タグ

メディアとnhkに関するsionsouのブックマーク (2)

  • 「いっそNHKも民放になればいい」64.5%…「受信料拒否権作れ」「韓流止めろ」「民放と同レベル」「偏向放送が多い」

    【公共放送の必要性…「いっそNHKも民放になればいい」と思う!?】 日放送協会、いわゆる"NHK"は、日の放送法に基づいて設立された特殊法人で、公共放送を担う事業者である。総務省の所管ではあるが、国家によって直接運営する"国営放送"とは違う。 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365840913/ ソース:http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/newscafe_1262373 04/13 15:00 公共放送の必要性…「いっそNHKも民放になればいい」と思う!? 公共放送の必要性…「いっそNHKも民放になればいい」と思う!? 日放送協会、いわゆる"NHK"は、日の放送法に基づいて設立された特殊法人で、公共放送を担う事業者である。総務省の所管ではあるが、国家によって直接

    「いっそNHKも民放になればいい」64.5%…「受信料拒否権作れ」「韓流止めろ」「民放と同レベル」「偏向放送が多い」
    sionsou
    sionsou 2013/04/14
    NHKとかずっとみてない。ニダ放送しかしないし、金も払う必要もなし。
  • 選挙特番はテレ東x池上彰の圧勝だった。 - Film Goes with Net

    昨日は午後8:00からは選挙特番をザッピングしながら見ていた。同時にテレビジンとみるぞうでチラチラとソーシャルメディア上の反応を見ながらの視聴。 まずは報道はNHKだろ、ということでNHKを視聴していた。各局に関連するツイートを1ページでグラフで表示できるテレビジンでも特番開始時はこんな感じ。皆やはり報道ならNHKという意識が強い。 ザッピングと言っても全ての番組を満遍なく見ることは出来ないので、2つのアプリを頼りにいろいろチャンネル変えながら見るつもりでいた。単純なツイート数だけなくツイートの中身もある程度追いかけつつ。そうやって見ていてら、みるみるうちにこの表に変化が。テレ東に関するツイートがドンドン伸びていく。しまいにはこんな感じに。 一度逆転したらあとはずっとテレ東が優勢だった。 僕もチョロチョロザッピングは続けつつも、メインがNHKからテレ東に切り替わった。全て通してみたわけでは

    選挙特番はテレ東x池上彰の圧勝だった。 - Film Goes with Net
  • 1