Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog Yahoo!デベロッパーネットワークの中野(@Hiraku)です。JavaScriptでサンプルコードを書く機会があったので、どんなインターフェースで提供するのが便利なのか考えてみました。よく問題になるコールバックのネスト問題について、一般的な話をまとめてみます。 お題 突然ですが、次のような処理を行う必要があるとします。 「0」を出力する 1秒待つ 「1」を出力する 1秒待つ 「2」を出力する これをプログラムで書くとどうなるでしょうか? シェルスクリプトの場合(同期) たとえばシェルスクリプトで素直に書くと、次のようになります。
(ε・◇・)з o O ( (ミ・◇・ミ) o O ( あたし。ずっと思ってた… (ミ・◇・ミ) o O ( あたしの脳みそだと Deferred/Promises は、ちょっと難しすぎるって… (ミ・◇・ミ) o O ( jQuery.Deferred 解説記事をいくつかみたけど、すごく… モジモジしてて、ちょっと縦長すぎるんですもの… (ミ・◇・ミ) o O ( だから作っちゃった… ).done(); 非同期処理をシンプルに書ける、とても小さなライブラリをリリースしました。 Deferred/Promises は既存の構造や, そもそもの考え方を大きく改変する必要がありますが、 flow.js はあまり大きな違和感もなく、現在の流れを維持したまま導入できると思います。 使い方はこちらをごらんください http://www.slideshare.net/uupaa/flowjs リポジ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く