タグ

研究に関するshirayucaのブックマーク (8)

  • 「どうぶつしょうぎ」の完全解析

    田中哲朗 女流棋士の北尾まどか初段によって考案されたボードゲー ム どうぶつしょうぎ(Wikipedia: どうぶつしょうぎ) の初期局面 から(相手のライオンを取れる時は必ず取るという条件で)到達可能な局面すべ てを求め,後退解析(retrograde analysis)により,すべての局面の「勝ち」/ 「引き分け」/「負け」と双方最善を尽くした時の手数を求めるプログラムを作成 しました. ゲーム情報学研究会での発表について 2009年6月26日に開催された第22回ゲーム情報学研究会で発表した際の資料と,プレゼンテーション資料を置きます. なお,資料の図5に誤りがあります.正しい図は, となります. また,参考文献として2009年6月時点で「どうぶつしょうぎ」のオフィシャルサイト を記載しましたが,現在は有効ではないようです. プログラム dobutsu-src-20150109.tar

    「どうぶつしょうぎ」の完全解析
  • ゼミログ

    ライフサイエンス研究者向け論文紹介スライドまとめプラットフォーム ゼミログ。 論文紹介ゼミのために時間をかけて作成したスライドは、研究室内で発表した後、通常明るみに出ることはありません。 ゼミログでは、そのスライドを投稿し、みなに共有することができます。よくある質問として「Nature等の論文を引用して、著作権は大丈夫か?」という質問を受けます。結論を申し上げると、完全なコピペではなく、引用があれば問題ありません。弁護士さんにも確認しております。 引用する論文等は既に公表されているもので...

    ゼミログ
  • 集めた文献をどう整理すべきか?→知のフロント(前線)を浮かび上がらせるレビュー・マトリクスという方法

    時間がない人のための要約 ◯どうするか?→下記のようなレビュー・マトリクスにまとめる (クリックで拡大) (出典:『看護研究のための文献レビュー: マトリックス方式』p.95) ◯何を与えてくれるか?(ご利益) 集められた論文に散在する情報を秩序だてて整理し比較対照を容易にする 集められた論文の共通点やトレンド、手薄な点などを浮かび上がらせる ◯どうやってつくるのか?(手順) (1)文献を集めて年代順に並べる (2)レビュー・マトリクスへ抽出するトピックを決める (3)文献から情報を摘出してレビュー・マトリクスを埋めていく 文献を集めることの重要性は別に取り上げたことがある。 結論から言えば、参考文献リストは長いほどいい/文献収集が論文執筆にもたらす4つのご利益 読書猿Classic: between / beyond readers しかし数多くの文献を手元に集めたとして、それが机周りの

    集めた文献をどう整理すべきか?→知のフロント(前線)を浮かび上がらせるレビュー・マトリクスという方法
  • 共働き家族研究所 | くらしノベーション研究所 | 旭化成ホームズ株式会社

    平成元年に当時は先進的だった共働き家族の家「DEWKS」を発売して以来、家族の豊かなくらし・すまいのあり方を研究しています。 以来、共働き世帯は著しく増加し、社会環境が大きく変化するなかで、変化するくらし方やニーズを調査し、「共働き・子育て家族」を“住まいの工夫”で応援し続けて参りました。 令和元年、当研究所はおかげさまで30周年を迎えました。 女性の社会進出により、ワンオペ家事や育児から「時短」ニーズが増加する中、様々な分野の企業が暮らしにゆとりを産むことを支援する「ゆとりうむプロジェクト」に参画しました。より一層の研究活動と情報発信に、これからも尽力してまいります。 「共働き家族研究所」について詳しくはこちら

  • 文献の調べ方

    (要旨) 1. はじめに 2. ... 3. ... 4. 結論 5. おわりに [参考文献] (1) 著者名: 「タイトル」, 雑誌名, 巻号, ページ, 発行年. (2) 全体を通して「オリジナルの主張」が例えば次のように展開されています。 「○○について実験した。結果を○○法で分析したところ、○○であることがわかった。この結果は○○に有効である。」 論文を読むということは、このような著者の主張を読み解くことに他なりません。そして、多くの場合その内容をきちんと理解するには相当な労力を必要とします。 しかし、「この論文には何が書いてあるのか」あるいは「著者は何がどうだと言っているのか」を読み取ることはそう難しいことではありません。「興味のある論文を集める(もちろん後で読むために)」段階では、このような読み方で十分と言えます。その場合、次のように「タイトル」と「要旨」に注目するのが良いでし

  • 【ニコ動研究】ニコニコ動画研究を調べてみた

    はじめに ニコニコ動画は株式会社ニワンゴが提供している動画共有サイトです. 2006年1月にサービス開始し,2010年3月の時点で登録会員数は1895万(有料会員数は2012年1月の時点で150万人)を数え,登録された動画数は700万を越えています. 基的なサービスは世界的に有名な動画共有サイトであるYouTubeとほぼ同じですが,幾つかのユニークな機能を持ち,急速に多くのユーザを獲得しました. そのユニークな機能的特徴,そして集まったユーザたちの文化的特徴により,ニコニコ動画は研究的にもとても面白い存在になっています. ウェブページでは,ニコニコ動画研究の意義や面白さの一端をご紹介できればと思います. ニコニコ動画研究とは? ニコニコ動画研究のサーベイ このページの作者について ニコニコ動画研究とは? 「ニコニコ動画の研究をしている」というと,どうしてもネタっぽくなってしまうのです

    【ニコ動研究】ニコニコ動画研究を調べてみた
  • 大阪大学鷲田総長 平成22年度卒業式・学位記授与式 総長式辞(pdf)

    メインコンテンツへナビゲーションへフッターへ平成22年度卒業式・大学院学位記授与式総長式辞卒業式式辞(2011.3).pdf

  • 研究室リテラシー教育スライド

    研究室で新たに研究活動を始める学生への導入教育用スライドを数年使用しているものをアップロード。2014年度版。pptxだとpreviewでレイアウトがみだれるのでpdf版に差し替えました。Read less

    研究室リテラシー教育スライド
  • 1