タグ

HTMLとXHTMLに関するshingo_nabeのブックマーク (5)

  • コーディング前に確認しておきたいこと。 - CSS HappyLife

    CSS HappyLife ZERO が移転したのでお手数ですが、消えちゃう前にブックマーク等変更してもらえるととても嬉しいです。 制作会社でコーディングする場合、社内のガイドライン的なのが有ったりデザイナーもある程度固定されてると思うので、毎回似たような事を確認したりとか、このデザインはどういう意図なんだろう?ってのも、何度か同じ人とやってれば見えてくる訳ですが、フリーランスの場合だとデザイナーは毎回違っていたり、当然ディレクションをする人も違うので最初に確認しておきたい事が有ったりします。 って事で、その辺りをまとめてみたり、デザインを渡されたときにこのデザインの意図は?って思う事とかもばーっと書いてみます。はい。 なので、デザイナーさんもコーダーにデザインを渡すときに気をつけて欲しい点とかもわかってしまうすばらしい内容(だと良いな)! じゃあまずは最初に確認しておきたい基的なことか

    コーディング前に確認しておきたいこと。 - CSS HappyLife
  • 行長よりも長い親文字列のルビ - 日本語練習虫

    HTML5(とCSS3)における縦書きやルビの仕様を見直しより良いものにしようという最近の努力がpublic-html-ig-jp@w3.orgに積み上げられているのを拝読して、深い敬意を覚えた。とりわけ、「Re: ルビ問題の妥協点を探る」の前後に刺激を受け、次のような実験を試みることにした。 実験は、「日の神話時代の終わりに登場する神に、ウガヤフキアエズノミコトがいる。初代天皇神武の父であり、古事記では天津日高日子波限建鵜葺草葺不合命、日書紀では彦波瀲武鸕鶿草葺不合尊と書かれている。」という例文に出てくる神の名にルビを振る、というもの。ただし以下の実験では都合により0208外字の「鸕鶿」を「〓〓」に置き換えている。 さて、実は私、決して日神話について詳しいわけではない。それどころか、一般的な知識も持ち合わせていない。上記の例文は、Wikipediaの記述をもとに作文したものだ。 そ

    行長よりも長い親文字列のルビ - 日本語練習虫
  • HTML要素の正式名称 : Weblog : SimpleIsm

    HTML 例えば、a要素のaはanchorの略とか、そういうの。HTML要素はhtml要素ではなく、HTMLの要素を指します。 どうせなら全部探してみようと思って1時間ぐらい探してたら、HTML 要素型名索引を見つけて嬉しさ半分、ショック半分、みたいな。まぁせっかくなんで、表にまとめてみました。順番はXHTML Abstract Modulesに沿っています。あと、一応th要素にid属性を振っています。 要素名と正式名称が同じだったり、一致しないものがありますが、それはそのままの意味だったり、脳内補完してください(例えば"field"が"area"になるとか)。 正式名称や意味が分かれば、自ずと用途も分かってくる…はず。間違いがあったら教えていただけるとありがたいです。 XHTML Abstract Modules ElementFormal nomenclature Structure

  • rel="Bookmark" のなぞ / おのひろきおんらいん

    HTML+ では REL=BOOKMARK ってのがあったみたい.その時の定義は今の HTML 4.0.1 や XHTML とはちょっと違っていたように見えます.最終的には破棄された規格 HTML 3.0 の検討では HTML 4.01 とほぼ同じ定義がされていました.それは HTML 3.2 の Proposed Recommendation 05-Nov-1996 にもありましたが,HTML 3.2 の勧告では REL=Bookmark が無くなっているみたい.ぼくが HTML の仕様を気にするようになったのは HTML 4.0 以降ですから HTML 3.2 とか HTML+ なんてのは良く知りません.でも HTML 4.0 以降は rel="Bookmark" については,当に簡単にしか書いてないので良くわからないのですよ.だから古い規格についての文書を見てみたのです. HTML

  • idの命名に迷ったら | d-spica

    idの命名に迷ったら 2007-10-19 0 0 XHTML/CSS Role, XHTML 以前こんなエントリーを書きました。 id="header"で問題ないのでは id,class名をどうふるとよいか,しばしば悩みます。いくつかのパターンがあって,そのどれかを使うのですが,明確な基準というものはありませんでした。 XHTML Role 属性モジュール 先日W3Cから,「XHTML Role 属性モジュール」の最終草案が出されました。 XHTML Role 属性モジュール(日語訳) 部分的に引用してみます。 概要 この仕様で定義される XHTML Role 属性は、作成者が要素に役割を与えるための属性です。機械で抽出可能な意味情報を要素に与えることで、XML を用いた言語に注釈を与えることができるようになります。ユースケースとして、アクセシビリティやデバイスアダプテーション、サー

  • 1