【中止となりました】別府のビーチで1,000トンのお湯ぶっかけフェス!発起人ホリエモンの「BOB2024」

一同 乾杯! 編 ほとんどの方が初対面ですよね? 自己紹介、どうぞ! お アプレッソという会社の代表取締役で、メインの開発プログラマでもある、小野和俊です。ネットだと「lalha」で、プライベートではゲームがすごい好き。前に取材していただいたときは、「1日15時間ゲームする」ってタイトルが付いた(笑)。 や どんなゲームですか? お 今だと「ブラウザ三国志」。プログラマー同盟っていうのを作って、各種のツールを使って運営側から注意を受けたりとか、2chだと僕の名前ばっかとか(笑)。アメリカの大学の先生などもいる優秀なプログラマの集団なので、皆でツールを開発するんですよ。 僕は盟主としての仕事をしていたので、開発に参加しませんでした。だって、「こんなのいいね」というと2時間後にはできてしまうので。最近引退したんですけど、皆からメールをもらって復活しようかなと。 や どんなツールを作っていたんで
Paul Graham / 青木靖 訳 2010年6月 (中学一年生が学校のプロジェクトで送ってきた質問への回答) 1. プログラマに必要なことは何ですか? プログラマはコンピュータに何をするか伝えます…英語のような人間の言葉ではなく、プログラミング言語と呼ばれる曖昧さのない特別な言葉を使います。プログラミング言語で書かれた命令はコードと呼ばれています。プログラマはプログラムが何をすべきかについての自分のアイデアを、効率が良く、信頼性があり、後で容易に変更できるような形でコードに変換する必要があります。最高のプログラマというのは、アイデアをコードへと変換するのがうまいだけでなく、良いアイデアを持っている人のことを言います。 2. プログラマをしていて一番いいことは何ですか? 最悪のことは? 一番難しいことは? 私にとって一番いいのは物を作るという部分です。プログラムは形のあるものではありま
MySQLから派生したオープンソースプロジェクト「Drizzle」や高性能分散キャッシュシステムの「memcached」などで活躍する若き新鋭、前坂さん。最初はオープンソースコミュニティを敬遠していたが、気付くと居心地の良い場所になっていた。 この企画はokyuu.com編集部が現在のエンジニア像をリレー形式で追っていくものです。 (取材・文=編集部) 前坂徹(まえさかとおる) 1984年09月22日生 24歳 ミクシィ 開発部 研究開発グループ 【略歴】 2006年 オタゴ大学 大学院 Postgradatue Diploma取得 2007年 株式会社ミクシィ入社 2007年 libmemcachedに開発者として参画 2008年 Drizzleプロジェクトの立ち上げと開発に参画 ――前坂さんはニュージーランドで暮らしている時間が長いんですね。 前坂 父が水産関係の仕事だっ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く