This domain may be for sale!
仕事上で使用する画像はウェブ上で見つけにくく、いい画像だな、と思っても商用利用ができなかったりクレジット表記が必要だったりする場合もあります。そんな時に便利なのが横断検索サイト「タダピク」で、海外や日本の計24の画像検索サイトから商用利用OK・クレジット表示不要の画像素材を横断検索することが可能です。 タダピク(tadapic) - 商用利用OK・クレジット表示も不要の画像素材検索エンジン http://www.tadapic.com/ トップページの検索欄にキーワード「子猫」を記入し、検索ボタンを押すと…… こんな感じで子猫の画像が表示されます。 気になる画像をクリック。 すると、画像元のサイトに飛びます。 なお、検索対象は「画像」なので、写真だけでなくイラストも一緒に検索されます。 検索時にはイラストやアマチュアカメラマンによる写真素材サイト足成の写真を除外したり、日本のサイトに絞り込
PetaTubeをリリースしてみて感じたことや考えていたことを自分のためにメモしておきます。 http://d.hatena.ne.jp/koba04/20121002/1349103920 長いので先に結論だけ書いてしまうと、多くの人に使ってもらうサービスを作るためにはyusukebeさんによるYAPC::ASIA2012のベストトーク「「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺」で語られているようなことをしっかりやっておかないとダメだなと思いました。 「新しい」を生み出すためのWebアプリ開発とその周辺 from Yusuke Wada 書籍も楽しみです! 考える アイデア アイデアはいつも考えています。 自分は音楽が好きでいい音楽に出会うと人に勧めたくなるので、そういった思考がサービスを考える際にも大きく影響しています。 基本的には「自分が欲しいサービス」という点で考えてい
2014年8月17日 Photoshop, Webサイト制作, Webデザイン 「連載!実践で学ぶWebサイト制作ガイド」第四弾はAdobe Photoshopというツールを使って実寸のサイトデザインを作成します。Photoshopで説明していきますが、同様のグラフィックツールでもOK。Photoshopは体験版もあるのでぜひご利用ください。説明しやすいよう、簡単なデザインにしたつもりですが、すごく長くなってしまったような…。わかりにくくてすみません X( ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 実践で学ぶWebサイト制作ガイド:その4 目標:実際の幅にあったサイトデザインが作れる・Photoshopの基本的なツールを使った装飾ができる 必要なもの:Adobe Photoshop 対象レベル:Photoshopの基本的なツールの使い方がわかる 事前知識は以下の記事でおさらい! これからP
「デザインに興味があるのですが、どうやってデザインを学べばいいのでしょう?」という質問は、以前に書かせて頂いた「米国のデザイン教育から学んだこと」という記事に対して一番多かった反響の1つでした。これはデザインの分野があまりに多様なためにどこから手を付けていいのか分かりづらいというのが原因のように思います。 そこで今回は情報全体を俯瞰出来るようにするべく、下記のそれぞれのカテゴリー別に、それぞれ有益なリソースをまとめました。このリストが皆さんのデザイン学習リソースとしてお役立てば幸いです。 海外のデザイン学習リソース 23のカテゴリーOnline Learning(オンライン学習)UI/Web:(ユーザインターフェイス/ウェブ)General(一般)Product(プロダクト)Branding:(ブランディング)Book Cover Design:(ブックカバーデザイン)Design Por
WordPressで作られたブログをTwitter BootstrapでレスポンシブWebデザインにしてみた!Adsense対応も! 今日の夕方、Webデザイナーの方と最近のjQueryやらレスポンシブWebデザインの話とかしていました。特にレスポンシブWebデザインは3人ぐらいと話をしていて、自分もいずれこのブログのリニューアル時に導入したいと思って居ました。 そんな話をしていて「今日はこれからレスポンシブWebデザイン勉強するわ」と夕方宣言して、勢いでこのブログのリニューアルをしました。勉強からAdsense対応まで実質3,4時間ぐらいでやっつけで終わらせてIEにまだ対応していないのはここだけの話です(笑)。 まずはレスポンシブWebデザインについておさらい なにはともあれ、なんとなく知ったつもりになっていることでも一応網羅的に一通りどんなものだったか復習したく参考サイトを見てました。
ナビゲーションが分かりにくい ナビゲートすることが難しいサイトは、ユーザーを失望させます。複雑だったり、一貫してなかったり、そういったナビゲーションはユーザーを困惑させ、苛立ちを感じさせるものです。
足掛け2年、全ての関連作品を見てからアベンジャーズを見て最高に盛り上がったminamiです。 Webデザインの中でもサイトのUIデザインは近年重要性を増していると思いますが、デザインする際のインスピレーションを受けられるサイトをご紹介します。 UI Patterns UI Patterns User Interface Patter Libraryというサイト名通り、UIが体系的にまとめられ解説されています。「Design patterns」ではそれぞれのUIに対して、どういう問題を解決してくれるものなのかの詳細な解説があるので、普段なんとなく使っているUIを基礎から勉強し直せます。 ui parade. ui parade. UIを種類別に集めたサイト。なかなか洗練されたものが集まってますね。 PATTERN TAP PATTERN TAP 良さ気なUIのスクリーンショットが集まるサイト
