タグ

vimとubuntuに関するshige0216のブックマーク (3)

  • Ubuntuサーバの管理

    設定ファイルの編集方法 サーバの設定は大まかに言えば、設定ファイルを変更し、そのファイルをプログラムに読み込ませることの繰り返しです。そのため、設定ファイルの編集という作業は、サーバ管理の大きな部分を占めています。そこで、Ubuntuサーバで設定ファイルを編集する方法を紹介します。 Ubuntuサーバ標準のテキストエディタはnanoです。/etc以下にある設定ファイルを変更する場合は、sudoを用いて以下のように実行します。 $ sudo nano 編集するファイル nanoは画面下部に操作方法が表示されます。例えば、「^G」とあるのは「コントロールを押しながらGを押す」という意味です。nanoの主な操作方法は、図2の通りです。 もちろん、UNIXで古くから使われてきたviを利用することも可能です。ただし、標準でインストールされるのはコンパクト版のvim(VI Improved)であり、機

  • Ubuntu の vim を快適にする - 玉虫色に染まれ!!

    Ubuntuは、デフォルトでviがインストールされています。しかし、これの実体は最低限の機能のみを持った vim-tiny(/usr/bin/vim.tiny) なので、シンタックスの色付けや、カーソルキーのサポートなどが含まれておらず、今一つ使い勝手が良くありません。 というわけで、今日はその改善方法の紹介です。 vim パッケージのインストール まずは、tinyではない普通のvimをインストール。 $ sudo apt-get install vimまた、perlとかpythonとかrailsとか用に幾つもサブパッケージがありますので、好みに応じて好きなだけ入れてください。関連パッケージのリストは以下のようにタイプすれば見られます。 $ apt-cache search ^vimまぁ、私はCやアセンブリ、あとシェルスクリプトぐらいの色付けが出来ればそれでいいので、追加のパッケージは入れ

    Ubuntu の vim を快適にする - 玉虫色に染まれ!!
  • Ubuntu/Vimの使い方 - Felix-labo's Wiki

    ファイルの開き方 † vim に続いて、ファイル名を指定します。これで、ファイル内容が端末・コンソールに書き出されます。スーパーユーザー権限でファイルを開く必要がある時には、sudo をつけます。 $ vim ./www/felix-labo/WebKINTAI/index.php (一般ユーザーで自分のディレクトリ内のファイルを開くとき) $ sudo vim /etc/apt/sources.list (スーパー権限の必要があるとき) ちなみに、vim コマンドは、 vi でもOKです。また、今存在しないファイル名を指定すると、新規ファイルとして開かれます。 $ vi ./www/felix-lbo/WebKINTAI/index.php

  • 1