cognitive_behavioral_therapyに関するsenamameのブックマーク (1)

  • 社会不安障害から回復するということ | 社会不安障害と向き合う

    先日、2012年7月14日に自分が書いた記事を読んで、えっ?と思った。 プレゼン当日の朝のことを書いた記事だ。不安は全くないが、やはり頓服薬を飲んでおくことに決めた、と書いている。 「今回失敗したら、壊滅的ダメージ」だって? 「二重三重のセイフティネット」? えっ?と思ったのはこれらの表現だ。 現在、プレゼンする時、そういうことは思わない。 現在、薬は使っていない。使うべきだろうか、と当日の朝に考えることすらない。薬なし。完全な素面でプレゼンしている。 失敗したら? この表現も以前の自分と現在の自分の違いを沸々と感じさせる。失敗なんてないんだよ。不安発作が起こらないと思っているのではない。不安発作が起こることは失敗ではないと現在の私は知っている。だから、失敗なんてない。だから、失敗したら・・・・なんて条件節もない。 壊滅的ダメージだって? 不安発作が起こったとしても、それは私に壊滅的ダメー

    社会不安障害から回復するということ | 社会不安障害と向き合う
  • 1