ビジネスにおけるユーザーインターフェイス(UI) や、ユーザーエクスペリエンス(UX)の重要性が頻繁に語られる事が多い。 Webサイトやアプリから始まり、自動販売機、券売機、車のダッシュボート、テレビ、トイレ、エレベーターのボタン配置に至るまで、”ユーザビリティー”と表現される ”使いやすさ” の大切さが注目を浴びている。 そして、その使い易さを生み出す最初の入り口がインターフェイスである。 インターフェイスとは、ヒトとデバイスとの円滑なコミニュケーションを達成するための媒介役であり、操作性や使い易さを印象づける点ではソフトやデバイスの成功を最も左右する、唯一無二の存在である。 今さら聞けないUI(ユーザーインターフェース) の基本 最終的なインターフェイスの仕事は “ユーザーゴール + ビジネスゴールの達成”であり、どんなに良いプロダクトを作っても正しい方向にユーザーを導き、ビジネスとし
この投稿は 11年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 前回の記事に続き、僕と同じくデザイン力のない人のためのサバイブハウツーです。Webサイトを作っていると、デザインをしなくてはならないのですが、その際にとても困るのが色の決定です。 色使いというのはとても大事なもので、「ダサいなー」と思われる理由のトップクラスに位置するものです。デザインというのは上手くいっている場合は気づかれず、失敗したときに目立ちます。 みんな大好き愛生会病院 僕はいままで某大手企業の研修や某デジハリなどで沢山の初心者を見てきましたが、確実に言えることは99%の人に色彩センスはないということです。「好きな色決めてね」というと、99%の人がクソのような色を使ってきます。これは当人がダサいかダサくないかにかかわらず、99%色彩センスがありません。 Webで色彩
HTML5ベースでWordPressのテーマを一から制作したいという人にぴったりな、商用でも無料で利用できるWordPressのテーマファイルの開発セットを紹介します。 Underscores -A Starter Theme for WordPress Underscoresのダウンロード Underscoresの特徴 Underscoresのダウンロード 自分用のWordPressのテーマファイルは、1クリックで必要なファイルが全部揃います。 「Theme Name」に好きな名前、例えば使用するサイトの名前(coliss)などを記入し、「Generate」ボタンをクリックするだけで、テーマファイル一式がダウンロードできます。 オプションはお好みで。 Underscoresの特徴 HTML5ベースのWordPressのテンプレートです。 404ページのテンプレートも用意。 オプションとし
レスポンシブ・ウェブデザイン -Responsi... / レスポンシブ・ウェブデザイン基礎 / ADC OnAir 第5回 『レスポンシブ We...他...全6件
【ゆっくり解説】「遂に目を覚ました…」日本の第6世代戦闘機F Xの正体に世界中に震撼!!【ゆっくり軍事プレス】
WEBサイトを運営していれば、サイトに訪れてくれたユーザーに【申し込み】【購入】【資料請求】【問い合わせ】などのアクションを、たくさん起こして欲しいと考えると思います。 そのためWebクリエイターは、どうしたらコンバージョン率や数が高まるのかを日々考え・テストを繰り返しています。 私もそのことを考えている1人として、今回はサイトの目的を達成させるために欠かすことのできない大変重要な要素の1つである【行動を呼びかけるためのボタン(Call to Action Button)】についての考えをまとめたいと思います。 目的を達成へと導くボタン ボタンはホームページの最終的な目的である【申し込み】【購入】【資料請求】【問い合わせ】などのアクションを、ユーザーに起こしてもらうためには欠かせない要素の1つです。ボタンのデザインやボタン内の文章を変えただけで、資料請求が増えたなんていう事例はたくさん存在
今知りたいコト、僕が知りたいコト、教えます。@shintarowfreshです。 あー、違う違う、上からじゃないよ、マジでマジで。 今すぐ取り入れるべき素敵すぎるネタ達です。是非一読あれ! 魅力的でワクワクする最新のエフェクトを使ったウェブサイトのまとめ | コリス 今知りたいネタがもう、満載。 あー、ほんとワクワクするわ。なんだろうな、やっぱパララックスすきっすわ。ほんと。わくわく感が半端ない。 この記事を読むだけでレベルアップできる素敵な3つのWebサイトの使用技術を分析&実践してみた | Webクリエイターボックス これは素敵。マジで素敵。 最新の技術をメチャクチャわかりやすく解説。 いいんですか??? 画像を文字でマスクするとか、マジスカ?? しかも、意外と簡単なのね。 と、目を通してブクマするなりエバノに放り込むなり光の速さで永久保存しチャイナよ。 素敵な3つのWebサイトの使用
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く