タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

学問論に関するshigajiroのブックマーク (5)

  • http://www.rikkyo.ne.jp/grp/r-fukushi/sfnews23-4.html

    shigajiro
    shigajiro 2007/06/21
    M-GTAに関する木下康仁氏の講義要旨
  • ライブ講義M-GTA 実践的質的研究法 - 井出草平の研究ノート

    ライブ講義M-GTA 実践的質的研究法 修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチのすべて 作者: 木下康仁出版社/メーカー: 弘文堂発売日: 2007/04/16メディア: 単行購入: 3人 クリック: 8回この商品を含むブログ (6件) を見る 出たそうです。 最新の成果を盛り込んだ改良版M-GTA、理解しやすさに配慮した入門編の決定版。 分析の手順と技法、考え方を、分析例を交えた講義スタイルで解説。 以前に書かれた(例えばISBN:4335550898)より、さらに読みやすくなっているようだ。 この方法の欠点は言っている人が少ないような気がするので2点だけ。 第1にグラウンデッド・セオリーは過程において、概念をカテゴライズして上位概念に統合していく特質を持っている。これがこの方法の良いところでもあるのだが、方法が統合する手順を踏むからと言って、実態が統合しやすい形で存在していると

    ライブ講義M-GTA 実践的質的研究法 - 井出草平の研究ノート
    shigajiro
    shigajiro 2007/06/21
    GTAに対する批判。"グラウンデッド・セオリーが最終的には理論化を目指し、理論化のために必要であるプロセスを提供しているとしても、グラウンデッド・セオリーが理論を作り出す訳ではない。"
  •  グラウンデッド・セオリー アプローチ - ♪ 3足わらじで福祉/ケアを考える ♪

    shigajiro
    shigajiro 2007/06/21
    GTA-Grounded Theory Approachに関する文献リスト
  • 憲法学界の「原罪」 | bewaad institute@kasumigaseki

    昨日のエントリは勢いで書いてしまった部分もあるわけですが(笑)、「憲法学界は、総力を挙げてこのような事態になってしまったことを総括するべきです」とした部分について、具体的に何について向き合うべきか、webmasterの考えるところを書きたいと思います。もちろん、第9条の解釈というのは大きなテーマではありますが、それに先立つ「原罪」があるのでは、という問題意識をwebmasterは持っています。 天皇機関説事件史の教科書に書いてある話ですから、ご存知の方も多いでしょうけれども、概要を示せば次のとおりです。 大正時代には、それ以前の天皇主権説を覆し、天皇機関説が明治憲法上の天皇の地位に関する通説となっていた。 昭和10年、この説の主導者であった美濃部達吉貴族院議員・東京帝大名誉教授に対して、国体を否定するものであるとの批判が貴族院にてなされた。 その批判は在郷軍人会を含む軍部や右翼の間に

    shigajiro
    shigajiro 2007/06/16
    憲法学者、ひいては法学者の自律性(と矜持)
  • 汎用のブログ間対話プロトコルとしての「関心相関性」 - アンカテ(Uncategorizable Blog)

    構造構成主義とは何か―次世代人間科学の原理 この考え方をブログの対話に適用するとどうなるかという話。 専制君主としての「客観性」 「君の(あいつの)意見は客観的ではない」という悪口は、私が若い頃にはよく聞いたが、最近はほとんど聞かない。 日常会話の中でそういうことを言う人が客観的であったことの方が稀であるような気もするが、ともかく「客観的」であることが何らかの権威に通じていた時代の端っこに私は生まれている。だから、その失墜には多少の生活史的な実感がある。 日常会話の中と同様、学問の世界でも「客観的」という価値基準の権威は激しく失墜している。 こので主張されている「構造構成主義」とその中のキーワードの一つである「関心相関性」という概念。どちらも、質的に多義性を含んでいて、いろいろな説明の仕方があるが、私としては「客観性という価値からの戦略的撤退」と位置づけたい。 「構造構成主義」は、現代

    汎用のブログ間対話プロトコルとしての「関心相関性」 - アンカテ(Uncategorizable Blog)
    shigajiro
    shigajiro 2007/06/16
    構造構成主義・客観性・関心相関性
  • 1