mixiに関するshirokuma_xのブックマーク (10)

  • -OKWave

    shirokuma_x
    shirokuma_x 2007/03/16
    この質問者、実はアナタのマイミクさんですよ?                               なんてな(笑/・・・こういうことを真剣に悩み、怒り、眉間に皺寄せてる人がいるんだなというお話。
  • ■ - 左を向いたらサヨウナラ

    ミクシの話をダイアリでするのもどうかと思うのだけど、まぁいいや。どうしても作って稼動に乗せたいコミュがあるんだけど、たぶん無理だろうなーという話。その名も「総動員」。何かしらのピンチであったり、もしくはチャンスであったり、あるいは特定の女性に見栄を張りたいとか全然下らないことでも構わないんだけど、一生に一度レベルで何かをしたくなった際に号令を掛けると、コミュ参加者総動員の人海戦術でなんとかしようとするコミュ。なんとかなるかどうかはやってみないと分からないけど、とりあえずみんな気でなんとかしようとする。少なくとも1000人以上のコミュじゃないと面白くないなぁ。もちろん一生に一度レベルの何かしらかではないと号令は掛からないので、まぁそれだけの参加者数でも年に1〜数回ぐらいしか総動員は発動しない。もちろん事情は人それぞれ、内容は多岐に渡るだろう。探し物?調べ物?ただ集まるだけでいいのかもしれな

    ■ - 左を向いたらサヨウナラ
    shirokuma_x
    shirokuma_x 2007/02/22
    あったら入りたいコミュ。/一文字でプロポーズを上空から眺めるとか(ありきたり。/富士山の上で友達100人とオベント食べるとか。
  • sociologbook | 2007/02

    えーとみなさまおわかりかと思いますが、アクセスが大量に集中してサーバが動かなくなっております。おっさんに関する更新は当分ありません。しばらく間をおいてからご覧ください。せっかく読んでくださっているのに申し訳ないです。 傑作だ。 全員がちょっとずつ嘘をついて、全員がちょっとずつ辛くて悲しくてたくましい。この人の作品をあまり面白いと思ったことはなかった(ずっと昔にガロで前衛的な作品描いてたよな?)けど、ああこの人はいいテーマを見つけたんだなあと思う。この独自のテーマを見つけることで、大阪の庶民の暮らしを淡々とリアルに描くことに成功した。つくづくテーマやコンセプトというものの重要性を思い知る。ほんの少しの短い作品がいくつか並んだ薄いだけど、物語やキャラには驚くほどの広がりがあるし、まだまだ描きたいこと、描かなければならないことがたくさん湧いて出てきてるんじゃないかなあと想像させる(実際にたく

    shirokuma_x
    shirokuma_x 2007/02/21
    これは人死にが出るんじゃないですか。/もう既に出てる可能性もあるのか・・・。
  • なぜmixiをやめる奴は得意気にやめた理由を書くのか?

    http://anond.hatelabo.jp/20070105234430 まあこれだけではなく、ほとんど例外なしにやめた理由を書くのはなぜか。それも「mixiの特徴が自分に合わなかった」という論調になるのはなぜか。つまりこれは単なる優越感ゲームであって、「mixiを続けている連中<mixiを辞めた俺様」というよく判らない価値順列があって、それをそのまま書くと嫌味ったらしいというか、醜い自分の姿に直面してしまうためその回避方法として「mixiの特徴が(略)=自分が悪ぅございました」という迂回路が設けられているわけだ。まあこの手合いは自意識過剰も甚だしいというか、エントリ更新した後何件ブックマークされるか気になってBボタンをクリックしまくるというか、端的に言って俺と同類と、そういうことです(←迂回路)。

    なぜmixiをやめる奴は得意気にやめた理由を書くのか?
    shirokuma_x
    shirokuma_x 2007/01/06
    例えば。話題になってる男の子とつきあうことになって、でも3ヶ月ぐらいでフッたとしたら、おそらく自慢?しませんか。「なんか違うかなって」とかアンニュイな顔して髪の毛を指でクルクル巻きたくなりませんか。
  • mixi(ミクシィ)の独裁管理人を許さない!

