タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

RFIDに関するsemanticsのブックマーク (3)

  • 5円ICタグの実現にめど、2年間の響プロジェクトが完了

    <b>写真1 響タグの最終試作品</b> サイズは9cm×2cm。ほかに幅約15cmのダイポールインレットもある。 日立製作所は2006年7月末、経済産業省の委託を受けて開発を進めていた「響プロジェクト」を完了し、このほど報告書をまとめた。2006年5月に完成させた最終(3次)試作品を評価した結果、最大読み取り距離が3mといった目標性能の達成を確認した(写真1)。ICタグインレットの販売価格についても当初の目標通り、月1億個生産時に5円にできる見通しを得たという。内訳はICチップが2.5~3.5円、ICチップにアンテナを付けたインレットの製造費が1.0~1.5円、利益を含む一般管理費が1円程度とする。 もっとも、開発の当初からUHF帯ICタグの国際標準になると見込まれていた「EPCグローバルのGen 2規格(2006年7月にISO18000-6タイプCとして成立)と相互接続性を持つ」という

    5円ICタグの実現にめど、2年間の響プロジェクトが完了
  • 期待の「UHF帯ICタグ」に深刻な干渉問題、同時に3台しか使えない?

    欧米に続き、日でもこれから一気に導入が広がると期待されているUHF帯ICタグシステム。通信距離が3~5mと長いUHF帯ICタグは、物流の現場での業務を効率化するうえで最も適したものといえる。 だからこそ、米ウォルマート・ストアーズや米国防総省などの格導入に続き、日でもヨドバシカメラが今月中にも入荷検品の効率化などの目的でUHF帯ICタグを導入しようとしている。ほかにも、通信距離が長いという特徴を生かした導入事例が出てきていることは、新聞などで見かけた読者もいるだろう。 しかし、そのUHF帯ICタグシステムは、一つ大きな課題を抱えている。複数のリーダーを設置したときの干渉問題である。UHF帯リーダーは、通信距離が長いという特徴があだとなり、リーダー間の干渉がより深刻になる。通信距離が長いほど、遠くのリーダーにまで干渉を与えやすくなるからだ。 この干渉問題を具体的に検証しようと、ICタグ

    期待の「UHF帯ICタグ」に深刻な干渉問題、同時に3台しか使えない?
  • 日本IBMとAuto-ID ラボ・ジャパンら、電子タグを利用して病院内外での医薬品の追跡に関する実証実験に成功

  • 1