タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

言葉と生物に関するshidhoのブックマーク (1)

  • 日本魚類学会: 差別的語を含む標準和名の改名に寄せられたご意見に対する考え方

    魚類学会標準和名検討委員会 このページは差別的語を含む標準和名の改名に関する新聞報道等により、会員以外から寄せられた様々なご意見、ご質問の中からよくあるものや誤解されやすいものを抽出し、それらに対して当委員会の考え方を一般向けにまとめたものです。学会員からの意見に対する回答と合わせてご覧下さい。 日魚類学会が定義する標準和名とは、「魚類の標準和名の定義等について(答申)」に述べられているとおりですが、以下に補足します。 標準和名は明治期以降に導入された生物分類学にその基盤を置いています。分類単位ごとに固有な学術的名称で、例えばある種に対する標準和名はたった一つだけが有効であると決められています。地方名や商品名といった和名とは、その適用範囲や運用面において大きく違っています。 魚類の標準和名は、分類学の論文や専門性の高い図鑑などで研究者によって命名されることが普通です。 標準和名は分類

    shidho
    shidho 2007/02/04
    悩ましいところではある。表記だけ、とは言っても、それをきっかけにして、そのうち図鑑も全部作り直しだよなこれ。
  • 1