タグ

自然と生物に関するsim2niuのブックマーク (3)

  • 粘菌が「農業」…餌の細菌、少なくなると栽培 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    湿った土の中に生息する微生物・粘菌の一種が、餌としている細菌を増やす「農業」を営んでいることを、米ライス大の研究グループが突き止めた。 シロアリの仲間がキノコを栽培する例はあるが、粘菌のような微生物で報告されたのは初めて。20日付の英科学誌ネイチャーで発表した。 この粘菌は、普段は単細胞生物として活動しているが、周囲に餌となる細菌が少なくなると、数万〜数十万の個体が集合。ナメクジ状の形になって別の場所に移動し、子孫となる胞子を作る。この際、粘菌はべ残した周囲の細菌を体内に取り込み、胞子を拡散させる時に細菌も一緒にばらまいていることが分かった。 無菌状態の培養皿で調べたところ、細菌は胞子の周辺で増殖。胞子から生まれた粘菌はこの細菌をべて、成長することができた。収穫物である細菌の一部を「種」として残しておき、生産にまわすことから、研究グループは「原始的な農業」とみなしている。

    sim2niu
    sim2niu 2011/01/20
    やっぱり粘菌には意思がある
  • HugeDomains.com

    Captcha security check fistoria.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    sim2niu
    sim2niu 2011/01/19
    うわぁ、見たい
  • 全身に宝石を散りばめたような朝露をまとったトンボの写真 : カラパイア

    青いお空を見てたからトンボのめがねは水色めがねになってしまったように、トンボという生き物は、自然に溶け込むことにおいては天才的能力を発揮するようだ。 朝露が日の光に反射して、まるで全身に宝石をちりばめたかのような美しいトンボの写真は、ベルギーのブリュッセルに程近い、セントマルテンスで撮影されたもの。

    全身に宝石を散りばめたような朝露をまとったトンボの写真 : カラパイア
    sim2niu
    sim2niu 2011/01/07
    一体どういう風景が見えているのだろうか
  • 1