タグ

魚に関するshi-shi-shimaneのブックマーク (2)

  • 魚をたくさん食べる人はうつ病になりにくい?うつを治す食事 - たけのこブログ

    こんにちは、たけのこです。 「魚たくさんべる人、うつ病リスク半減」というニュースを見つけました。 魚介を多くべる人は、そうでない人と比べてうつ病の発症率が半減するとの疫学調査結果を、国立がん研究センターと慶応大のチームがまとめた。 うつ病を事で予防できるという記事をこれまで何度か読んできましたが、どこまで当なのでしょうか。 魚をたくさんべる人はうつ病になりにくい?! サンプルは40代以上 今回の実験を見てみるとサンプルとなっている人が中年以上ということがわかります。 研究チームは1990年に40~59歳だった長野県南佐久郡の住民1181人を25年間追跡調査し、19種の魚介の摂取量とうつ病との関係を調べた。 40歳の人も25年たてば65歳ですからね。 あまり若い人を調査していないところが気になります。 確かに、厚生労働省のうつ病患者の推計を見ると中年以降の患者数の方が、若い世代より

    魚をたくさん食べる人はうつ病になりにくい?うつを治す食事 - たけのこブログ
    shi-shi-shimane
    shi-shi-shimane 2017/09/30
    病名で一括りにしないでほしいのです。
  • 魚が捕れない。捕らなきゃいけない漁師と、食べなきゃいけない消費者 - たけのこブログ

    こんにちは、たけのこです。 今年は魚が不漁のニュースをよく見かけます。 スルメにサンマが特に不漁ですね。 温暖化による影響や、乱獲など予想のつかない影響が海の中では生じているのでしょう。 それでも世界の魚資源が減少傾向にあるなかで、消費は伸びる一方です。 今回は私たちの卓を豊かにしてくれる魚についてです。 ※画像のノドグロ島根県浜田産、この大きさで5枚1800円はお買い得だと思います。 魚が捕れない。捕らなきゃいけない漁師と、べなきゃいけない消費者 海は広い。でも魚は生き物だ。 海は世界の表面積の70%を占める広大な印象があるため、魚は無限にいるかのような印象を持ってしまうのが消費の拡大につながっているのかもしれません。 ダイビングをする私は、海に入ると魚の群れに覆われたり、多様な生態系がそこに存在することをいつも感じさせられます。 海のほんの一部しか見てないその瞬間ですら、魚は無限に

    魚が捕れない。捕らなきゃいけない漁師と、食べなきゃいけない消費者 - たけのこブログ
    shi-shi-shimane
    shi-shi-shimane 2017/09/06
    目先でなく将来を考えましょうという話です。
  • 1