルロゴのキャッチコピーです。 以前は「レンタル什器のことならお任せください」でした。 ↓ ↓ ↓ それを今回のリ

    secchii
    secchii 2016/03/24
    マルワ什器のサイトをリニューアルしました!今までの「レンタル什器」を貸す会社から、「展示会・イベントの成功」をサポートできる会社への変革を意識して作り変えました。ぜひ(^^)。
  • ブログ師匠と迎える一周年

    おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 1月平日最終日は雨模様。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 ブログ平日毎日更新一周年! 2015年2月1日から平日毎日更新してきたこのブログ。今日は2016年1月最後の平日ということでこの記事を持って1年間継続達成しましたーー!!\(^o^)/ 昨年の今ごろ私を奮い立たせブログ毎日更新を宣言させた人といえば、この方大阪製罐株式会社の清水社長! 清水さんの影響でブログを毎日更新するようになったエピソードはこれまで何度か書いてきました。そんな清水さんと昨日打ち合わせでお会いしてきました。打ち合わせがこの日になったのは偶然ですがなんとベストなタイミング♪♪ 清水さんと言えば「こうじゃなくて、こう!!」でおなじみの自撮りの神。そんな神様の自撮りに映りこませていただけるのはほんとに光栄です(笑)。

    secchii
    secchii 2016/01/29
    本日でブログ平日毎日更新が1年続きました~! そんなタイミングでブログ師匠のこの方とお会いしてきました。ぜひ(^^)
  • マルワ什器とウェブの10年

    おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 12月14日(月)。いよいよ今年が終わっていく、そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 ウェブのおかげで今のマルワ什器がある 2000年代に大阪市主催の伝説のEC連続講座「うりうり教習所」なるものがありました。今も業界のトップを走っていらっしゃるような名店を数多く生んできたこの講座にマルワ什器も参加しており、この講座があったからウェブで事業を立て直すことができたと言っても過言ではないのです。 先日の12月11日(金)、この日は講座の卒業生で毎月続けてきた勉強会「うりワン」の記念すべき100回目でした。これを機にうりうり教習所の講師だったOSMCの森さんをゲストに迎え100回記念勉強会を開催し、その際にうりうりを期に自社がどう変わったか、を皆で発表しました。自社のウェブ活用を振り返るいい機会

    secchii
    secchii 2015/12/14
    先日、うりうり教習所の卒業生有志の勉強会「うりワン」が100回記念を迎えた際、皆で自社のウェブ活用を振り返り今後の展望をプレゼンしあいました。
  • なぜこのタイミング?! 210記事中の1位

    おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 雨が降り続いたかと思えばこの季節とは思えない暖かさ。そして強い風が吹き始めた様子。そんな早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 中途半端なタイミングだけどランキング発表! 年末年始ということで社内的にも社外的にも今年の総括や来年への抱負を発表する機会が多いです。たぶん人より多いと思います。理由は私が節目節目でそういうことをするのが好きだからです。 発表資料をまとめるためにブログがあるととても助かります。常に言語化されたデータがそこにあって、日々蓄積されていき、検索も簡単。唯一の問題は書き続けるのは大変、という点です(笑)。 日々、ブログのアクセス数などを記録しているのですが、総括や抱負をまとめるためにそのシートを眺めているといろいろとおもしろいことが見えてきました。そこで今朝のブログでは2つの切り

    secchii
    secchii 2015/12/11
    年末年始に様々な場での発表準備をするためにブログを見返しているとよく読まれる記事の傾向が見えてきました。
  • がんばってる人を見てると自分もがんばりたくなる

    おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 日に日に明るくなる時間が遅くなってきつつある早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 展活ホームページをリニューアルしました! 先日10月29日に「締切の大切さ」というブログを書きました。そこで11月6日に展活ホームページのリニューアルを完成させる!と勝手に(笑)宣言したのですが、結果は、、、 ・ ・ ・ ・ ・ もちろん、やりましたっ!!! リリースから3年経って古くなっていた内容を一新。気になっていたモバイル対応も完了です。スマホからでもとても見やすくなっておりますので、ぜひごらんになって感想など聞かせてください。 新しくなった展活ホームページはこちら 今回、この展示会シーズンの真っ只中という忙しい時期にやろう!と決めてやれた理由、それはがんばってる人たちからの刺激をいただいたことでした。 がん

    secchii
    secchii 2015/11/06
    名古屋のウェブマスター講座の皆さんから刺激を受け、本日、展活サイトのリニューアル完了しました!この後、名古屋に向かいます~(^^)
  • 長く続く会 長く続く人

    おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今朝は雨音で目覚めました。しっとり静かに11月のスタートを切った早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 99回目は福井さんの会社へ 先週10月30日(金)は毎月恒例うりワン勉強会の第99回例会でした。この勉強会は2007年に大阪産業創造館のうりうり教習所アドバンスコースを卒業したメンバーを中心に毎月開催しているウェブの勉強を目的とした会です。 普段は上町で会議室を借りて開催しているこの会ですが、今回はメンバーの福井さんの会社福井しすてむさーびすさんにおじゃま。福井さんの会社は伝票を印刷する会社。今まで伝票といえば冊子になってる納品書や領収証のことを指すのだと思っていましたが、この日印刷機にかけられていたのは公共料金やネットショップ買ったものの代金をコンビニや郵便局で支払うための伝票。そっか、こう

    secchii
    secchii 2015/11/02
    社長を12年やってると続く人と消える人の違いは一度目の会話で大体わかるようになってきました。人間関係の基本かもしれません。
  • 展活3年4ヶ月という時間を“見える化”できた出来事

    おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 なんだかすっかり涼しくなって今年の夏は残暑がなかったなーと思う9月はじめの週の半ば。今朝も早朝の大阪からブログをお届けします。 会場のデカさが圧巻の出展社説明会 先日、大阪勧業展の出展社説明会に参加してきました。今年の勧業展は過去最大規模の347社が出展。そうなると説明会の規模も巨大でマイドーム大阪の3階展示場を丸々全部使用しての開催でした。 後方座席から撮影された会場全体の様子。壇上の方々が遥かかなたに小さく見えて、まるでコンサート会場のよう。 当日は会場に着いた直後から「大島さ~ん!」と声をかけていただき、その後も数メートル移動するたびにどなたかとご挨拶。この巨大な会場の片隅に身を置きながら改めて感じました。私、たぶんここにいる347社のうち100社くらいは面識がある会社です。そして残りの企業もお

    secchii
    secchii 2015/09/09
    先日、展活3年4ヶ月という時間を“見える化”できた出来事がありました。ぜひ(^^)
  • この夏が最高に充実していた3要素「現場・ブログ・講演」の相乗効果

    おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 雨上がりの月曜日。日に日に過ごしやすくなってきた早朝の大阪から今朝もブログをお届けします。 今年の夏をふり返って 先週の月曜日はまだ8月だったのでまだ夏気分を引きずっていましたが、やっと心身ともに秋に入ったなと実感しています。今年の夏をふり返ってみるとずっと脳みそフル回転状態だった印象です。常に考えなければならないことが目の前にあって考えて考えて考えまくっていました。でもその行為が決して苦ではなくて、考えれば考えるほど先に進めるし、誰かが喜んでくれたのでやりがいがありました。 なぜそんな状態を作れたのか。それは現場・ブログ・講演の3つがすごくうまく噛み合っていたからだと思います。現場で経験したことがブログで整理され、講演というかたちで誰かに伝わり、講演でいただいたフィードバックがブログのコンテンツとな

    secchii
    secchii 2015/09/07
    この夏の気付きのまとめ「現場・ブログ・講演」の相乗効果について書きました。ぜひ読んでいただきたいです!
  • コンセプト思考のススメ

    おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 2日後には大阪では天神祭があります。昔から「天神さんの涙雨」といって祭礼開催中は高確率で雨の日があります。そして天神さんが過ぎたらほんまの梅雨明けが来るんですよね。そんな雨の大阪から今朝もお届けします。 何かをはじめるとき最初にすること 私の展示会サポートでは最初にやってもらうことがあります。それはコンセプトが明確かどうかを確認すること。 このシートは展示会に出展する自社の商品・技術・サービスの価値・強みとそれを伝えたいお客さん、そのお客さんが求めているものと、そのお客さんに提供できることを記入するためのもの。1枚のシートにこの4つの要素が収まるようになっています。このシートがスラスラと書けるのであればそれをどうブースや配布チラシに反映するか、という話になりますし、ここがまだぼんやりしているようであれ

    secchii
    secchii 2015/07/23
    展示会サポートで最初にやっていただく“目的の明確化”ワーク。実はこれ展示会だけでなく何かをはじめるときにやっておくとすごくいいんです。何がどういいのか紹介しています(^^)
  • なぜ今ネットショップが展示会なのか4

    おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 今週はTシャツ専門ネットショップの老舗イージーの岸社長のインタビューをもとに「なぜ今ネットショップが展示会なのか」というシリーズを書いてきました。今まで書いたものはコレ↓↓ >>なぜ今ネットショップが展示会なのか1「きっかけ」「目的と成果」 >>なぜ今ネットショップが展示会なのか2「課題と解決法」 >>なぜ今ネットショップが展示会なのか3「今後の展示会プラン」 今日は4回目。このシリーズは今日で完結します。岸さんへのインタビューをとおして私が感じたことを書いていきます。 ネットショップが展示会をやる意味 当初、私は卸をしないアパレルメーカーが展示会をやることの意味やメリットがよくわかりませんでした。しかし岸さんから直接お話を聞かせていただきイメージとしては車の試乗会に近いということや、新保さんの

    secchii
    secchii 2015/06/25
    4回にわたって書いてきました「なぜ今ネットショップが展示会なのか」シリーズ、今日の分で完結です。
  • なぜ今ネットショップが展示会なのか3

    おはようございます^^ レンタル什器屋二代目社長で展示会活用アドバイザーの大島節子です。 一昨日からTシャツ専門ネットショップの老舗イージーの岸社長のインタビューを元に「なぜ今ネットショップが展示会なのか」というシリーズを書いてきました。今まで書いたものはコレ↓↓ >>なぜ今ネットショップが展示会なのか1「きっかけ」「目的と成果」 >>なぜ今ネットショップが展示会なのか2「課題と解決法」 3回目の今日は初展示会を大満足の結果で終えられたイージー岸さんの今後の展示会プランについて書いていきます。 イージー岸さんの今後の展示会プラン 岸さんには既に来年の展示会プランがおありです。「Tシャツのハイシーズンは、4月からスタートになるので、来年は4月からの桜前線北上に合わせて、九州スタートで北海道まで毎週末行こうと思っています。」桜前線展示会全国ツアーですね!ステキです。 他には試着されたT

    secchii
    secchii 2015/06/24
    今日は「なぜ今ネットショップが展示会なのか」シリーズの3イージー岸本さんの“今後の展示会プラン”をお届けします(^^)。