今日の手作り作品は、『たためるバッグ』です。 材料 布の大きさは、31cm×45cm。(縫い代込み。) 持ち手は、2.5cm×31cmのものを2本です。 作り方 1. 入れ口になる部分を1.5cm幅で三つ折りにして、縫います。 3つ折りする時は、アイロン定規を使うのがオススメです。折り目をキッチリつけられますし、仕上がりもきれいになります。
今日の手作り作品は、『虎バッグ』です。 材料 バッグ本体用の布は、35cm×30cmを2枚。(縫い代込み。) 持ち手用の布は、6cm×24cmが2枚です。(縫い代込み。) 持ち手を作る 1. 持ち手用の布を4つ折りにした後、縁にステッチを入れます。 2. もう片方の持ち手布も同様に仕立てます。 持ち手をつける 1. 本体布の上端にジグザグミシンをかけます。(ほつれ止めのため) 2. 持ち手を仮止めします。 3. 布の上端を2㎝折り、キワにステッチを入れます。 4. 持ち手を上へ折り、縁にステッチを入れます。 5. もう片方の本体布も同様に、持ち手を付けます。 バッグに仕立てる 1. 本体布を外表に重ね、脇を縫います。 2. 裏に返し、アイロンをあてます。 3. 再び、脇を縫います。(これで袋縫いの状態になり、脇の裁ち端が中に隠れる。) 4. 脇の部分を3cmずつ折り、底を縫います。(これが
今日の手作り作品は、『ヨガマットバッグ』です。 材料 外袋用の布2枚は、18cm×66cmの大きさ。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、バッグが型崩れしにくくなります。 外袋用のマチ布は、18cm×18cmが2枚と、18cm×66cmが1枚。(縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 内袋用の布2枚は、18cm×66cm。(縫い代込み。) 内袋用のマチ布は、18cm×18cmが2枚と、18cm×66cmが1枚。(縫い代込み。) 脇布は、7cm×18cmが4枚。(縫い代込み、柄のある生地に接着芯を貼る。) フタ用の布2枚は、30cm×66cm。(縫い代込み。柄のある生地に接着芯を貼る。) マジックテープ(面ファスナー)は、2.5cm×20cmのものが2組。 角カンは、3cm幅用のものを2つ。 コキカン(リュックカン、送りカン、移動カンとも言う)も、3cm幅用のものを
今日のハンドメイド作品は、『ボディバッグ』です。 材料 外袋の本体布が2枚。(大きさ約28cm×18cm、縫い代込み、裏に接着芯を貼る。) 上マチは、5.5cm×35cmのものが2枚。(縫い代込み、接着芯を貼る。) ファスナーは、35cmのフラットニットを1本。 下マチは、10cm×43cmのものが1枚。(縫い代込み、接着芯を貼る。) タブ用の布は、6cm×5cmのものを2枚。(縫い代込み) 内袋用は、本体布2枚。(大きさ約28cm×18cm、縫い代込み) 上マチは、5.5cm×35cmのものが2枚。(縫い代込み) 下マチは、10cm×43cmのものが1枚。(縫い代込み) ショルダー用の布は、10cm×82cm。(縫い代込み、接着芯を貼る。) ショルダーにつける脇布は、7cm×12cmが4枚です。(縫い代込み) 肩紐とタブを作る 1. 肩紐用の布を、縁から1cm折り返し、そのあと真ん中で折
今日のハンドメイド作品は、『ちびサイズのショルダーバッグ』です。 材料 本体用の布は、外布が2枚(24cm×26cm、接着芯を貼っておく。)と、 接着芯を貼ると、生地にハリが出て、バッグが型崩れしにくくなります。 内布が2枚(24cm×26cm) あとは、フタ用の布が2枚(16cm×16cm)と、 ポケット用が1枚(14cm×14cm)、 ショルダー用が2枚(16cm×53cm)です。 フタを作る 布を中表で縫い合わせた後、 表に返してアイロンをあて、ステッチを入れます。 外袋を仕立てる 外布を中表で縫い合わせた後、 約8cmのマチを作ります。 ポケット&中袋を作る ポケットは、入れ口を三つ折り、縁はジグザグミシンをかけます。 3つ折りする時は、アイロン定規を使うのがオススメです。折り目をキッチリつけられますし、仕上がりもきれいになります。 その後、入れ口にミシンをかけます。 できたポケッ
今日の手作り作品は、『ワインバッグ』です。 材料 用意する布は、本体用と、持ち手。 本体は、95cm×25cmの大きさ。(縫い代込み) 持ち手は、33cm×6cmのものが2枚です。(縫い代込み) 本体布を仕立てる 本体布の両端にジグザグミシンをかけた後、中表で2つ折りにして脇を縫います。 縫ったら、縫い代を割っておきます。 持ち手を作る 布を4つ折りにした後、両端を縫い、持ち手を作ります。 持ち手をつける 本体の入れ口を、2cm幅で3つ折りにします。 3つ折りする時は、アイロン定規を使うのがオススメです。折り目をキッチリつけられますし、仕上がりもきれいになります。 そしたら、そこに持ち手を挟み込み、入れ口を縫います。 ついた持ち手は上に起こし、入れ口の上側に縫いつけます。 付け根の部分は、ステッチで補強しておきます。 まちを作る 本体の底の部分をつぶして「12cmのまち」を作り、そこを縫い
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く