SEOに関するserinaishiiのブックマーク (5)

  • 連続小説 Google八分日記(4) ~リンクの否認をやってみた~ - ちゃいのWEB盆栽

    前回の「連続小説 Google八分 日記(3)」で、衛星サイトのインデックス削除をしました。さて今回は「怪しいサイトとの相互リンク」「身に覚えのないバックリンク」を消去してペナルティを解除してもらうべく、Google Search Consoleにある「リンクの否認」をやってみました。 chai-desu.hatenablog.com リンクの否認ってなに? 「リンクの否認」とはGoogle Search Consoleで提供されている「悪質な被リンク」を否認できるツールのことです。「悪質な被リンク」っていうのはPageRankを操作することのみを目的としたような被リンク(以降バックリンク)のことです。 「リンクの否認」を申請する方法は、自分のサイトへのバックリンクのうち、「Googleに悪質と判断されるであろうバックリンク」を自前のリストに作成して、Googleに対して「これらの変なリン

    連続小説 Google八分日記(4) ~リンクの否認をやってみた~ - ちゃいのWEB盆栽
  • サイト立ち上げから3ヶ月…経過報告などしてみます - 漂うアフィリエイターの日記

    新規でサイトを立ち上げてから、約3ヶ月経ったので恒例の経過報告などをしてみようかと思います。 この1ヶ月の作業はというと… 記事投稿のみ 投稿した記事数は… 6記事っス… 完全にサボり&ややネタ切れ状態です… このサイトの構想を練っている段階で約100記事分のタイトルを作ってはいたのですが、1記事1記事を丁寧に作っていると、どうしても内容が被ってくるんですよね。 そうなると、必然と切り口を変えるなりの施策が必要となってくるわけで… というのは言い訳で、記事更新していない間は新規サイトの仕込みやってました。 まあ、こんな感じでこのサイトに関しては、のらりくらりと運営していたわけなんですが、一応先月と比べてどれくらいのアクセスがあったのかを公開していきます。 アクセス等について まずはGoogleアナリティクスの情報です。 先月と比較して セッション 321 → 438 ユーザー 196 → 

    サイト立ち上げから3ヶ月…経過報告などしてみます - 漂うアフィリエイターの日記
  • 連続小説 Google八分日記(3) ~衛星サイトがペナルティー?~ - ちゃいのWEB盆栽

    前回の「連続小説 Google八分日記(2)」で、衛星サイトの存在を危惧しました。今回はその辺りを検証します。 chai-desu.hatenablog.com 衛星サイトってなに 衛星サイトとは悪く言うと、異なるドメインで似たような記事を書いて体サイトにリンクしているサイトです。サテライトサイトとも呼ばれます。 実際には体サイトに記載しきれないサービスや情報、もしくはサービスの一部を特化して製作されるという意味で考えれば問題はなく、健全な策であるはず。 【参考】サテライトサイトとは -インターネット広告用語辞典- でもその辺の意図が善玉なのか悪玉なのかGoogleはわからないですよね。 自分としては善玉サイトでもGoogleからすると悪玉だと判断されるならペナルティの対象になるのかもしれまんせん。 衛星サイトと体サイトのアクセス具合を比べてみたいと思います。 衛星サイトと体サイト

    連続小説 Google八分日記(3) ~衛星サイトがペナルティー?~ - ちゃいのWEB盆栽
    serinaishii
    serinaishii 2015/10/20
    サテライトサイトというものがあるのを初めて知りました!SEOお勉強中なので参考になります。
  • 連続小説 Google八分日記(2) ~本当にGoogle八分にあっているのか?~ - ちゃいのWEB盆栽

    Google八分に悩んでいる同志諸兄(かなり限定的)、連日おつかれさまです。 日々検索結果を眺めたり順位報告サービスを使ったりして安定して凹んでいることと思いますが「・・Googleがペナルティを課していると思い込んでいるだけなのでは」と不安になりませんか? 帰り道に下を向きすぎて車に轢かれそうになりつつも「ああでもない、こうでもない」と考え悶々としていませんか? そんな諸兄と「あるある」を共有したいなと思います。 Google八分の判定 今日、とても良い記事を発見しました。 Googleペナルティ判定フローチャート2015年度版 | なんでものびるブログ このページの「ペナルティ判定フローチャート」というのをさっそくやってみました。自分がGoogleから嫌われているんじゃないかと不安なWEB担当者様、このチャートで試してみください。 で、結果的にうちサイトは「黒」だった模様。 (1)黒の

    連続小説 Google八分日記(2) ~本当にGoogle八分にあっているのか?~ - ちゃいのWEB盆栽
  • Fetch as Googleとは〜インデックスを早め、Googleにどう読み込まれているかがわかる公式ツール

    この記事は2015年4月13日の記事を再編集しています 自社ホームページやブログで新しい記事を更新した際、早くインデックス(Google検索エンジンに読み込まれること)させると、検索結果にも早い段階で表示されやすくなります。 記事に時事的な要素を取り入れている等、できるだけ早めに検索結果に表示させたい時、Google Search Consoleの「Fetch as Google」を利用すれば、インデックス速度を早めることができます。その上、Google側が読み取ったページ情報とユーザー側が見るページ情報に差異がないかどうかもチェックすることができます。 今回は「Fetch as Google」の機能と使い方を解説します。 Google Search Consoleを利用されていない方は早急に登録手続きを SEO対策には必須なGoogle Search Consoleの使い方 Web担当者

    Fetch as Googleとは〜インデックスを早め、Googleにどう読み込まれているかがわかる公式ツール
  • 1