タグ

Todoに関するshop01のブックマーク (7)

  • 「いつかはやりたい目標」を現実的なステップに変えてくれるウェブアプリ『Alive』 | ライフハッカー・ジャパン

    「北京語を勉強したい」や「定期的に運動をしたい」という、いつかは叶えたい願望が誰でもいくつかあるかと思いますが、何も行動しなければ、夢は夢のままです。 「Alive」はそんな長期的なゴールを「プラン」に変え、さらに実行可能な手順へと変換してくれる新登場のウェブアプリです。友人たちと助け合いながら、ゴールの達成に向けて進められるのもポイントです。ちょっとうるさめのUIの下には、「自分がやりたいと思っていたこと」を見つけ出すためのパワフルなツールが隠されています。 あなたのゴールをリストに追加したなら、次はそれを実現するために必要なステップが付け足されます。多くの場合、同じ目標を掲げている人が使用したステップを活用できます。ステップをプロフィールに追加し、さっそくスタートを切っても構いません。 自分のゴールがリスト内にない場合、一から作成しましょう。目標を実現させるための手順を、Aliveは順

    「いつかはやりたい目標」を現実的なステップに変えてくれるウェブアプリ『Alive』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 無料で複雑なToDoリストを階層表示・経過時間の計測・リマインダーなどで管理できる「ToDoList」

    複雑なToDoリストを作成したい場合に、タスクとタスクを関連付け、タスクを実行してからの経過時間の計測、タスクを忘れないためのリマインダー設定、タスクにファイル・フォルダーをリンクさせることできるフリーソフトが「ToDoList」です。Windows上で起動可能となっています。 Welcome to AbstractSpoon Software - Where everything is http://www.abstractspoon.com/ 上記サイトの「ToDoList 6.4 Feature Release」をクリック。 ダウンロードしたZIPファイルをExplzhなどで解凍して、「ToDoList.exe」をクリック。 日語の選択肢はないので、このまま「OK」をクリック。 「次へ」をクリック 「次へ」をクリック 「完了」をクリック 操作画面が表示されます。 ◆設定方法 タスク

    無料で複雑なToDoリストを階層表示・経過時間の計測・リマインダーなどで管理できる「ToDoList」
    shop01
    shop01 2012/08/10
  • 「ウィークリーレビュー」のススメ : ライフハッカー

    ToDoリストが1キロくらいありそうな、超多忙な日々を送っている人もいるかもしれません。悲しいかな、ToDoリストに新しいタスクが追加されても、それはタスクがひとつ終わったという意味ではないことも多々あります。仕事場でも家でも、ToDoリストを目の前にしてやることが山ほどあるのを見せつけられるのはあまり気分がいいものではありません。 そこで、毎日奴隷のように働くのではなく、もっと賢く働くにはどうすればいいのか少し考えてみませんか? やり方は簡単です。週ごとの「ウィークリーレビュー」をスケジュールに反映するだけでいいのです。 ■ウィークリーレビューとは何か? 単純に週に1~2時間、その週を振り返るウィークリーレビューをする時間を設けます。この時間で、来週に向けてやるべきことを整理したり、何か大事なことが抜け落ちたりしていないか確認します。ウィークリーレビューでは、仕事がどれくらい遅れているか

    「ウィークリーレビュー」のススメ : ライフハッカー
  • 超ズボラだった僕が1分単位でタスク管理するようになった7つの重大な理由

    僕がタスク管理を始めてまだ一年くらい。 サラリーマン時代は営業からマネジメントにあがったせいか、管理は非常に大ざっぱだった。 手帳もてきとー。ToDoリストもろくに作らず、忙しい時はコピー用紙の裏紙にやることを書き出す程度だった。 iPhoneが登場してからも、domo ToDo+にその日のやることを思い付きで入力するのが関の山だった。 それが今や、日々のタスク管理は1分単位だ。 日々の活動すべてを入力することは無意味だし困難だが、「やるべきこと」は基的にすべて網羅するようにしている。 たとえばリビングに4つある椅子を一ヶ月に一回場所を入れ替えるとか(我が家は二人暮らしなので入れ替えないと2脚だけ傷むから)、二週間に一度の不燃ゴミ出しとか、プリンタインクの在庫チェックとか、そういうことだ。 原則としてタスク管理は朝起きてから夕方仕事を終えるまでだ。 夕の支度から寝るまでの時間帯は原則自

    超ズボラだった僕が1分単位でタスク管理するようになった7つの重大な理由
  • やる気がなくなったときすることリスト

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。

    やる気がなくなったときすることリスト
  • 本当にTodoリストを活用するための正しいTodoリストの作り方 | ライフハッカー・ジャパン

    Todoリストを作ったことのある人ならば、それを完ぺきに終わらせる難しさもご存知ですよね。しかしそれは、Todoリストを正しく作れていないのが原因かもしれません。心理学系ブログ「Psychology Today」のKathleen McGowan氏の記事によると、Todoリストには正しい作り方と間違った作り方があるそうです。 間違ったTodoリストの作り方というのは、どういうものなのでしょうか? Todoリストを見ると、実際の仕事の内容だけが書いてありますが、実は「Todoリストを作る」ことをやり終えると、それだけで何か仕事をしたような気分になります。それはある意味、Todoリストに書いてある当の仕事を、先延ばしにしているだけなのです。 実際の仕事を効率よく進めるために必要なはずのTodoリスト作りが、単に仕事を遅らせることになっているなんて、末転倒ですよね。では、正しいTodoリスト

    本当にTodoリストを活用するための正しいTodoリストの作り方 | ライフハッカー・ジャパン
    shop01
    shop01 2011/04/08
  • 「Remember the Milk」にGTDのワークフローを取り入れるとタスク管理がさらに便利に | ライフハッカー・ジャパン

    To-doリスト管理やどこでもリマインダなどができる、人気のタスク管理ツール「Remember the Milk」に、簡単にGTDのワークフローを取り入れる方法がありました。 Remember the Milk(以下RTM)のオフィシャルブログに、RTMのヘビーユーザーからのポストで、RTMにGTDシステムをセットアップする方法が載っていました。その方法とは、RTMのタグと位置情報システムを利用し、それが家事なのか仕事なのか、という切り口とは別に、日々のタスクリストを構築するのです。 RTMのスマートリスト機能を使うと、GTDとRTMの相乗効果が一番感じられると思います。スマートリストの優れた検索機能のおかげで、昼休みの間にオフィスの周りで済まさなきゃいけない用事や、ちょっとした空き時間にかけておきたいプライベートな電話など、仕事・プライベート関係無く、今日やらなければならないリストだけを

    「Remember the Milk」にGTDのワークフローを取り入れるとタスク管理がさらに便利に | ライフハッカー・ジャパン
    shop01
    shop01 2010/04/27
  • 1