よく考えがちなのは、 広告配信側のサーバのレスポンスが悪い・遅い だけど、結構html上の問題もある。 特にIEの場合。 自分で今回体験したのは、 adsenseから先が出ない adsenseの表示箇所(google_ad_request_done())は外部js化 それを直接html上に記述すると早い というもの。IEの場合のみ顕著。 で、よくよく解析すると、adsense前に画像を大量に呼び出していて、そこが原因。 しかも、ページングして表示可能みたいな画像一覧表示とか。 dhtml的に書くと、IEはいったん非表示の画像も取得している模様。 で、IEの接続MAXに達して、遅延。 画像のあとにあるadsenseの外部jsファイルを取りにいくのも遅れる、という流れ。 adsenseの外部jsを直接htmlに書けば、当然最初に読まれるhtml内のためレスポンスの待ち行列に並ばずにいける、と。