タグ

ie6に関するsilemのブックマーク (3)

  • IE6対策PNG透過表示最強スクリプト|DD_belatedPNG.js

    「IE6、死ね!」「IE6、爆発しろ!」 このような狂った叫びがWEB制作業界のあちこちから聞こえてきますが、当に制作者にとってIE6(Internet Explorer 6)は困った存在です。ってかIE自体が…。 でもちょっと以前携わっていた案件の条件が「IE6メインで閲覧できるように」という事で、逆に最新ブラウザに拘らず気持ちの角度を変えてみたらどことなく気を楽に取り組めた私でした。IE6で見れればどんなデザインでも良いのだから。 でもやっぱり新しさを求めたいWEBデザイナーとしての血が騒ぎ、IE6でも凝ったデザインにチャレンジしてみたい!そんな思いがフツフツと湧いてきて、IE6でPNG透過画像をガンガン利用したデザインにチャレンジしたのでした。 制限が無いようで制限多すぎのIE6に立ち向かった訳で…真のWEBデザイナーはIE6から逃げたりしない!(笑) 今回は、その時大変お世話にな

    IE6対策PNG透過表示最強スクリプト|DD_belatedPNG.js
    silem
    silem 2015/11/27
  • IEで指定どおりのfont-sizeにならない | d-spica

    IEで指定どおりのfont-sizeにならない 2008-05-18 0 0 XHTML/CSS CSS, font-size IE との兼ね合いで,font-size は%で指定しておくのが,いちばん無難だと思うのですが,IE6, 7 にちょっと痛いバグがありました。 小さなサイズの文字が指定どおりの大きさにならないのです。 11px以下のフォントが指定より大きくなる まず,font-size のページを IE6 または IE7 でご覧ください。 順にフォントサイズが小さくなっていくはずなのですが,74%から72%あたりの日語のフォントサイズが一旦大きくなっています。その後71%から 60%のところまで,日フォントはサイズが変わっていません。 FIrefox の場合と比べると,よく分かるかもしれません。 %で指定された font-size は,最終的にpxに変換され,端数処理して整

  • http://blog.e-riverstyle.com/2008/09/ie66css.html

    http://blog.e-riverstyle.com/2008/09/ie66css.html
  • 1