タグ

人間と心理に関するsippo_desのブックマーク (2)

  • 行動経済学とヒューリスティックについて5分で解説! | 識学総研

    始祖ダニエル・カーネマン まず、ダニエル・カーネマンという人物について。 彼は15才のとき受けた職業適性テストで「心理学者向きだ」と判定されたというエピソードが残っている*1。 さらに彼の父が「ユダヤ人に対する迫害で死んだ」という事実が重なり、カーネマンはイスラエルで最初の学位を心理学という分野で授かった。 ヨーロッパでユダヤ人殲滅をもくろむ政党が権力の座に就いたとき、事態の深刻さを受け止めて逃亡したユダヤ人と、とどまって虐殺されたユダヤ人がいたのはなぜなのか。こうした疑問が、ダニエルを心理学の道へと進ませた。 その後、彼はイスラエル軍で「心理学部隊」に配属され、「どの部門にどの候補者(兵士)が合うか判断してほしい」という任務に就く。 そこで若干21才のダニエル・カーネマンが出した成果は驚異的だった。 軍事指導者としての性質は測定可能な知性ではなく、カーネマンの抽出した特性をテストすること

    行動経済学とヒューリスティックについて5分で解説! | 識学総研
  • この安心感に名前をつけてくれ。追記あり

    昔から缶詰のべ物だとか乾パンだとかがたまらなく嬉しかった。 カップヌードルをフォークでべるのも好き。 最近完全栄養品のパスタがニュースになっていたのでいつか試してみたい。 小さい頃からうちのご飯はうまかった。北海道育ちというのもあるのかもしれないが肉も野菜もゴロゴロしていてしかし白米に合うので未だに実家で両親が作るご飯は大好きだ。滋味だとか、手間がつくる事の良さを私はちゃんと知っている。 しかし、仕事がうまく行った時、うまくいきそうな時にべるカップヌードルはなんだか完璧な感じがするんだ。 ちなみにうまくいかない時にはコンビーフ。コンビーフを皿に盛らずに剥いたらスプーンでべる。自分はどこででも自分だと思い出す。 昔ドラえもんの映画でボタンを押すと美味しいご飯が出てくる他の惑星の話があった。私はひどく興奮して母にプラスチックの器に親子丼をご飯と具を分けて盛ってくれと頼んで困惑された

    この安心感に名前をつけてくれ。追記あり
    sippo_des
    sippo_des 2019/08/10
    興味深い
  • 1