タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

高校受験に関するsedgegraphicのブックマーク (5)

  • 美術高校受験3 内申点と実技試験選択

    美術高校推薦を受けるため、まずは子どもに努力してもらいました。 基礎学力のアップと基礎画力のアップです。 人もがんばってはいましたが、ここで残念な結果がでてしまいます。 美術評価は好評価を取れたのですが、合計点の問題が残りました。 内申点は推薦基準に届かず 結論からいうと、女子美高校が推薦を出せる内申点は取れていませんでした。 これが例えば10足りないなど、そういうレベルであれば諦めるところです。 このときは確か1足りないだけでした。 これは…くやしいですね。 たった1とは言え、内申点が満たせていないのですからもう推薦を取ることはできません。 こうなってしまうと一般受験をするしかありません。 でも、一般受験が難しいからこそ推薦が欲しいわけです。 かなり追い詰められた状態になり「確実にうちに来るなら入学を保証する」と太鼓判を押してくれた、併願推薦を貰った第二志望の方が現実味を帯びてきました

    美術高校受験3 内申点と実技試験選択
    sedgegraphic
    sedgegraphic 2020/03/09
    志望校への推薦のための内申点が1足りないという事態となってしまいました。最後のチャンスをもらったわが子と課題選択に何を選んだのかをお話します。
  • 美術高校受験2 美術基礎トレーニング

    おはようございます!セッジです❗ 公立の方は共学なので人が嫌がっていたので選択から外し、私立に絞ることになりました。 工芸高校や総合高校を除き、美術系高校には実技試験があります。 もちろん学力も必要ですが、学力向上の方法はたくさん選択肢がありますね。 ところが、美術的なトレーニングについてはさほど選択肢があるとは言えません。 なぜならば「絵が上手い」だけでは合格できないのです。 親の役割分担 中学の担任から勧められた私立第二希望の学校は、見学にいったその日に併願推薦OKを貰ったので、翌日担任に報告して併願推薦の手続きを取りました。 仮に第一志望に落ちても行ける学校はあるという保険ができました。 ここからは第一志望の学校へ合格できるよう、行動を開始します。 公立高校と違い、私立高校は親の努力も合格への力になります。 それは勉強に協力するというだけでなく、子どもと一緒に学校の見学や、文化祭な

    美術高校受験2 美術基礎トレーニング
    sedgegraphic
    sedgegraphic 2020/03/09
    美術高校には実技試験があります。対策としては美術的なトレーニングが必要になります。なぜならば「絵が上手い」だけでは合格できないからなのです。
  • 美術高校受験0 美術高校を選んだ理由とは?

    こんにちは!トラノです! 先輩のお子さんにはいろいろありましたからね。 先輩の家族に対する思いというのがとても強く現れていると思います。 そのせいか、子どもの事にはかなり過敏になってしまっていて、周りからは「過保護」だと良く言われます。 小さいときから中学時代まで、嫌な思いをしてきた上の娘。 その娘の人生が少しでも楽しくなるにはどういう方向に進ませれば良いのか、親としても悩んできました。 「美術高校受験」 この一連の記事は、特性的に普通科高校には馴染みにくい一人の女子中学生が、美術高校受験を選択し、それを実現するために支えた家族のお話です。 【この記事は2021年5月27日に更新しました】 家族の特性の違い 私:デザイナー・絵が得意・数学苦手・文章が苦手(だった)・ストレスに弱い プログラマー・文章が得意・数学得意・絵が苦手・ストレスに強い 上の娘:絵が得意・Pixiv常駐・数学苦手・

    美術高校受験0 美術高校を選んだ理由とは?
    sedgegraphic
    sedgegraphic 2019/01/15
    現在高校生の娘。 彼女が美術高校を選んだのは、純粋に「絵が好きだから」だけではありません。 少しでも人生が楽しくなるにはどうするか、ということを考えた結果でもあるのです。
  • 美術高校受験1 学校説明会に行こう!

    娘が美術高校という存在を知り、とても興味を持ち始めました。 そこで公立私立を問わず、美術課程のある高校をピックアップし、どのようなカリキュラムを行っているかを調べていきました。 調べたら次に何をするべきかと言うと、学校説明会に出向く、ということです。 あなたは「今は高校もWebサイトがあるからそれをみればわかる」と思うかもしれません。 公立高校であればそれでも良いのですが、私立高校の場合は単純に情報を得るためだけのものではありません。 実は私立の場合はこの時点から試験が始まってるとも言えるのです。 ということで、今回は学校説明会の記録になります。 親としてはできれば、私立よりもお金のかからない公立高校に入学して欲しいという希望がありました。 これまでの経緯から、そもそも娘は共学に行くことについては乗り気ではありません。 でも「見てもいないのに決めつけるのは良くない」ということで、訪問するこ

    美術高校受験1 学校説明会に行こう!
    sedgegraphic
    sedgegraphic 2018/07/08
    子どもが美術高校受験を希望したとき、親としてはどのようなことを準備すれば良いのでしょうか?この記事では受験にあたり親子で体験したことをまとめています。
  • 美術高校受験4 東京周辺の画塾まとめ

    娘の受験は私がデザイン・美術講師経験者だったため、私が学校の実技試験の傾向を調べ、それに基づいたカリキュラムを作り実技指導をしました。 しかし、お子さんが美術が好きであっても、親御さんが美術系知識が弱い場合はどうすれば良いでしょうか? 美術高校受験記事については、3記事目で終了する予定でした。 しかし「美大受験」で検索をしてヒットする情報は数あれど、 「美術高校受験」で検索して出てくる情報、かつ、親からの視点での体験にもとづく情報というのはあまり見つかりません。 できれば中学2年生から、遅くとも中学3年生の4月の時点であれば、私達の情報が役にたつと思い、もう少し情報がご提供できないかと調べることにしました。

    美術高校受験4 東京周辺の画塾まとめ
    sedgegraphic
    sedgegraphic 2018/01/02
    お陰様で、わが子は美術高校に入学する事ができました。 でも、私の様に親が美術を教えられるというケースは多くはありません。 他のお子さんたちは美術の塾「画塾」に通っていたのです。
  • 1