タグ

itとテストに関するsionsouのブックマーク (2)

  • アプリ向けグロースハックツールまとめ(海外18個) | GrowthApp

    アプリ向けグロースハックツールまとめ(海外18個),アプリの成長を促すグロースハックツールを紹介。ダウンロード数やユーザーの継続率をのばすために、新機能や改善を加え、その効果を検証する。というのを繰り返す。 ことを効率的に行えるサービスを18個ほど紹介します。(広義な意味でカスタマーサポートやデバッグのツールもあります。) チャット ▶Layer ・ユーザー間のテキスト、音声、ビデオ、ファイル共有機能をアプリに追加できる ・Layerを導入している異なるアプリ同士でも、上記のコミュニケーションを行える ・現在は無料。 メール、プッシュ通知 ▶Mailchimp ・ABテスト、セグメント配信、繰り返し配信など様々な配信方法。 ・ 月12000通まで無料で利用可能。 ▶Customer.io ・ユーザーの行動に対してメール配信。 ・月500通まで無料。 ▶Appboy ・ユーザーのデータベース

  • 書いたコードが一発で動作するとなぜ不安なのか : akiyan.com

    書いたコードが一発で動作するとなぜ不安なのか 2013-04-21 プログラミングにおいて少なくないコードを一気に書き上げたとき、そのコードが一発で動作 or テストケースに通るとなんともいえない不安を覚えるのは、プログラマーなら誰でもあるあるネタだと思う。「当にこれ、一発で動作しちゃっていいの? 俺、そこまでミスしないプログラマーだっけ?」なんて自分を疑ったりする。 このあいだもそんなことがあったんだけど、ふと気になった。不安になる理由は、自信のなさからくるものだけだろうか? ちなみに、書いたコードが正しく動作しないとき、コードを修正すると不安になることはない。一体、なぜ? 一発で動作したブラウザの画面を見ながら、考えてみて、閃いた。「コードの修正は、書いたコードを見直す機会にもなっているから」じゃないだろうか。コードの見直しは「リファクタリング」といっていもいい。 一発で動作してしま

    書いたコードが一発で動作するとなぜ不安なのか : akiyan.com
  • 1