Sublime Text に恋に落ちて、Markdown 記法ではてなブログを書いています(参照:はじめてのMarkdown記法,恋に落ちる「Sublime Text」のインストール・日本語化)。Sublime Text で Markdown を快適に書けるプラグインを探して、以下の3つのパッケージをインストールしました。 OmniMarkupPreviewer - Markdown をプレビューする Monokai Extended - Markdown をシンタックスハイライトする Markdown Extended - Markdown 内のコードをシンタックスハイライトする これら3つのパッケージの設定方法や機能を説明します。 Package Control を用いたパッケージのインストール Monokai Extended の機能 Before After Markdown Ex
前提 以下を対象読者として想定しています。 Sublime Textを利用したことのある方 Sublime Textのテーマをいくつか試してみたがいまいちパッとせん方w あんまりカスタマイズしたことないが、いつかはやってみたいと思っていた方 また、作業環境として以下数点を前提としています。 パッケージのインストールに利用するPackage Controlの設定は完了している Macユーザー(Windowsの方はコマンドや設定方法などが多少異なります) PHPユーザーでHomebrew / Composerなどの用意がある(任意) Material Theme 注記:Material ThemeはSublime Text 3のみのサポートです。 (Sublime Text 2でも手動でインストールすることができますが、せっかくのMaterialなファイルアイコンが表示されないので、あまりおす
Evernote今までインストールはしてたんですが、そんな使ってこなかったんですよね。なんでかってあのテキストエディタが使いづらすぎる。 Evernoteのテキストエディタはレイアウト自由自在じゃない WEB CLIPPERとかは便利なんですが、、、 こんなかんじでWEBクリップしたものをちょっと編集しようとしただけでもレイアウトが崩れちゃう。元のようにレイアウトを治そうとどんなに頑張ってもダメだし。。。 あとダブルクォートなんかを入力すると「“(全角)」に勝手に変換されたりするんですよね。これじゃプログラムやコマンドのメモも書き留めておけないですよね。せめてプレーンテキストでマークダウンやHTMLを直接書いたり出来るようにしたい。。。 そんなストレスを感じていたので、Evernoteをそんなに使い込む事はなかったのですが、なんとSublime TextにEvernoteのパッケージがある
自分は普段コーディングする際にコメントを付けない方で、もし付けるとしてもやたらと入れ子が発生してしまうときなどに終了タグ部分へ入れる程度なのですが、先日「一部要素に関しては、id・classを使用した場合は全ての開始タグ・終了タグにid名・class名のコメントを記述すること」というレギュレーションの案件がありました。 さすがに毎回コメントを入れるのは面倒だと思い、Emmetのスニペットを使ってコメント出力を少しカスタマイズしてみたので、その方法を備忘録兼ねて紹介します。 紹介している内容はSublime Text 3とEmmetを使用した結果を元に書いています。 エントリー内で「展開」としているのは、TabもしくはCtrl + Eを使用時を指しています。 展開時にidやclass名を記述したコメントを入れる Emmetは、idやclassがついた要素の閉じタグ部分に、使用しているidやc
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く