    mixiの人気コミュ「話のつまらない男に殺意を覚える」で投稿された内容を書籍化すると発表。 印税の事や管理人の意にそぐわない質問をするとコミュから追放! はたして管理人がすべての印税をネコババするのか? 簡単なまとめ ・招待制SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)のmixi(ミクシィ)において、参加者1万人を超える人気コミュ「話のつまらない男に殺意を覚える」にて、このコミュニティに投稿されたコメントなどをまとめて出版すると言う話が持ち上がった。 管理人と某編集との強行的手段により、話はどんどん進んでいく。 そんな中、出版されて売れた場合の印税などはどうなるの?と言う疑問がメンバーより出る。 管理人は「答えられない」の一点張り。 さらにメンバーから色々な質問が相次ぐ。 すると管理人は自分に都合の悪いコメントや質問は削除し、さらに都合の悪いメンバーはコミュニティから退会処分にされる。 元

    mixi(ミクシィ)の独裁管理人を許さない!
    shirokuma_x
    shirokuma_x 2006/11/22
    造反分子を排除してるっていうのに笑った。後ろ暗さ満点。やるならもっと胸張ってやればいいし、それが出来ないなら電車みたく利益を寄付しちゃえばいいのに。
  • http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/11/post_7550.html

    shirokuma_x
    shirokuma_x 2006/11/11
    そんなテがあるとは・・・。しかし「もうすぐ○○番!」「キリ番ゲットはこの方!」という日記が6割ぐらいの人を見ると何だかなぁって思う。キリ番ゲットしても「だから?」と思うし。やってる人は楽しいのかな。
  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
    shirokuma_x
    shirokuma_x 2006/10/27
    最近彼氏のマイミク数が微増。聞いたら顔写真を公開してからマイミク申請が数件あったそうな。世の中そういうもんなんですね、プロフに彼女持ちって書いてあるのに・・・最近の女の子は積極的ですね(^^;A
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    shirokuma_x
    shirokuma_x 2006/10/16
    「マイミクの何人かはご存知だと思いますが・・・」「いろいろ大変だったみたいですね。頑張ってください」という流れの日記を読むわびしさ。あたしだってマイミクなのに、何この疎外感!って思います。
  • mixiについて質問です。

    mixiについて質問です。

    mixiについて質問です。
    shirokuma_x
    shirokuma_x 2006/09/25
    実名系で登録されてる方が結構多いんですね。SNSは実名で登録しないと効果が得られないのですが、ネットだと怖くてそれが出来ない諸刃の刃。発祥地ではどうしてたんでしょうかねぇ。
  • タルタルソースも空を飛ぶ:危険だとなぜわからない - livedoor Blog(ブログ)

    mixiをやってて思うことだが、みんな危機管理能力がなさすぎだろうと思う。何かといえば、個人情報の問題だ。俺も人のことをいえるほどではないが、俺のmixiをみてわかるのはせいぜい大学ぐらいで個人を特定されるまでの情報を垂れ流そうとは思わない。もっともそのせいで古い友人は俺がmixiをやっていることを知らない人が多い。 これはひどいと思うのが、出身幼稚園や小学校などを晒したり、住所をほとんど公開してたり…お前らバカだろといいたくなる。いや、別にたかだか一個人の情報が出回ったところで関係ないとか、友人までにしてるとか言われるんだろうけどね。 わかってる人も多いが、mixiはいまや安全でもなんでもない。 ■たしかにそれがmixiだが たしかにmixiというのは招待制をとっており、普通にwebページをもってそこに個人情報を晒すよりははるかにましだった。名前検索により、あまり会うことがなかった旧友と

    shirokuma_x
    shirokuma_x 2006/09/16
    ブログでは気を遣ってるんですけど、顔見知りが多いSNSだとつい気もゆるんでいろいろ書いてしまってますね。住所氏名や学校名までは書いてないけど、その気になれば個人特定されるレベル・・・。気を引き締めます。
  • 1