タグ

C++とMakefileに関するshigiryouのブックマーク (6)

  • インテル コンパイラーでオープンソースソフトウェアをコンパイルしよう 2ページ | OSDN Magazine

    インテル コンパイラーでコンパイルを行う際の注意点 インテル コンパイラーでオープンソースソフトウェアをコンパイルする場合、基的にはコンパイル設定ファイル(Visual Studioのプロジェクトファイル、もしくはMakefile)を書き換え、コンパイラとしてicl.exe(Windows版インテル コンパイラー)もしくはicc(Linux/Mac OS X版インテル コンパイラ-)を使用するように設定してやればよい。 Windows環境の場合 Windows向けのオープンソースソフトウェアの場合、コンパイルにVisual Studioを使用するものと、makeコマンドを使用するものがある。Visual Studioを使用する場合、インテル コンパイラーに含まれるVisual Studio用プラグインを導入し、追加されるツールバーで「インテル C++を使用」ボタンをクリックすれば、自動的

    インテル コンパイラーでオープンソースソフトウェアをコンパイルしよう 2ページ | OSDN Magazine
  • MinGWでWindowsソフト開発

    HOME / ウィンドウ編 ■ 概要 MinGWというフリーのコンパイラがあります。 一般にUNIX系OSで使われているGCCというC言語を中心としたパッケージ(Cの他、C++、Objective-C、Objective-C++、FORTRAN、Javaなど)を、Windowsでも使えるようにしてあるのがこのMinGWです。 なのでこのMinGWを使えばWindowsアプリケーション開発がタダでできるというわけです。お得ですな ただ、お得である代わりに何から何まで自力で作っていく必要はありますがこの過程も楽しみましょ ちゅーことで、最終的にはC言語(あるいはC++)を駆使してWindowsアプリケーションを自在に作れるようになる為にいろいろもがいてみます。 Windowsプログラムは、ウィンドウを持たずにコマンドを直打ちして実行させるプログラム(CUI)と、ウィンドウを持つプログラム(GU

  • 配布パッケージの中身と、configureの役目を知る

    配布パッケージを展開してみる 前回からGNU Helloを例に、実際にビルドの手順を追いながら解説をしてきました。フリーソフトウェア、オープンソースソフトウェア(以下FOSS)のソースコード配布パッケージの入手、そのパッケージが物であることの確認までが終わりました。 GNU Helloのソースコード配布パッケージは無事入手できましたでしょうか。まだの方は前回を参照しながら入手してください。物かどうかの確認は、ついついおろそかにしがちですが、習慣としたいものです。FOSSのサイトがクラックされた例も過去にはあるのですから、習慣付けておいて損はありません。 それでは入手した配布パッケージを展開し、中に何が入っているか見てみましょう。 $ tar zxvf hello-2.7.tar.gz $ cd hello-2.7 $ ls -p ABOUT-NLS ChangeLog.O NEWS a

    配布パッケージの中身と、configureの役目を知る
  • ./configure,makeの流れを作るアレ - Qiita

    Using Autotools - Gnome Developerより C/C++でのちょっと大きい構成でのMakefileのコンパイル記述法めんどくさいですよね。 それを、簡単にかつ環境に合わせて生成してくれるAutoMake/Autotoolsというのツール群あるのですが、それもさらに複雑でめんどくさいです。 Automake以外にもCMakeやwafと言ったもう少し簡単なツールもあるのですが、どれもそこまで簡単ではないし、世の中の既にAutoMakeで作られているプロジェクトを改変する場合は避けて通れないので、これについてメモ程度に解説を残しておこうかなと思います。自分も毎度調べていて疲れてきたので。 ここでは、以下の2つの実際にあるであろうシチュエーションにわけて説明します。 自分でも結構手の込んだC/C++プロジェクトを作ろうと思った時 他人の作ったプロジェクトで./confi

    ./configure,makeの流れを作るアレ - Qiita
  • https://el.jibun.atmarkit.co.jp/itsenshi/2012/08/configure-makef-1328.html

  • cやc++をビルドしたいので ./configureスクリプトの作り方調べた - Qiita

    c、c++ でちょっとしたコマンドラインツール作ろうと思ったが、全くやったことがなかったのでビルドツールの調査からするはめとなった。 cやc++をビルドするには cやc++のプログラムは、必要なファイル(ソース、ヘッダ、リンクするライブラリ)をコンパイル時にすべて指定してあげる必要がある。 これを、gcc等にコマンドライン引数として全て手打ちするのは大変だし、さらに、時にはgccを何度か実行して、できたものをリンクする必要があるので、必要な操作をファイルに書いておいて自動化したいのが人情。 makeは、皆のその気持ちに応えるためのツールで、必要な操作や依存ファイル、成果物のパスなどをまとめてMakefileというファイルに記述する仕組みになっている。 Makefileさえあれば、make って打ち込むとビルドすることができる。 Makefileさえあれば……。 ただし、Makefileに記

    cやc++をビルドしたいので ./configureスクリプトの作り方調べた - Qiita
  • 1