タグ

腸内細菌とうつ病に関するsigure22のブックマーク (1)

  • 花粉症・うつ病、共生細菌の減少が原因? 山極寿一氏:朝日新聞デジタル

    科学季評 京都大学総長・山極寿一さん 細菌の働きを利用して人の体や心を治療する。そんな時代がやってくるかもしれない。 私たちの調査チームは4年前、アフリカ・ガボンのゴリラに新種のビフィズス菌を発見した。ビフィズス菌は腸内細菌の一つで、今までさまざまな動物に50種ほど見つかり、人間は10種類と最多のビフィズス菌を持つ。新種の菌の生理活性はまだ明らかでないが、ビフィズス菌は糖を分解して吸収しやすくし、他の菌による腐敗を防ぐ働きをする。腸内細菌の中でも量が多く、長寿をもたらす効果があると考えられている。 近年、立て続けに人と細菌の共生に関するが出版された。今や細菌ブーム到来と言ってもいい。 中毒を引き起こすサルモネラ菌をはじめとして、数々の感染症を引き起こす細菌は、根絶すべき対象と考えられてきた。衛生意識と予防医療は、細菌との闘いによって作られてきたといっても過言ではない。しかし、細菌の中に

    花粉症・うつ病、共生細菌の減少が原因? 山極寿一氏:朝日新聞デジタル
  • 1