タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

光熱費に関するsedgegraphicのブックマーク (2)

  • わが家の水道代大公開!2018年1月分&わが家の水事情

    2018年1月分の水道代 2018年1月分(11月17日〜1月18日)の水道使用量は40m3、料金は9,589円でした。 今シーズンは湯船にお湯を張るタイミングが例年より遅く、12月の中旬ごろから。 その分、過去の同時期よりグーンと水道代が抑えられています。 これでも😅 その証拠がコレ ↓↓↓ 昨年(2017)1月分の明細です。 水道使用量が50m3、料金は恐怖の1万円超え!12,862円でした!!😱 とてもふたり家族とは思えない使用量です・・・。 年間を通して水道代がUPした原因 このマンションに引っ越してきてから、ガス・電気代は驚くほど安くなったのに、水道代は逆に跳ね上がっています・・・。 それでも「光熱費」という大きな枠で見ると、全体的には安くなっているんですけどね😓 心当たりは以下のふたつ。 原因その1「浴槽のサイズ」 浴槽が大きくなった分、給湯量が1回につき30L程度増えま

    わが家の水道代大公開!2018年1月分&わが家の水事情
    sedgegraphic
    sedgegraphic 2018/01/19
    うちも水道代高いなあ・・・
  • わが家のガス代大公開!ガス温水式床暖房☆1ヶ月つけっぱなしチャレンジ!前哨戦

    2017年11月分のガス代 2週間弱つけっぱなしにした結果は6,013円。 みなさん、この金額どう思いますか? 高い?安い?普通? 私がこの明細を見た瞬間の第一印象は「ゲッ!😱」でした。 せ、先月の倍になってる!? そう、わが家の夏~秋にかけてのガス代は、7月2,276円、8月2,937円、9月2,555円、そして10月が3,085円と光熱費高めなわが家にしては比較的安い傾向にあります。 それが、いきなり6,000円超ですからね~。 つけっぱなしなんて、無理無理。 慌てて床暖房のタイマーをONに戻したところで、なんとなく昨年の明細をチェックしてみると・・・? 2016年11月分のガス代 えっ!?去年の方が高い???😶 使用量も今年が43㎥だったのに対し、去年は50㎥。 7㎥も違う!! ガス床暖房のランニングコストはスイッチを入れた最初の1時間が最も高く、安定時の約4倍と言われています。

    わが家のガス代大公開!ガス温水式床暖房☆1ヶ月つけっぱなしチャレンジ!前哨戦
  • 1