今日の手作り作品は、『子供サイズのネックウォーマー』です。子供用なので、肌触りを重視してスムース生地(ニットの生地)を使いました。綿のスムース生地なので、フリースやウールに比べると、防寒性がちょっと弱いかもしれません。 作る時の注意点ですが、ミシンの針と糸は、ニット用のものを使いましょう。作り方自体は簡単なので、是非作ってみて下さい。出来上がりの大きさは、幅約19cm、長さ約50cmです。 材料 ニット生地は、42cm×54cmを1枚。(縫い代込み) ミシンの針と糸は、ニット用のものを用意。糸は、上糸をレジロン、下糸をウーリーロックがベスト。 作り方 1. 生地を中表で半分に折り、長い方の辺を縫います。(返し口を5cmほどあけておく。) ※家庭用ミシンでニット地を縫う時は、押さえの下に耐水ペーパーを挟んでおくと良いです。(生地の縫い伸び対策) 2. 縫い代を割ります。 3. 短い方の辺同士
今日の手作り作品は、『ルームソックス』です。 材料 足先の生地、甲側を2枚。(縫い代込み。約5mm) 底側の生地を2枚。(縫い代込み。約5mm) 脛の生地、前側を2枚。(縫い代込み。約5mm) 後ろ側を2枚。(縫い代込み。約5mm) 生地の縁には、ほつれ止めのためのジグザグミシンをかけておきます。(ただし、靴下の履き口になる部分にはかけないこと。) 型紙はこちら。 ミシンの針と糸は、ニット用のものを用意。糸は、上糸をレジロン、下糸をウーリーロックがベスト。 作り方 1. 脛の生地の履き口を1cmほど折り、ジグザグ縫いで縫い止めます。 2. 脛の生地を中表に重ね、サイドを縫います。 3. 甲と底の生地を中表で縫いあわせます。 4. 足先と脛の生地を中表に重ね、縁をぐるっと一周縫います。 5. 表に返します。 6. もう片足分の生地も、同様に仕立てて完成です。 この作品の動画版はこちら。 ルー
今日の手作り作品は、『春用のニット帽』です。 材料 外布は、約29cm×60cm。(縫い代込み。) 内布も、約29cm×60cm。(縫い代込み。) 型紙はこちら。 ミシンの針と糸は、ニット用のものを用意。糸は、上糸をレジロン、下糸をウーリーロックがベスト。 外布を仕立てる 1. ダーツ部分を縫います。 ※ ダーツは根元に近づいたら、布端と平行に2~3針縫っておきます。返し縫いはしません。 最後の糸端は、布端の外で本結びに。 2. 縫い代を割ります。(「わ」の部分は、割りやすいように切り込みを入れる。) 3. 中表で半分に折り、外周を縫います。 ※「わ」の部分は、ダーツを縫った時と同様の処理をしておきます。 4. 縫い代を割ります。(「わ」の部分は、割りやすいように切り込みを入れる。) 内布を仕立てる 1. 内布も、外布と同様、ダーツ部分を縫い、縫い代を割ります。 2. 中表で半分に折り、外
今日の手作り作品は、『指無し手袋』です。 材料 左手用の生地はこんな感じ。(縫い代込み。約5mm) 右手用はこちら。(縫い代込み。約5mm) 生地の縁には、ほつれ止めのためのジグザグミシンをかけておきます。 型紙はこちら。 ミシンの針と糸は、ニット用のものを用意。糸は、上糸をレジロン、下糸をウーリーロックがベスト。 作り方 1. 生地の縁を1cmほど折り、ステッチを入れます。 2. 親指の指先側の縁も、約1cm折り、ステッチを入れます。 3. 親指の脇を中表で縫いあわせます。 4. 手のひら側と親指側を中表で縫いあわせます。(しつけ縫いで仮止めしておくとやりやすい。) 5. 手のひら側の生地と甲側の生地を中表で縫いあわせます。 6. 表に返します。 7. もう片方の手の生地も、同様に仕立てて完成です。 この作品の動画版はこちら。 指無し手袋の作り方 – YouTube
今日の手作り作品は、『黒のスヌード』です。 材料 ニットの生地は、30cm×68cmのものを2枚用意します。(縫い代込み) ミシンの針と糸は、ニット用のものを用意。糸は、上糸をレジロン、下糸をウーリーロックがベスト。 作り方 1. 生地を中表に重ね、長い方の辺を縫います。(返し口を6cmほどあけておく。) 2. 短い方の辺同士を中表に重ねます。(筒状のところに手を入れ、布端を引き寄せてくる。) 3. 中に入っている方の生地を180°回転させます。 4. 縁をぐるっと一周縫い合わせます。 5. 返し口から表に返します。 6. 返し口をとじて完成です。 この作品の動画版はこちら。 黒のスヌード:作り方 – YouTube
今日の手作り作品は、『黒のニット帽』です。 材料 メインのニット地は、約42cm×60cmくらいの大きさです。(縫い代込み。) 別布のニット地は、約19cm×60cm。(縫い代込み。) 型紙はこちら。 ミシンの針と糸は、ニット用のものを用意。糸は、上糸をレジロン、下糸をウーリーロックがベスト。 メインの布を仕立てる 1. ダーツ部分を縫います。 ※ ダーツは根元に近づいたら、布端と平行に2~3針縫っておきます。返し縫いはしません。 最後の糸端は、布端の外で本結びに。 2. 縫い代を割ります。(「わ」の部分は、割りやすいように切り込みを入れる。) 3. 中表で半分に折り、外周を縫います。 ※「わ」の部分は、ダーツを縫った時と同様の処理をしておきます。 4. 縫い代を割ります。(「わ」の部分は、割りやすいように切り込みを入れる。) 別布を仕立てる 1. 別布も、メインの布と同様、ダーツ部分を縫
今日の手作り作品は、『パッチワークのスヌード』です。 材料 ボーダー柄のニット生地は、23cm×112cmのものを1枚。(縫い代込み) ファー生地は、23cm×92cmを1枚。(縫い代込み。) 別布のニット地は、Aが23cm×18cm、Bが23cm×38cm。(縫い代込み。) ミシンの針と糸は、ニット用のものを用意。糸は、上糸をレジロン、下糸をウーリーロックがベスト。 作り方 1. ボーダーのニット地と別布Aを中表に縫い合わせ、縫い代を割ります。 2. ファー生地と別布Bを中表に縫い合わせ、縫い代を割ります。 3. ボーダー生地とファーを中表に重ね、上下を縫い合わせます。(返し口を6cmほどあけておく。) 4. 短い方の辺同士を中表に重ねます。(筒状のところに手を入れ、布端を引き寄せてくる。) 5. 中に入っている方の生地を180°回転させます。 6. 縁をぐるっと一周縫い合わせます。 7
今日の手作り作品は、『ボーダー柄のスヌード』です。 材料 ニット生地は、33cm×140cmのものを1枚。(縫い代込み) ミシンの針と糸は、ニット用のものを用意。糸は、上糸をレジロン、下糸をウーリーロックがベスト。 作り方 1. 生地を中表で半分に折り、長い方の辺を縫います。(返し口を6cmほどあけておく。) 2. 短い方の辺同士を中表に重ねます。(筒状のところに手を入れ、布端を引き寄せてくる。) 3. 中に入っている方の生地を180°回転させます。 4. 縁をぐるっと一周縫い合わせます。 5. 返し口から表に返します。 6. 返し口をとじて完成です。 この作品の動画版はこちら。 ボーダー柄のスヌード:作り方 – YouTube
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く