タグ

コンデンサに関するsetotchのブックマーク (2)

  • 0303コンデンサ.indd

    温度範囲 容量変化率 -25∼85℃ ±10% -25∼85℃ +30%、-80% -55∼85℃ ±15% -55∼125℃ ±15% -55∼150℃ ±15% -30∼85℃ 特性 JB(B) JF(F) X5R X7R X8R Y5V 規格 JIS EIA +22%、-82% 温度範囲 容量変化率 0±60ppm/℃ -750±120ppm/℃ 350∼1000ppm/℃ 0±30ppm/℃ 特性 CH UJ SL C0G 規格 JIS EIA -50℃ +20℃ +100℃ CH特性 F特性 B特性 X8R特性容 量 変 化 率 0% 温度 -25∼85℃ -25∼85℃ 20∼85℃ -55∼125℃ 汎用セラミックコンデンサは大きく低誘電率系(種類Ⅰ)と高誘電率系(種類Ⅱ)に 分類され、さらに温度特性によって細かく分けられる。温度特性はEIA規格やJIS 規格などによって定

  • コンデンサは何があるの?

    コンデンサは「コンデンサ」・「可変コンデンサ」の2種類があります。コンデンサは キットの中では固定コンデンサが主に使われています。抵抗と同じで電子基板にコンデンサの無い物を探す方がむずかしいくらいポピュラな部品です。こんなに使われているのにいったい何してるのかわかりません。 この部品はキットにも含まれている場合が多いのでその役割を調べて見ましょう。

  • 1