タグ

ロボットに関するshuuuuunyのブックマーク (3)

  • まるで今の日本。はたらくロボットたちが壊れていく無慈悲なアニメ

    まるで今の日。はたらくロボットたちが壊れていく無慈悲なアニメ2017.01.17 07:06 たもり 働きづめな人ほど、ダメージ注意。 Michael Marczewskiさんのショートフィルム『Vicious Cycle』(悪循環)は、その明るい色使いとは裏腹に、考えさせられるアニメーションです。 電子レンジのボタンを押す、レールにお皿を乗せる、ボールを打つといった単純なタスクを行なうロボットたち。単調な作業を繰り返しているかと思いきや、仕事のペースはどんどん速くなり、彼らは疲弊していきます。やがてそのスピードに飲み込まれると、無惨にも壊れてしまう。しかし、悲しむ間もなく彼らの代わりに新しいロボットが登場するのです。

  • 人型ロボットの動きはなぜ不自然なのか? 研究者の難問を20分で解決した、ある演出家の結論 - ログミー[o_O]

    人型ロボットの動きはなぜ不自然なのか? 研究者の難問を20分で解決した、ある演出家の結論 Oriza HIRATA [ 平田オリザ ] - TEDxSeeds 2011 #1/2 日進月歩のロボット業界から次々と誕生する最新の人型ロボット。しかしその動きにはどこか機械らしさが残り、人間味を失わせています。大阪大学の研究者が2年間悩み続けたこの難問を、たった20分で解決してみせた演出家・平田オリザ氏の結論とは?(TEDxSeeds2011より) ロボットの動きが不自然に見える理由 平田オリザ氏:今日、何の話をしようかと思ったんですけど、石黒浩先生が(今日の講演で)何の話をするかが分からなかったので、僕決めてなくて。どんな意味があるのか、あるいは何をしているのかってことなんですね。 僕はずっとこの15年くらい、石黒先生と全く関係ないところで認知心理の方たちと一緒に、演劇のリアルっていうものはど

    人型ロボットの動きはなぜ不自然なのか? 研究者の難問を20分で解決した、ある演出家の結論 - ログミー[o_O]
    shuuuuuny
    shuuuuuny 2016/05/31
    “マイクロスリップ”
  • 家具を必要な時に自動で組み立ててくれる小さなロボット達

    トランスフォームする家具。 IKEAで「これ部屋に合うかな?」とか「どこに置こう?どれにしよう?」など色々考えて買うのって楽しいですよね。でも、いざ家具のパーツを届いた箱から出して、自分で最初から組み立て始めるのは面倒だし、1人で出来ないことだってあります。 そこでスイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の研究者達は、もっと良い方法を開発しているようです。それは家具を何かひとつ決める代わりに、いくつかの小さなロボットがその時に必要な家具を組み立ててくれるというもの。テーブルや椅子、ベンチなどなど、何にでも変形できる可能性を秘めています。 この研究プロジェクトは主に身体障害に困っている人向けの開発を進めています。たしかに必要な時にころころ転がってきて椅子に変形したり、テーブルの脚になって物を運んでくれたり。いろんな場面で役に立ちそうですよね。 将来的に小型化した時にはもっと細かいデザインが

    家具を必要な時に自動で組み立ててくれる小さなロボット達
  • 1