タグ

*考察と人生に関するshields-pikesのブックマーク (5)

  • 海外で勉強して働こう

    これまでずっとなるべく言わないようにしていたのだが、もう平たく/明快に言うことにしました。 1)日はもう立ち直れないと思う。 だから、 2)海外で勉強してそのまま海外で働く道を真剣に考えてみて欲しい。 これまでは、1)は言わずに、2)だけ言ってきた。で、「海外で働く」の中でも、私が知っている「シリコンバレーで働く」ことの楽しさ、働くための方法をなるべく具体的に紹介するようにしてきた訳なのであるが、前半も言うことにしました。その理由は、若い人に早く気づいて欲しいから。年を取ったら駄目、というわけではないが、扶養家族が増えて、引退までの年数の方が働いてきた年数より短くなってきたりすると、みるみると進路変更は大変になる。ところが、多くの人が「もはや国内に機会はない」と気づく頃には、そういう「進路変更大変状態」になってしまっていることが多い訳です。 というわけで、明言することにした次第。 (後日

    海外で勉強して働こう
    shields-pikes
    shields-pikes 2009/04/30
    誰向け? 立ち直らないってのは、まさかバブル崩壊前の勢いにってこと? 世の常として、先進国が世代交代して行くのは当然だと思うが。/世界中の美味いものが食べられる唯一の都市、東京から離れる気はないなあ。
  • 「正しく努力できる」能力は、最も万能な「才能」のひとつ

    成功に最も必要なのは、生まれつきの「才能」よりも「努力」である。 それは認める。 生まれつきのセンスがあっても、努力しなければ絶対に成功しない。 イチローだって、まじめに努力しなければ、肩の強い草野球選手くらい で終わっていたかもしれない。 生まれつきの才能や頭の良さなんて、スタートダッシュの早さに役立つ以外は、 同じくらい努力した者同士の競争になって初めて比較されるものだ。 こんなにも努力が大事なことは、たいていの人はわかっている。 努力すれば夢はかなうなんてことは、幼稚園児でも知ってることだ。 努力やあきらめないことの大切さを歌ったJPOPなんてのも腐るほどある。 それならなぜ、努力しない人が生まれてしまうのか? 自分でも十分わかっている。 努力をしなきゃいけない、と日々思っている。自分に言い聞かせている。 でも、身体と心がついて行かない。すぐに辛くなる。 必死に努力していても、力の入

    「正しく努力できる」能力は、最も万能な「才能」のひとつ
    shields-pikes
    shields-pikes 2008/12/23
    ちょっと言い訳がましいが、面白い発想。/努力の才能に優れている人は、たいてい独立する。努力の才能が無い人を、マネジメントして上手に働かせてくれるのが学校とか会社という組織の役割。
  • 今朝、祖母が亡くなったんだけど、葬式がめんどくさくて仕方がないの

    私の家系は無宗教なのに、亡くなった時は真言宗にいつもお経なりを世話してもらってます。しかし、私としては、2日以上も葬式などに時間を奪われる価値はないと思っていますし、この日文化の意味も全くもって分かりません。しかも、これが終わっても、法事地獄がまってんだぜ!全くこの仕組みが分からん。 父や母は、先祖代々からやってるから、親戚、周りの目があるので常識的にするしかないのよって 言ってます。 誰が考えたんだろう、こんなメンドクサイシステム。お寺さんか? 昔なら分かるぜ、田舎のほうとかさぁ、でも、この昨今ではこんなメンドクサイシステムする必要ありますか?もっとシンプルに1時間くらいで済ませてくれよと思うのは私だけですか?それとも異常ですか? しかも、母はお布施をいくら包めば分からないこともあり、葬儀屋さんに相場の額を聞いていました。葬儀屋さんいわくお寺さん一人に対して、25から30万円くらいのお

    今朝、祖母が亡くなったんだけど、葬式がめんどくさくて仕方がないの
    shields-pikes
    shields-pikes 2008/12/22
    親戚や知人の葬式に参列しなかったら、自分が当事者になった時の心の準備や予行演習が出来ないじゃないか。あと、子供が死というものに触れる貴重な学習機会でもある。/葬儀の方法については、遺言残しとけば解決。
  • 女はラクが出来て羨ましいらしいです。

    この間、飲み屋で隣に座ったオヤジに言われました。その後は延々と説教ですよ。 働かなくても、結婚したら三昼寝付き。は?いったい、いつの話ですか? このおじさんはいったいどこで時が止まってしまったのだろう。頭がバブルの時のままです。 産めよ増やせよ言われて、今後は女性の労働力も必要だと言われ。デブは醜い。時代は貧乳だスレンダー美人だ言いながら、出生児の平均体重が下がってる。女性の過度なダイエットが原因だ!とかニュースで言ってるし。 どうしろと言うのです? 男はただ黙って働いてるだけで、世間的にはその役割を果たしていると評価をされる。 女は結婚したら苗字が変わるし、妊娠したら体型が変わる。出産したら、それこそ赤ちゃん中心で生活そのものがかわります。 独身で働いていれば、そろそろ結婚しろと言われる。「なんで結婚しないの?」と聞かれる。結婚したらしたで、早く孫の顔が見たいと言われる。少子化対策に貢

    女はラクが出来て羨ましいらしいです。
    shields-pikes
    shields-pikes 2008/12/19
    過去に読んだこの手の記事の中で一番まともな論調だと思った。自己認知と分析が優れてるからか。女性は、男性的に賢くて不器用な人が一番損するんだと思う。女性であることを積極的に武器に使わないと、戦えない。
  • 真面目に生きてるのがバカらしい

    小さい頃からずっと真面目に生きてきたつもり。 周りからかなり薦められてたタバコも酒も二十歳になるまで我慢した。(当たり前っていう育ちのいいツッコミはくるか?) 勉強もスポーツも必死でやった。 いい大学にも入ったし、それなりに可愛い彼女もいたこともある。 けど、何にもならなかった。身体壊して全部パァまではいかなかったけど。 それでも大半は持っていかれた。 勝手に消費者金融の保証人にもされてたし、病気のせいで就職先目途つかない。 2年位資格取りながら、いつなぐ為にバイトと就職活動してたけど、それでもダメだ。 どこも使ってくれねぇ。 保険とかも入ってたのに対象じゃないからバッサリ捨てられ医療費の自己負担でけぇし。 なのに、周りの奴は皆出世していやがる。 クソみたいな連中、つい数年前まで薬やってパクられてた奴。 大した成績でもなかった。むしろオール1に近いような奴なのに、上司の前でゴマすりまくり

    真面目に生きてるのがバカらしい
    shields-pikes
    shields-pikes 2008/10/19
    真面目というより愚直=思考停止。自らの価値観を「建前としての道徳教育」に委ねることで、頭が楽をして来たんだよね。普通は中2くらいまでに破綻するのに、今まで通用したのはむしろ幸せとも言える。入信フラグ。
  • 1