タグ

dmesgとLinuxに関するshigiryouのブックマーク (2)

  • メモリの使用量を調べるには

    メモリの使用量を調べる方法はいくつかある。その時点でのメモリの使用量だけを表示したいのなら、freeコマンドがいいだろう。 $ free total     used      free    shared   buffers    cached Mem:        255128    63880    191248         0      6412     45580 -/+ buffers/cache:    11888    243240 Swap:       136512        0    136512$ procinfo Linux 2.4.5-3 (support@kernel) (gcc 2.95.3 20010315 ) #1 1CPU [pc01] Memory:    Total      Used      Free    Shared   Buff

  • パイプとリダイレクトでコマンドを組み合わせて実行しよう

    連載目次 「パイプ」と「リダイレクト」を使うとどんなことができるのか? Linuxのコマンドラインを使いこなす上でポイントとなるのは、「パイプ(パイプライン)」と「リダイレクト」の活用です。 例えば、「dmesg」は起動時のシステムのメッセージを再表示するコマンドですが、起動時のメッセージはかなりの量があり、1画面で一度に見ることはできません。そこで、「more」というコマンドを使って1画面ずつ停止しながらメッセージを表示するのであれば、パイプを使って「dmesg | more」のようにコマンドを実行します(画面1)。

    パイプとリダイレクトでコマンドを組み合わせて実行しよう
  • 1