タグ

文章に関するshimajin_hのブックマーク (4)

  • 【ぼくたちの洗脳社会 岡田斗司夫】PDF版

    ぼくたちの洗脳社会 岡田斗司夫 2 ◆書の読み方◆ このは、次のように大きく1章から5章に分かれています。 1章 今、私たちの社会は変化している。 2章 それはなぜか。 3章 変化して社会はどうなるか。 4章 その結果、私たち個人はどうなるか。 5章 でも大丈夫。 さて、このを手に取って買おうか買うまいかと迷っているあなた。まず目次に目を通してみ てください。この文章と目次を読めば、こののおおよその内容が推察できるように書いたつも りです。ですから、一を聞いて十を知るあなたが「わかったあ! そうか、そうだよな」なんて すっかりわかってしまった場合、もうこのは用済みです。ご自分の時間とお金節約なさって ください。 「おもしろそうだ。ちょっと読んでみようか」と思われた場合、各章の最初数ページを読んで みてください。そこにその章で何について書いてあるか、かいつまんで説明してあります

  • 「バルス祭りに見るネットとテレビのこれからの関係」に見るバカとネットとテレビの相変わらずの関係 - 消毒しましょ!

    テレビ放映中の登場人物の台詞にあわせて一斉にTwitterで呪文を唱えるという、サーバー管理者にしてみれば嫌がらせとしか思えないような「イベント」があったそうで、誰かが思わぬ被害を蒙るといった副作用もなく皆が楽しんだのであれば、それ自体はたいへん結構なことであるが、高揚感に駆られたまま調子に乗ってお祭り気分でメディアを語り出すのはいただけない。勿論、何をどんな状況で言おうが中味が有用なものであれば文句を言う筋合いなどないことは言うまでもないが、はてなに巣うバカの戯言が小学2年生のアサガオの観察日記以上のものであった例はなく、それどころか根的なところで頭が悪いくせに余計な情報ばかり身につけ、肥大化した自意識でそれを振り回す分だけ始末に負えない。今回取り上げるエントリも、いっぱいいっぱいどころか明らかに己の力量を超えているのが文章を読めば一目瞭然であるのは、なんとも物悲しい。 ラピュタは初

    「バルス祭りに見るネットとテレビのこれからの関係」に見るバカとネットとテレビの相変わらずの関係 - 消毒しましょ!
  • 5分で物語を作れるにようになるコツ

    典型的な設定厨アイデア厨だったおれが、 なんとか物語らしきものを作れるようになったコツ。 誰かの役に立つかもしれんのでメモがてら残しておく。 物語の最小構成は「成功するか分からない目標に向かう主人公」だ。 わかりにくい書き方ですまない。ただ、起承転結とか序破急とか専門用語はいまいち何いってるのか分かんないんで、 それ系の参考書とか読みながら、たどり着いたシンプルな結論がこれなんだ。 オリジナルな考え方とかでもなく、専門書ならもっと詳しく丁寧に説明してくれてると思うんで興味があったら色々読んでみてくれ。 ざっと机にあった漫画とかDVDとかを例にあげてみる。 鋼の錬金術師:禁忌を犯して身体を失った主人公達が、自分たちの身体を取り戻そうとする話(最終的に身体が取り戻せるかどうかわからない) 大正野球娘:自分たちを女だからと馬鹿にする男達に野球で勝とうとする話(最終回まで、勝てるかどうか分からない

    5分で物語を作れるにようになるコツ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 1