タグ

Box2Dに関するsinketuのブックマーク (3)

  • Box2D FLASH その5 マウスでドラッグ - FLASH+α

    位置に移動させるとかstartDragを使うとかありますが、そういう感じでは ないみたいです。 (こういうのと同じ感覚でできるやり方もあるかもしれないけど未確認) Box2Dでは「Joint」というものでオブジェクト同士をつなげることができます。 マウスでオブジェクトをドラッグする場合はマウスとオブジェクトを この「Joint」でつなげることによって「マウスでオブジェクトを引っ張る」 ことができ、「オブジェクトをマウスでドラッグする」ように見せられます。 ●ドラッグの対象となるオブジェクトを取得 ドラッグを開始させるタイミングMOUSE_DOWNイベントが発生した時になります。 各オブジェクトにMOUSE_DOWNイベントを登録すれば良さそうですが、 このサンプルでは違います。(でもこの方法もできそうな気がします) サンプルではstageに対してMOUSE_DOWNイベントを登録し、MOU

    Box2D FLASH その5 マウスでドラッグ - FLASH+α
  • Box2DでActionScript物理プログラミング:第2回を写経 - clavierの日記

    Box2Dのサンプルをいじっていたが、2.0.0と2.0.1とでb2Worldのメソッドが変わっていたのでメモ。 2.0.0ではb2Bodyクラスのインスタンスを返すメソッドがCreateStaticBodyとCreateDynamicBodyに分かれたところがCreateBodyに一化されている。 引数も変わらないでの、今までCreateStaticBodyやCreateDynamicBodyを使用していたところをCreateBodyに変更するだけOK。 BodyDestoryは今までも一つしかなかったので対応が取れてわかりやすくなったかな。

    Box2DでActionScript物理プログラミング:第2回を写経 - clavierの日記
  • Box2D ユーザマニュアル - ずっと君のターン

    Box2Dflashのドキュメントが見つからないので仕方なしに訳す。 まだ途中 - http://www.box2d.org/manual.html Box2Dユーザマニュアル はじめに Box2Dはゲーム用の2D剛体シミュレーターです。 これを利用するとゲーム内のオブジェクトをもっともらしく動かしたり、世界をよりインタラクティブに見せたり出来ます。 ゲームの観点から見ると物理エンジンは単なる手続き的なアニメーションシステムにすぎません。 アニメーターお金を払って(またはお願いして)アクターを動かしてもらう代わりに、アイザックニュートンに指揮をお任せできます。 Box2Dは移植可能なC++で記述されています。 エンジンで定義される型のほとんどはb2というプレフィクスで始まります。 これで君のゲームエンジンと名前の衝突が起きないようになると期待しています。 要件 このマニュアルでは読者が質

  • 1