以下はプロトタイプ的継承だけで一通りの機能を実現できる、という一つの例です。もちろん他にも書き方はありますし、newを使うのがよくないと主張しているわけではないです。 (誤解を生みそうな文体が混じっているようなので追記: 2011/5/14) 春ですし、少し初心者向けの記事を書きます。タイトル通り、JavaScriptのオブジェクト指向について。ちょっと長くなるので目次です。 クラス(に相当するオブジェクト)を作る オブジェクトからオブジェクトを作る(インスタンス化) 単一継承 多重継承 privateは諦めましょう 親のメソッドを呼ぶ コンストラクタ instanceofに対応する ダックタイピングのススメ JavaScript標準のオブジェクト指向といえばnewやらprototypeやらを書く必要がありますが、これらは書くのが面倒臭い上に気をつけないといけない点がたくさんあります。Ja
クラスを作る Javascriptに直接クラスを生成する仕組みははない。宣言があるのは変数だけで、あとは全部オブジェクト生成だから。 でも似たようなことを関数オブジェクトを使ってすることができる function Hoge(piyo){ var a = piyo; this.getA = function(){ return a; } } こんな感じ。これでフィールドaを持ち、それに対するアクセサを持つクラスが完成する。さらにaを引数で初期化するコンストラクタまで備えている。 ▲ ▼ プライベートフィールド JavascriptのスコープはJavaのようにブロックスコープではなく関数スコープになっている。これを利用すると普通privateと呼ばれる外部から隠蔽された変数を作ることができる。 例の変数「a」はプライベートなので外部のオブジェクトは直接アクセスできない。 さらにJavascri
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く