タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

tipsとas3とflashに関するsecondlifeのブックマーク (3)

  • 不健康ノート wmodeは鬼門

    swfをhtmlに埋め込むときのwmode。 指定なし,window HTMLとの連携でレイヤ分けがうまく機能しない(常に最前面表示?) opaque(背景透過なし),transparent(背景透過あり) レイヤ分けは機能する マウスホイールに反応しなくなる 日本語入力がうまくいかなくなる 八方塞。 指定なしのレイヤ分けはがんばればどうにかなるかも知れない。 実験中。 追記 どうにもなりませんでした。 そもそも何がしたかったのかというと、 GoogleMapsとかAjaxSearchほかHTMLなview付きのサービスを Flexで作ったアプリケーションにうまいこと組み込みたいという話。 放置しっぱなしのHotPlannerではwmode=opaqueで重ね合わせてましたが 実は日本語入力がブラウザによってうまく機能していない模様。 同様にマウスホイールでの操作もできませんでした。 こ

  • BeInteractive! [「AVM2にAVM1のSWFを強引にロードするやり方」の解説]

    fladdictのTakaさんが、「AVM2にAVM1のSWFを強引にロードするやり方」というのを紹介しているので、これが一体何をしているのか勝手に解説。 まず、 ・ByteArrayの[3]番目のインデックスを9に書き換える。 ByteArrayで3番目のインデックス、つまり4バイト目の値は、SWFファイルのバージョン番号が入っています。恐らく、Flash8で書き出したなら「8」が入っているはずです。AVM2対応なのはバージョン9のSWFからなので、このバージョン番号の部分を「9」に書き換えます。 次に、 ・ByteArrayのインデックス20~30あたりのどっかに、01, 00, 44, 11, 00 という順番にintが並んでいる場所があるので見つける。 ですが、最初の 01, 00 の部分(20~21バイト目固定)は、フレーム数です。メインタイムラインのフレーム数が1の

  • AVM2にAVM1のSWFを強引にロードするやり方 | fladdict

    Flash8でコンパイルしたSWFをAS3コンテンツからロードすると、ムービーはAVM1によって再生されてしまいAS3からアクセスできない件について。 以下の2つの条件下で、AS2のSWFを強引にAS3のSWFでロードしてMovieClipサブクラスとして使用、全プロパティ、子MCにアクセスする方法を発見。できるらしいって噂は聞いてたけどホントにでけた。 ・無圧縮形式でパブリッシュしていること ・ムービー内にAS2で書かれたコードがないこと まずAS2のSWFをURLLoaderでバイナリ形式でロードする。 ・ByteArrayの[3]番目のインデックスを9に書き換える。 ・ByteArrayのインデックス20~30あたりのどっかに、01, 00, 44, 11, 00 という順番にintが並んでいる場所があるので見つける。 ・01, 00, 44, 11, 08 に書き換える。 Load

    secondlife
    secondlife 2007/05/29
    sugosu
  • 1