タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

newsとpcに関するshidhoのブックマーク (2)

  • 株式会社ハギワラシスコム (産業用電気機器卸  愛知県) 民事再生法の適用を申請

    「愛知」 (株)ハギワラシスコム(資金3000万円、名古屋市中区錦2-4-3、代表河瀬昭治氏、従業員119名)は、3月31日に名古屋地裁へ民事再生法の適用を申請した。 申請代理人は佐藤昌巳弁護士(名古屋市中区丸の内3-14-32、電話052-218-3721)ほか。監督委員は川上敦子弁護士(名古屋市中区丸の内2-12-26、電話052-201-7728)。 当社は、1953年(昭和28年)6月創業、71年(昭和46年)11月に設立したICや半導体などの電子デバイス製品、フラッシュメモリー製品の卸売業者。当初は精錬所として、鉛・亜鉛・鉛合金などの非鉄精錬を中心に手がけていたが、90年代に現在の業態に転換。企画・開発を自社で行い、製造はすべて外注に依存するファブレスメーカーとして、同分野では後発ながらも、特にフラッシュメモリーは誤作動が少ないことから信頼を得て、大手メーカーや家電量販店をはじ

  • 老舗のぷらっとほーむが年末で店舗閉店、Web通販で継続

    老舗のぷらっとほーむが年末で閉店することになった。同店は電脳街アキバの始まりを語る上では欠かせない老舗であり、“多のオヤジ”こと多弘男社長(現会長)の個性的なキャラクターでも知られる。閉店は11日(金)に正式発表されており、閉店予定日は12月末。Webサイトでのオンライン販売は閉店後も継続するとしている。 アキバに店舗を構えて10年以上になる同店は、とくにサーバ/ワークステーションやネットワーク、Linux関連製品の品揃えが豊富で、加えてスタッフが製品や技術に関する深い知識も持つという、玄人やマニア、ハイエンド志向のユーザーが好むまさに老舗。太陽電池内蔵フリースジャケットやユニークな操作方法のキーボードなど、変り種の海外アイテムを輸入、紹介するといった独自の選択眼を持つことでもお馴染みだ。 創業当初から商用サーバの販売を行なうなど、もともと法人向け事業を主としていた同社だが、今年5

    shidho
    shidho 2005/11/15
    あらら。今度行ってこよう。そういえば、見るだけでほとんど買わなかったな。
  • 1