タグ

ブックマーク / forest.watch.impress.co.jp (125)

  • 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」のタブ切り替えに[F2][F3]キーを割り当てられる「SwiftTabs」

    「Firefox」のタブ切り替え操作に[F2][F3]キーをはじめとするショートカットキーを割り当てられる「SwiftTabs」v0.3.2が、18日に公開された。編集部で試用したところWindows XP上の「Firefox 日語版」v1.0.6で動作することを確認した。 「SwiftTabs」は、「Firefox」のタブ切り替え操作にショートカットキーを割り当てれられるプラグイン。割り当て可能な操作は、現在アクティブなタブから左右のタブに移動する操作、現在アクティブなタブを閉じる操作の3つ。 割り当てられるショートカットキーは、[F1]~[F12]のファンクションキーや[Insert][PageUp]などで、[Windows]キーなどの一部を除くすべてのキーを割り当てられる。また基のキーと一緒に[Ctrl][Alt][Shift]キーの同時押しにも割り当て可能。 そのほか、マウスカ

    shidho
    shidho 2005/08/02
    使えるかなあ?競合しないといいけど。
  • 窓の杜 - 【NEWS】Googleのイメージ検索結果に表示された画像を一括保存「画像自動収集機」

    Googleのイメージ検索結果に表示された画像の、リンク先にある元画像を一括保存できるソフト「画像自動収集機」v0.02が、14日公開された。Windows 98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「画像自動収集機」は、Googleイメージ検索の結果ページに表示された画像のリンクをたどり、元画像を一括ダウンロードできるソフト。検索画像をローカル上でゆっくりと閲覧したいときや、Web上でページを切り替えながら画像を探す手間を省きたいときなどに利用できる。 起動時に表示されたキーワード入力欄に文字列を入力して[収集開始]ボタンを押すと、ソフトの実行ファイルが保存されているフォルダ内に入力キーワードと同じ名前の保存用フォルダを作成し、Googleイメージ検索の検索結果ページに表示されたサイト上の画像を自動ダウンロードする。 ダウンロー

    shidho
    shidho 2005/07/24
    使えそうだが、白い目的が思いつかない。
  • 窓の杜 - 【NEWS】ファイルの関連付けを“フォルダ オプション”よりも便利に管理「anterix」

    Windowsのファイル関連付けを“フォルダ オプション”よりも便利に管理できる「anterix」v2.4が公開された。Windows 98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 Windowsではファイルの関連付けを管理する場合、“フォルダ オプション”の[ファイルの種類]タブ内で、関連付けを新規追加・編集・削除できるようになっている。しかし、“フォルダ オプション”の画面は小さいうえにウィンドウサイズを変更することができず、最大6個の関連付けしか一度に表示できないので一覧性が低い。アプリケーションをたくさんインストールしているとファイルの関連付けもおのずと増え、目的の関連付けを探すだけでも大変だ。 そこで「anterix」を利用すると、関連付けの表示一覧をエクスプローラ風に“アイコン”“一覧”“詳細”と切り替えられるうえ、拡張子・

    shidho
    shidho 2005/07/16
    裏の関連づけまで見られればサイコーなんだけど。
  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】映画の字幕風フォント「てあとる16」

    外国映画の字幕に使われる文字のような雰囲気をもつ日語TrueTypeフォント。プロポーショナルフォントで、半角・全角の英数字、カタカナ、記号、および全角のひらがな、常用漢字までを収録している。雰囲気のよさだけでなく、一般的な手書き系フリーフォントに比べ、フォントサイズを大きくしても小さくしても比較的きれいに表示され、判読しやすいのも特長だろう。Webページのバナーやロゴ、ボタンの文字などにもお勧めしておきたい。インストールするには、配布の圧縮ファイル内にある“てあとる16.TTF”を、コントロールパネルの“フォント”フォルダへコピーすればOK。なお、商用利用時は作者へ連絡してほしいということだ。 【著作権者】gothi 氏 【対応OS】(編集部にてWindows XPで動作確認) 【ソフト種別】フリーソフト(商用利用時は要連絡) 【バージョン】1.1 □放射16号_font http:/

    shidho
    shidho 2005/07/13
    商用利用時は作者に連絡。
  • 窓の杜 - 【NEWS】デスクトップ画面に直線を引いてデジカメ写真の傾き角度を測定「傾き何度」

    デスクトップ画面に直線を引いてデジカメ写真などの傾き角度を測定できるソフト「傾き何度」v003が、6月29日に公開された。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「傾き何度」は、デスクトップ画面に引いた直線の角度を測定できるソフト。角度を数値指定して画像回転できるレタッチソフトで、デジカメ写真やスキャナー取り込み画像の傾きを精確に補正したいときに便利。 ソフトを起動する前に、画像などの測定対象をあらかじめ開いておこう。ソフトを起動すると、デスクトップ画面の明度が落ち、左ボタンを押しながらのマウス移動で画面に黒い直線を描けるようになる。 傾き補正後に水平な線となるように直線を引くと、水平に対して現在何度傾いているか、小数点以下3桁までツールチップ表示される。このとき、左右ボタンの同時押しで開くメニューから、現在の角度をクリップボードへ

    shidho
    shidho 2005/07/12
    あー、これは使えそうだ。