タグ

mixiに関するshin1のブックマーク (5)

  • 著作権、肖像権侵害の無法地帯に2日でなったmixiページ | More Access,More Fun!

    mixiやってるけどFacebookやってない人にはさっばり存在意義がわからないmixiページ。8/31にスタートして2日で、案の定、物凄いことになってしまった。そもそも10〜20代が60%のmixiで、遵法を説いてもしかたないということが証明された感じ。まさしく中国並みと言えるだろう。そもそもは「コミュ」という存在があるのにあらたに「ページ」というものをFacebookに対抗して作り、違いの説明を全くしてないので大半のユーザーは違いがわからないまま突き進んでいるというのが根の問題だ。 ※リツイートみていると「なんでmixiページができたのかわからない」って人が多いが、それは当たり前で、ユーザーのためにできたものではない(と思う)。mixiはお金を払わないでの商用禁止を掲げていた(オフィシャルコミュも有料)ので「企業がプロモーションに使うならFacebookページ」という明確なトレンドが

    著作権、肖像権侵害の無法地帯に2日でなったmixiページ | More Access,More Fun!
    shin1
    shin1 2011/09/02
    メモ。情報処理の教材として使用できるかな?
  • mixiページの問題点・検索にヒットしないmixiページ : 状況が抉る部屋

    2011年09月06日13:10 mixiページの問題点・検索にヒットしないmixiページ カテゴリインターネットmixi [注意]9/6現在、ここから下記に言及されたことの多くはすでに解決済みです。(詳しくは■追記4をご覧ください) mixiページにおける問題の記録の推移と、かつてどういうことがあったか、ということを確認できるよう、記事を残しておきます。 --- 8月31日、mixiよりmixiページが発表されました。 mixiページnavi 僕もmixiページを作ってみました! [mixi] 赤沼俊幸の最新情報 (URLのmodule_id=373351というのは必要なのでしょうか…? なくてもアクセスできます)そもそもmixiにはmixiコミュニティがあります。 mixiはSNSということで"人"が単位になっているのですが、mixiコミュニティは人以外が単位となり、それぞれの興味関

    mixiページの問題点・検索にヒットしないmixiページ : 状況が抉る部屋
  • 砂場としての2ちゃんねる - レジデント初期研修用資料

    ネットは年々厳しくなっていくように思える。 ルールは昔を引き継ぐものだから、昔からいる人たちはすでにルールを知っていて、ルールはますます複雑に、あとから入ってきた人には分かりにくいものになった。ネットワークでできることはずいぶん増えて、ネットのうわさ話がニュースに取り上げられる機会も増したけれど、結果としてこれは、「やってはいけないこと」をやってしまった人が負うべきペナルティを、ずいぶん重たいものにしてしまった。 取り返しのつかない状況に陥るまでの時間も短くなった。HTML の昔なら、記事を書いて検索エンジンに取り上げられるのに1週間ぐらいかかったけれど、blog の記事をネットに上げると、5分もすれば Google の検索に引っかかる。Twitter はもっと速くて、書いて1分もすると、もう検索サイトにログが残って、そうなるともう、自分では記事をコントロールすることができなくなってしまう

  • sheephead MyremixでMIXI日記を全文受信

    いきなりですが、ネットで人の日記とか、ニュースとかを見るのにlivedoor ReaderというRSSreaderを使っています。  ふつーはそれぞれのサイトを巡回して、更新されてるか、確認するのが、まスタンダードな方法なのかな−と思うんですけど(巡回用のツールとかもあるけど)、RSSを読み込んでつらつらっと見れるほうがやっぱ楽。  でも、これにもいろいろと障害となるサイトがあって、まずは内容がわからないRSSを出すサイト。たとえばasahi.comあたりの大手ニュースサイトはRSSは提供しているものの、見出しだけなので内容は全くわからんのです。  そういったサイトは見てもらうことによって、広告収入なんかもあるので、当然サイトを見てもらわんと困るというのもあるのかも。そもそも、サイトのメタデータを提供する役目のRSSになんもかんも出せというのは酷な話かも、とは思いますが、エンドユーザーとし

  • VoxもmixiもGmailも早くなる!? JavaScriptのおまじない - カイ士伝

    VoxもmixiもGmailも早くなる!? JavaScriptのおまじない(ただしXP&IE6限定)スター users ※Windows XPでInternet Explorer 6を使っている向けの情報です。 何回かのエントリで書いている通り、毎週Voxで行なわれている「美味しい動画コンテスト」に参加しているのですが、Voxが重いのがちょっと困ってました。ページが出るのに時間がでるだけでなく、タブブラウザでタブ開きまくってるとブラウザ自体がフリーズすることすらあったので。 最近mixiもユーザー数が増えたからかかなり重くなってて大変こまりもの。仕事中はmixi日記は書かないので夜にまとめて書こうと思うとあまりの重さに書く気なくしてしまう、なんてことがここ最近しょっちゅうでした。 そんなことをちょいと愚痴っていたら、ある日天の声がとどいたのです。 てんくうの ちをひきし わかものよ この

  • 1